見出し画像

2023年下半期 買ったものまとめ

あっという間に年末です。
自問自答ファッションに出会ってもうすぐ1年になりますが、はたしてちゃんと自問自答できているのか?!
上半期にけっこう買い物をしてしまった(自分比)ので、下半期は厳選する!と思っていましたがなんやかんや買ってました。
※スキンケアやメイク用品は含んでいません。


7月

ABCマート 靴ひも(白)

白のスタンスミスの付属の靴ひもが薄汚れてしまった&ちょっと長すぎたので、新しいものに買い替え。
コーティングされているので汚れにくいし、結んだ時に余る長さもちょうど良くなった。
数百円でとても快適になった。

ユニクロ×マメクロゴウチ シアーTシャツ

秋にインナーとしてチラ見せさせたいなと思い黒をセールで購入。
秋の期間が短くてあまり着られなかった。
来年の春秋に使えればいいな…。

ユニクロ×マメクロゴウチ タビソックス

上半期にも購入した同じもの。
あまりに気に入ったので来年も使いたいと思って白黒茶をセールでまとめ買い。
あと2年くらいは夏のソックスはこれでいける!

ユニクロU クルーネックTシャツ

以前買ったもの(3年前?)がくたびれたので、白黒を買い替え。
ゆとりが欲しくてワンサイズアップ。
布に厚みがあるので肉感が出にくくて、中年体型でもなんとか1枚でも着られるのでお気に入り。

ドクターマーチン チェルシーブーツ

秋から履きたいなら、夏の暑いうちから履き慣らすと良いという販売員さんのアドバイスをもとに、お手入れセットと併せて購入。
若者の頃に憧れたマーチンブーツが今、私の手に…!
はじめはあまりのかたさに足が入らない、抜けない→オイルで手入れ→踵や足首が痛くて靴擦れしかける→オイルで手入れ
を繰り返し、なんとか秋には快適にはけるようになりました!

私の普段着の黒パンツや黒ロングスカートとめちゃくちゃ相性が良く、下重心にしてくれるのでバランスも取りやすい。
ただし試着で脱ぎ履きを繰り返す時にはちょっと不便。でも好きなのではきます!!

8月

購入品なし 

子どもの夏休み&お盆の帰省&同人イベントの準備&コロナ陽性と慌しかったため、試着の旅すら行かずじまいだった。

9月

しまむら MA-1ブルゾン

中綿なしですっきりな着やせブルゾン。
MA-1はデザインは好きなのに、着るともれなく上半身がプロレスラーのごとく厚みが出てしまって今まで着られなかったけれど、これは大丈夫!
しかし素材がチープなのは否めない。
値段を上げていいのでもっと高見えする素材で作って欲しかった…。

ユニクロC ブラウス

発売前にWEBで見た時は白のブラウスが気になっていたけれど、発売後に試着してみるとワイドなサイズ感や透け感などが全然私に似合わない。
諦めきれずサイズを肩幅に合わせて2サイズダウンして、色も柄ありのものにしてみると意外としっくりきたので購入。
骨格ストレート民の私、肩幅はやはりジャストが良いみたい。
秋の制服としてたくさん着た。

10月

楽天 スタッズピンキーリング

ピンキーリングが欲しくて試着しに行くが好みのものがなかなか見つからず。
たまたまネットで見つけたスタッズのデザインリングに一目惚れしてしまった。
私の小指サイズ(3号)の在庫があり、楽天スーパーセールで入手。
ネットで試着なしで購入するのは不安もあるけれど、ぴったりサイズ!
シンプルだけどかっこよく、キラキラ可愛さもあるお気に入りのリングになった。
右手の小指が指定席。

11月

ユニクロ×マメクロゴウチ ハイソックス

夏のシルク混のタビソックスが良かったので、冬用のタビハイソックスも試しに購入。
とりあえずベージュ1足だけにしたところ、タイツ代わりになるし薄手なのにあたたかくてすぐ追加が欲しくなった。
しかしユニクロ感謝祭で根こそぎ在庫が消えてしまったので追加購入できず。くやしい…。

12月

楽天 三連リング

カルティエのトリニティリングが気になっている。
コンビカラーのリング、すごく使いやすそう。

しかし、どの指にはめるのか?
ボリューム感は?
手持ちのリングとコーデできるか?
そもそも使いこなせるのか?
と悩んでしまってので、安価なステンレス素材の三連リングを予行演習として購入。

結果は…悪くない。
手持ちのゴールドとプラチナのリングの色の違いを、コンビカラーがバランスよくまとめてくれる。
付けるのは左手の人差し指になりそう。
でも人差し指はぶつけてしまって傷まみれにしてしまうかも?
以前カルティエで試着させてもらったのはピンキーサイズのものだったので、もう一度試着しにいきたい。

しまむら トップス・パンツ・アウター

年末年始の帰省に制服1セットチャレンジしてみるも、初日で汚して着替えがなくなってしまい、帰省先のしまむらで一式を購入。
日頃試着しまくっていたおかげ?でコレ!というものを発見してすぐに決めることができた。
白トップスと黒パンツ、アウターもついで買い。
急いで買ったけれど妥協したわけではなく気に入るものが選べたので、試着の経験値が生きてるな…と実感した次第。
やってて良かった自問自答ファッション!

下半期 所感

プチプラに生かされている

機能性&価格がさすがライフウェアのユニクロ。
プラスサイズ&近所で試着できるお店が限られることもありユニクロ様々です!
しまむらも地味に利用中。
たまにすごく気にいるものも見つけられるし、無職の味方。

あとはオンワード系列のお店が、ブランド問わず取り寄せ試着が無料でできるので気軽に活用させてもらっています。便利!

手元を飾りたい

手を飾るワークをしてからというもの、手元が飾られてるのっていいな…!と目覚めてしまった。
手元は自分で見えるので気分があがって楽しい!
今年はネイルカラーとリングをたくさん買ってしまいました。
使えるお金は少なくても、ちょっとでもめかしたい女心。
2024年バージョンもまたやりたいな。

気になる金額は?

下半期の合計金額は約50,000円!セールやポイントを活用しつつ、かなり頑張って控えられた!はず!
実際は虫歯治療とリハビリの医療費がかかりすぎて買い物に使えなかった…。

2024年に向けて

自問自答ファッションに出会ってもうすぐ1年。
地方在住の専業主婦のため、見に行けるお店も使えるお金も少ない私。
そんな中でもちゃんと試着を繰り返していると、自分に合うものが見つけられるのだな、という自信が少しだけ待てた気がする。
引き続き、試着の旅は続けて運命のアイテムとの出会いに備えたい。

おしまい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?