見出し画像

18.2021年中に手に入れてやるリスト進捗確認+方針変更(のん)

画像1

 こんばんは。のんです。こちらは9月に入った途端いきなり寒い日が続いてます。そちらは大丈夫でしょうか?日記の内容に悩んでいると伝えた際に10連勤していると聞いたので、心配してます。あんまり無理しないでね。

 まずは前回の日記の振り返りみーさんの日記を読んでいて、めっちゃ頑張っているなと心底感心しました。その仕事の忙しさで、そんだけ着実にチャレンジして、恋人まで作っているのすごくね???え、まじで私何にもしてないんだけど〜〜〜と空に向かって叫ぶそうになりました。怠惰なのは良くないですね。

 現実を直視するのは辛いですが、リストを振り返ってみます。
いくぞ!!

画像2

2021年に手に入れてやるぜリスト進捗報告+修正

①新しいスマホ→忘れてた

初っ端から買ってないことに気がつきました!!来週新型発売だってさ。

②iPad→結局Kindleダブにしましたが、電子書籍用の電子端末は買ったぞ。

③通勤用の新しい服とバック→出勤がほぼない

④メイクとスキンケアの勉強→外出がほぼない

言い訳じゃないけど、新しい服もメイク系はもそもそも何か外出とか見られるというモチベーションがないと難しい


⑤文章が書きたいかつ勉強→最近は電子書籍もあり読む方に比重が寄ってますが、読む書くは続けてます。
⑥本を読む→年100冊は厳しいが、月2.3冊は読むようにしている。(月によってムラがあるけど)読むの楽しい。

⑦長期的な資産形成のための投資の勉強→積み立ては始めたけど、勉強までとは行ってない気がする。もっと勉強しないとな

⑧資格をとる!→「ITパスポート」はとった!何をとるか迷ったけど、資料の見やすさや配色のセンスが悪いのを治したいなと今は「カラーコーディネーターのスタンダード」を目指して勉強中。

⑨旅行したい→ご時世悪すぎて当たり前だけど行けてない

⑩友達と連絡をとる→友達がいない!数名連絡をとっている人はいるけど、夏あたりから本当に誰とも連絡取ってないな。

⑪楽しんで生きる→頑張りたい。最近本当に一日スマホか何か読んでるだけで家から出ない引きこもりになってます。

時世が悪く出来てないこともあるが、意外と頑張っているか???と思いましたが、そもそもが目標としては少ないし、ハードルが低めに設定されているなと改めて思いました。

画像3

これから頑張る

① デザイン系の勉強をする
②週一で運動をする
③毎日2食はご飯を食べる

画像4

画像5

近況報告

 みーさんの近況報告を読んでいて、毎度驚くのですがエネルギーに溢れてますね。本当に毎度思うのですがどこでそんな人と知り合うの?

 みーさんは関係を絞ったと言いますが、私から見たら大分今も沢山の人と関わっているので凄いなと真剣に思います。どう思うか?の返事としては、「たくさん」の定義も「大事」にするの定義も人によってまちまちなので、みーさんが大事にしたい、みーさんを大事にしてくれる人と楽しく過ごすのが良いのではないかな。

 もう一度いうけど私に取っては十分今も沢山の人と関わっていると思います。

 彼氏さんともラブラブ?(これは死語かもしれない)な様で安心いたしました。
めちゃくちゃ人間ぽい恋愛相談が来たことに、驚き携帯をスポンと手から落とす位に驚いたのは内緒です。

 毎度言いますが、人間相性はあるのであまり気負いせず、相手に気負わせすぎず楽しく過してくれると嬉しいです。嫉妬すると言っていたので、あくまで私の話ではあるんですが、私はいつもこうもやっとした時は「自分」にとって相手と一緒にいるのと、独りでいるのどちらが息がしやすいかを考え、相手にも同じことを確認します。

「自分がどこが一番息がしやすいか?相手の息のしやすさの為に何かしてあげたいと思うか」

 どちらかだけが楽でもだめだろうし、自分が自分として生きられないぐらい苦しいなら正常な関係ではないかなと個人的に思ってます。あくまで個人的にね。いろんな関係性があるだろうし。ただ、嫉妬とかは相手が好きだから思う感情ではあって、それで息のしやすい場所を失うのは勿体無いなとも思うし、逆に息がしにくくなるほど嫉妬をさせる行動が止まらないならそれもそれでカップルとして正常じゃない気もするので。

 長々と書きましたが私の近況報告というと、リングフィットアドベンチャーを彼氏が買ったのでお休みに合わせて一緒に始めました。身体の動かし方が本当にわからず学校の体育は苦手ですが、意外とのんびり誰にも怒られずにできる運動って楽しいなと思ってます。上でも書いたけど平日はほぼほぼ引きこもりな分、運動習慣をつけたいなと思います。

 あとは取る資格FPとか色々考えましたが、ずっと自分がデザイン系が本当に苦手なことがコンプレックスの一つであるなと思ったので、まずはカラーの勉強から始めました。カラーだけでも色々奥深くて面白いです。

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?