演習問題(⑥固定資産・経費等)


youtubeの「ふくしままさゆき」さんの動画の概要欄にある演習問題です。
勉強するために、毎回youtubeを開くのが大変なので、こちらに書き出してます。

⑥固定資産・経費等

演習問題

Q1;営業用の顧客まわりに使う自動車として2,000万円のスーパーカーを購入し、代金は小切手を振出して支払った。仕訳は?




A1;
(借)車両運搬具20,000,000 (貸) 当座預金20,000,000
営業車としてスーパーカーを買うなんて、いとおかし。


Q2;従業員が日帰り出張から帰社し、出張で利用した電車代の領収書5,000円分を受け取ったので、当該従業員の普通預金口座へ当座預金から振り込んだ。仕訳は?




A2;
(借)旅費交通費5,000(貸)当座預金5,000
貸方は「当座預金」です。従業員側の預金口座の種類は関係ありません。


Q3;事務所の家賃40万円を現金で支払った。仕訳は?




A3;
(借)支払家賃400,000(貸)現金 400,000


Q4;事務所用に付している火災保険の保険料24万円を小切手を振出して支払った。仕訳は?




A4;
(借)支払保険料240,000(貸)当座預金 240,000



Q5;プリンター用のインク5,000円分を現金で購入した。仕訳は?




A5;
(借)消耗品費5,000(貸)現金5,000



Q6;1枚200円の郵便切手を100枚購入し、翌月末払いとした。仕訳は?




A6;
(借)通信費20,000(貸)未払金20,000
感覚としては、「消耗品費」でも悪くないかもしれませんが、切手には別途「通信費」という勘定科目がありますのでこれを使います。




Q7;1枚200円の収入印紙を100枚、1枚4,000円の収入印紙を100枚現金で購入し、契約書に貼付した。仕訳は?




A7;
(借)租税公課420,000(貸)現金420,000
「収入印紙を買って貼ること」は「印紙税という税金を納めたこと」を意味します。そして経費処理する税金費用は「租税公課」勘定を用います。



Q8;以下の①および②は連続した取引である。仕訳は?
①Aさんに商品10,000円を販売した。代金は当店所属のB商店街が発行した商品券6,000円分と現金4,000円を受け取った。
②後日、この商品券をB商店街本部に持参して換金の請求をし、ただちに当店のC銀行当座預金口座に振り込まれた。なお管理のために預金口座ごとに勘定科目を設定している。



A8;

(借)受取商品券6,000(貸)売上10,000
(借)現金4,000


(借)当座預金C銀行6,000(貸)受取商品券6,000



Q9;当社は半年前に「元本100万円、年利2%、貸付期間は半年、利息は半年後の一括返済時に元本とともに受け取る」という条件で、従業員に小切手を振り出して貸付を行った。本日、当該従業員から返済(利息含む)があり当座預金に入金された。仕訳は?




A9;
(借)当座預金1,010,000(貸)従業員貸付金1,000,000
            (貸)受取利息 10,000
100万円×2%×(6ヵ月÷12ヵ月)=1万円が利息です。




Q10;10月28日支払いの給料総額が800万円、その給料に関する所得税の源泉徴収が60万円、社会保険料の控除額合計が50万円であり、当座預金から各従業員の普通預金口座に支払った。
翌月、社会保険料会社負担分56万円とともに小切手を振出して支払った。雇用保険は考慮しなくてよい。
(1)10月28日の仕訳は?
(2)納付時の仕訳は?



A10;
(1)
(借)給料8,000,000(貸)当座預金6,900,000
           (貸)所得税預り金600,000
           (貸)社会保険料預り金500,000
(2)
(借)所得税預り金600,000(貸)当座預金1,660,000
(借)社会保険料預り金500,000
(借)法定福利費560,000



Q11; 従業員が出張から帰社し、経理部に出張報告を行った。当該従業員は、出張中は会社用に利用しているICカードを用いて電車代5,000円を支払った。なおICカードにチャージしたときに「仮払金」勘定を用いた。仕訳は?



A11;
(借)旅費交通費5,000(貸)仮払金5,000
もし“チャージしたときに「旅費交通費」を計上した”のであれば、ICカードを使用したときは「仕訳なし」です。問題の指示によります。



Q12;事務所の賃貸にあたり、1ヶ月分の家賃10万円、仲介手数料20万円、敷金30万円をすべて小切手を振り出して支払った。仕訳は?



A12;
(借)支払家賃100,000(貸)当座預金600,000
(借)支払手数料200,000
(借)差入保証金300,000


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?