見出し画像

唐辛子ばる Jamming

お店:唐辛子ばる Jamming
食べたもの:本日のおまかせコース
前菜 三種盛り
フレッシュ唐辛子のサラダ
小柱と野菜チヂミ 自家製ラー油ダレ
ごろっとニンニクと牡蠣のアヒージョ
ぷりぷり海老のチャプチェ
北海道産黒毛和牛(ハネシタ)のグリル 自家製柚子胡椒添え
本日のデザート
https://jamming-oomori.com/

今年初のJammingでした。
まさかのですよ…こんなに初が遅くなるなんて思ってなかったです…
今更ですが、今年もよろしくお願い致します🙇‍♀️
そして、せっかくにんにく祭りしていたのですが、諸事情によりおまかせコースにしました。

画像1


コースの中にゴロっとした大粒のにんにくが入っている料理もあったので雰囲気は感じられたかな?と…

画像2

前菜三種は合鴨炙りとカマンベールチーズ チャンジャと帆立ネギ和えでした。
合鴨炙りは味噌だれとの相性がよくて濃厚な感じで美味しかったです。
味噌ダレ美味しい…
使われている唐辛子が辛富士らしいのですが、味噌効果なのか量の問題なのか辛富士臭はしない感じでした。
そのわりにけっこうピリピリする感じはありました。
カマンベールチーズ チャンジャは福島唐辛子?が使われていたそうです。
チーズとチャンジャ合いますね。
美味しかったですけど、これは全然辛くなかったですね。
帆立ネギ和えは徳山唐辛子が使われていたそうです。
タレが美味しかったですし、ネギの風味とシャキシャキ感もよかったです。
横に添えてある(私のみ)のは、スムースホワイトとプリッキーヌのマリネだそうです。
スムースホワイトはちょっと青臭め?な気もしましたが、フルーティーな感じとも言えそうかなと思いました。
プリッキーヌは安定のプリッキーヌ臭…笑
まあ、だいぶ慣れた感はあるので、わりと普通に食べられるようになった気がします。
これは塩がかかってたのかな?と思いますが、ちょうど塩が多い部分?に当たるとちょっとしょっぱかったです。

画像3

サラダはいつもの赤いドレッシングじゃなかったですが、さっぱり系であれはあれで美味しかったです。
大根と合いますね。

画像5


唐辛子は薄緑が千葉県産のグリーンハバネロ、赤い小さいものが島唐辛子、刻んである黄色いのがレモンドロップ、濃い緑がプリッキーヌ、粉が弥平唐辛子だそうです。
千葉県産グリーンハバネロはわかりやすいハバネロ臭…とはいえ、緑だからか少し抑えめな気もしました。
辛さはさすがのハバネロさんです。
島唐辛子はしばらく食べてなかったので独特の香りが久しぶりだなあと思いました。
あのピリピリ感もなんだか懐かしむ気持ち…
レモンドロップは青めな気もしたけどフルーティーで香り爽やかでした。
プリッキーヌは何回食べても安定のプリッキーヌ臭ですよね…笑
弥平唐辛子は粉で全体に広がっているせいか、あまりわからなかったです…

画像4

チヂミのチーズが外カリカリで中トロトロで香ばしいのとミルキーなのがチヂミの美味しさに良い効果ですよね…
香ばしい香りと旨味がすごい…
チーズ関係なく端っこさくさく中もちもちで、相変わらず生地がとても美味しい…
具材は小柱のぷりぷり感と旨味が良いですし、しんなりした野菜も良いです。
自家製ラー油ダレもチヂミに合ってて、程よい塩気と酸味で具材にも生地にもあっていました。
チーズの下に唐辛子をたくさん仕込まれたらしいのですが、先に食べたハバネロのせいで辛さが何もわからなかったです(笑)
相方氏は少しつらそうにしていたので、たぶん辛めだったのではないかと思います。

画像6

アヒージョは牡蠣の旨味が濃厚でしたね。
燻製牡蠣ですかね?加熱したからかもしれないけど、わりとねっとりしていて香りが濃厚だった気がします。
大粒のにんにくがホクホクで香りも旨味もしっかりな感じで美味しかったです。
唐辛子とにんにくって合いますよね。

画像7


入っていた唐辛子は、赤くて大きいのが徳山唐辛子で、小さい赤いのが鷹の爪で、緑がプリッキーヌだそうです。
徳山唐辛子は乾燥していて大きいのに一口で食べたせいで口の中がゴワゴワしました。
鷹の爪はわりと辛いと言われたのですが、多少…辛い…かも…??という感じでした。
きっと全てハバネロのせい…
今回よく出てきている気がしますが、プリッキーヌは何回食べても独特の香りで青臭い感じがしますよね。

画像8

チャプチェ自体が久しぶりに食べた気がするのですが、旨味スープを吸った春雨が美味しかったです。
海老が大ぶりでぷりっぷりで

画像9


入っている唐辛子は、極小なのがバーズアイで、少し鮮やかな色のものがみまから 、赤黒いのか鷹の爪だそうです。
バーズアイは相変わらず大きさの割に辛味を感じますよね。
小さい方が辛いとは言いますが…
なんとも言い難くてけっこうしばらく咀嚼してみていましたが、最終的にも何と表現していいかわからない味でした…
誰かいい表現を教えてください…
みまからは前にも出していただいたことがあると思うのですが、香りが良いですよね。
香ばしい?というか、美味しい香りがします。
鷹の爪は安定の食べ慣れた香りですよね。

画像10

黒毛和牛のグリルは、肉と唐辛子とどっちが多い?みたいな話もありますが…笑
お肉レアめのつやっつやで見た目だけで美味しそうじゃないですか?
実際、やわやわでトロける感じで美味しかったんですけどね。
普通のタレでも美味しいし、塩でも美味しいし、柚子胡椒でも美味しいし、旨味しかない肉は何をつけても美味しい〜
(最近初めて某チェーン店で牛丼食べて牛臭いなと思ったことからの対比)

画像11

画像12


唐辛子は、大きい緑色のが福耳で、黄色がレモンドロップ、添えてあるのがオリジナル一味とグリーンハバネロと辛富士の柚子胡椒、写真奥側のタレがジョロキアポン酢です。
加熱された福耳はやわトロ食感で、タレにつけて食べると青臭さが緩和されて美味しいです。
ちょっと辛味のある気のする肉厚めなピーマン焼いたやつみたいな感じなので普通に美味しい焼き野菜。
レモンドロップは爽やかな香りが清涼感あっていいですよね。
オリジナル一味は安定感のメインを邪魔しない香り&ピリ辛でお肉にも合います。
グリーンハバネロの柚子胡椒はハバネロだよね〜という香りはしますが、柚子の香りもするからか、わりと食べやすいですし、爽やかな感じがして肉の脂をリセットしてくれる感がありますよね。
辛富士の柚子胡椒は個人的に苦手な辛富士の香りがあまりしないので、辛味強めの柚子胡椒を美味しくいただけてとても良いですね。
ジョロキアポン酢は完全にジョロキア臭がする〜🌶となりましたが、ポン酢の味と辛味が主に感じられるくらいで、そこまで香りは強くなかったです。
果肉を一緒に食べなければ、肉の脂の甘みと旨味もわかるし美味しかったので、個人的にはわりと好きでした。
そういえば、福耳とかもポン酢につけて食べていたのですが、唐辛子をジョロキアポン酢につけて食べるの意味わかんないって言われました(笑)
ただの辛味のあるポン酢なので味的には普通に美味しいですよ(笑)
そして、ポン酢に入っていたポン酢漬けジョロキアもしっかり完食しました。
ジョロキア臭はするものの、ポン酢風味で美味しい🌶
勿体なくて少しづつ使っていた柚子胡椒が終盤にけっこう残っていたので、山盛りのせて食べたら量おかしくない…?というツッコミを受けましたが、残量的に仕方なかったし、美味しかったのでOK。
せっかくの美味しい柚子胡椒なんだから完食したいですしね。

画像13

デザートは、店主さんからのインスタに載せるかと思って…という心遣いにより名前が伏せられて本名と別の呼称になったバースデープレートでした。
お気遣いありがとうございます!!
しかしながら、激辛クイーン…笑
そんな大層な存在ではないですけどね…笑
そして、デザートの内容は説明なかったのでおそらくですが、ブルーベリーヨーグルトアイス、安納芋アイス、ミルクレープかなと思います。
そっと添えられている唐辛子は、ブルーベリーヨーグルトがプリッキーヌ、安納芋が島唐辛子、ミルクレープが鷹の爪かなと思います。
それぞれ美味しかったですけど、ミルクレープ好きなので嬉しい〜😋
そういえば、年輪状のミルクレープ初めて見ました。
一枚のクレープにクリーム塗って巻くとかですかね?なんか帯みたいな形のクレープじゃないと綺麗にならなそう…
ちなみに、唐辛子も美味しくいただきました。
別々に食べたけど、一緒に食べてみれば良かったです。

コースを2回ほどいただいて思ったのは、料理のボリュームがありますし、何食べても美味しいですし、飲み放題ですし、たくさん食べて飲みたい方にはとてもお得だと思います。
そういう方にはオススメです。
私的には、料理が7品あると胃の限界まで食べることになるし、果実酒も気分で選んで飲みたいというのもあるので、次回は単品で注文しようと思っています。
基本的にコースは特別な時かな?と。

完全に関係ない話ですが、一つ前の感想でバーズアイの名前を出したんですけどこっちの記憶を引きずっていた説あります…
合っていたら、謎にシンクロしてる仲良しさんとしか…笑
#激辛 #旨辛#唐辛子ばるJamming#唐辛子ばる#Jamming#大森#本日のおまかせコース#合鴨#チータラ#チャンジャ#帆立#ネギ#スムースホワイト#プリッキーヌ#フレッシュ唐辛子#サラダ#グリーンハバネロ#島唐辛子#レモンドロップ#弥平唐辛子#小柱#野菜#チヂミ#自家製ラー油#にんにく#牡蠣#アヒージョ#徳山唐辛子#鷹の爪#海老#チャプチェ#黒毛和牛#ハネシタ#グリル#福耳#ジョロキア#柚子胡椒#辛富士#唐辛子

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?