見出し画像

Be Magical !

ダッフィー・シェリーメイのコスチュームシリーズ。
今日は娘が手作りしました東京ディズニーシーのBe Magicalのコスチュームをご紹介します。

東京ディズニーシー10thアニバーサリー “Be Magical!”(とうきょうディズニーシー テンスアニバーサリー“ビーマジカル”)は、2011年9月4日から2012年3月19日までの期間、東京ディズニーシーで開催された開業10周年アニバーサリーイベントの総称。期間限定で開催された「Be Magical! (グリーティングショー)」や中止となった「東京ディズニーシー10thアニバーサリーツアー“Be Magical!”」の名称でもある。当初は2011年4月23日からの開幕を予定していたが、東日本大震災の影響から、開催延期となり、東京ディズニーシーの開園日でもある9月4日からの開幕となった。
Wikipediaより
ゲストも振りで参加できるショー、楽しかったなー!

ミッキーやミニーのコスチュームも年々手が込んできて、素材感もデザインもだんだんド素人が簡単に手を出せない感じになってきたんですよね。

このBe Magicalのコスチュームも相当凝っています。

当時はこのコスチュームの型紙をネットで売っている方がいませんでした。

娘は難しければ難しいほど心が燃えるようで…
震災後久々の開園でしたしね。胸にいろんな思いがあったのでしょう。

これまでいろいろ作ってきた経験から、なんとか自分で工夫して型紙作りから製作まで頑張っていました。

ミッキー=ダッフィー
ミニー=シェリーメイ
帽子

帽子や袖口のふっくら感を出すのに工夫していましたね。


模様はステンシルシートを自分で作り、生地に当てて筆で塗っていました。

飾りはどうしたら良いのか悩み、手芸店で紙粘土を見つけてヒラメイタ!!

形を作って色を塗って。

よーく頑張ってそっくりに作ったものです。感心しました。

もう一度本物を。

Disney公式より

ね、頑張りましたよね🎶

特別に技術を習ったわけではありませんが、ディズニー愛に溢れ、どうしても作りたいという強い思いが次々と工夫を産み、試行錯誤しながら前へ前へと進んで行く娘の姿を、母はただただ応援して感心するばかりでした^ ^



最後までお読みいただき、ありがとうございました♪♪♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?