見出し画像

HANABIの記憶。

2022年5月8日、初めてSEVENTEENをこの目で確認した。
さいたまスーパーアリーナでのファンミーティング。
絶対忘れたくない、尊い記憶。

……よろぶん、老化って恐ろしいですね……

忘れてはいませんよ!もちろん。
素晴らしい時間を過ごしましたよ!

ただ、

覚えていることが少なすぎるッ😭


詳しくは後ほどレポしま~す✋
なんて、よく言ったもんだぜ…(汗)


実は、予定ではオンラインライブのチケットも購入し、ディレイ配信で幸せをかみしめるハズだった。
ところが、当日の朝もらったのは警察からの違反金7,000円のチケット😫

詳細はこちら👇


これは神様のお告げに違いない。
mikikong、調子に乗るでないぞよ、と。
これ以上の金を使うでない🔨と。

そうよね。後でオンラインで観たとしても、肉眼以上の感動はないわ、きっと。
会場の座席で、ギリギリまでスマホを握りしめ、迷いに迷ったあげく、オンラインチケットの購入を諦めた。


えええーーーーん😭

後悔、なんッの役にも立たず😭



と、いうことで。

あいかわらず前置きの長い私の、記憶が頼りの全然頼りないファンミレポ、本題に入ろうと思います。


レポじゃないよ。記憶のかけらだよ。

ごった返す入場ゲート外(mikikong撮影)

私の席はスタンド2階の後方。少々遠いが、センターステージ右側の真横から見下ろす感じ。
上からフォーメーションをチェックできる、ダンス大好きオンマには最高のお席!
しかもメインステージからセンターステージに伸びた長い花道をしっかり堪能できると来た!
さらに客席も全体的に見渡せる。モニターもしっかり見える!

はぁ~。うっとり。

開演2分前。
どこからか自然と、流れているMVに合わせて拍手(ハリセン)が始まり、
わぁーっと会場全体に広がった。
をををを~~~🔥🔥🔥


客電が落ちる


ほぉおおお~~~~……



そして、舞台にはメンバーのシルエットが…


きゃーーーー(≧▽≦)

↑心の声


ひたすらハリセンをバンバン叩きまくる。


🎵舞い落ちる~花びらには~…

ギャーーー😍

↑心の声


いた~~~!存在した~~~!
生の声やぁ~~~❤️


じょばーーーー(ToT)

↑涙ですよ。
鼻水もよだれも出てたかもですけど


周りのカラットさんたちも、キャー!というより
ほわぁー…💘という感じ。
みんなマスクで隠れた口元を手で押さえている。
涙をぬぐう人も。


🎵君へと舞~い落~ちてーくよ…


ドグォーーーーーン✊💔😫
↑ドキッの最上級の心臓音

ど、ドギョムの歌 エグっ…😻

セブチのメインボーカルのひとりであるDK(ドギョム)の
会場の一番後ろ、いや外まで突き抜けていくような声✨
突き抜けるというと鋭い印象だからちょっと違うな。
だって優しいんだもん💗
温かいんだもん💗

はぁぁぁずっと聴いていたい。

っていうか、みんな歌が上手過ぎる。
CDで聴くより全然いい。


っていうか、一曲目の「舞い落ちる花びら」ってこんなにキレたパフォーマンスの曲でしたっけ?
私の記憶によると、花びらみたいなフワフワした印象だったんですけど…
フォーメーションが上からよく見えるので、嬉しい驚きだった。


考えてみたら、日頃、車で移動するときに聞くばっかりで、ダンスとかちゃんと見てなかったのかも…

ゴセばっか見てるからぁ~😫

説明しよう。ゴセとは「GOING SEVENTEEN」というバラエティコンテンツで、バンタンでいうところの「RUN BTS」タルバンです。
毎週水曜日の21時に更新されますよん。
これがちょー面白いのよ。オススメ💕

おっと脱線。


とにかく、一曲目から心を鷲掴みにされたんですよ。
ご参考までに、よかったら見てください~こんな感じの曲でございます👇



あらぁ~、それにしてもちっとも進まないレポだこと😅


でも皆さん、ご安心ください。
私の脳のメモリ容量は1曲目でほとんど使い切ってしまいました😫

推しの髪型とか衣装とか?そういうの全然思い出せない。
記憶に残ってるのは、音声が中心なのです。
あと客席のカラット棒がキラキラ光ってキレイだったこと。


ってことで、ここからは思い出したことをダラダラ書いていくことにします。



これぞセブチのゲームタイム

まずは、究極の質問にどっちがいいか答えるというゲームで、記憶に残ったことを。

A、SEVENTEENのリーダー
B、SEVENTEENのマンネ

即座にリーダーのクプスくんがマンネになりたい!ってBの札をハイハイッってあげて前へ出たら、それにかぶるようにマンネのディノくんがAの札を出して前へ😆

すると一斉にメンバーがあれだこれだしゃべりはじめて収集がつかなくなる。

これぞセブチ。


私の個人的な感想ですが、マンネの扱いがセブチとバンタンは全然違います。


バンタンのマンネ、ジョングクは、めっちゃ愛されて可愛がられて甘やかされてるじゃないですか。ヒョンたちが食べ物を口に持っていって食べさせてあげたりさ。
もちろんグクもヒョン大好き💜って甘えながらも、率先して動いてますし気を使ってます。

セブチの場合、ヒョンが12人いるってすごくないですか?
しかも可愛がってはいるんだけど、なんていうか…甘やかしはしないっていうか、パシリ感強め?😅

例えば…
あるヒョンにジュース買ってこいって言われて行こうとしたら
別のヒョンにお前が行くことないって言われて戻ろうとすると
また別のヒョンがヒョンの言うことはきいたほうがいいんじゃない?って言うから
ディノが「どのヒョンの言う事聞けばいいの?」ってキレるという🤣

ディノのキレ芸は持ちネタなんですけどね。

右がディノくん


で、今回も
「こんなに可愛がられてマンネの何が不満なんだ」
「誰よりも一番ヒョンたちの愛情を受けているのに」
「ヒョンたちがおんぶして育てたんだぞ」
「リーダーの座を狙ってるとはお前クプスヒョンに不満があるのか」
みたいなことをやいのやいの言われて、

はぁ~…とため息をつきながら
「あー、アラアラ(わかったよ)」
と面倒くさそうに札をAからBにひっくり返すと
ヒョンたちが一斉にディノに駆け寄り、ハグしたりいい子だね~って感じで頭なでたり…

この一連がセブチのマンネいじり。
信頼関係が出来上がっているからこその芸なんですね。

セブチのワチャワチャ感を実際に見られるなんて、ファンミならではですよね~😆
幸せ💗


手に汗握るリレー対決

後半は、2チームに分かれて7つの課題をクリアするタイムを競う。
勝ったチームには賞品あり。日本のコンビニで使えるカード?だったかな。

ストラックアウトみたいなボール投げ、縁日で見るようなヨーヨー釣り、射的、あと頭にゴムで繋げたボールを殴るやつ(説明ができん😫)、花道を幼児用の車に乗ってセンターステージにいるメンバーにジェスチャーのお題を届ける、ジェスチャーをする、それを当てる

わかりづらくてゴメンなさい😅

クリアするともらえる紙にジェスチャーのお題(誰が・どこで・どんな風に・何をする)が書かれていて、それをバトンの代わりにした障害物リレーみたいな感じです。

はぁー、よく考えたなぁ。
メインステージ・花道・センターステージと全体使って、カメラマンさんも頑張って走っていました。ご苦労様😉
運動会を見る保護者のような気分で、楽しかったなぁ。


圧巻の「24H」


センターステージでのパフォーマンスした「24H」は、今回のファンミで一番心に残った歌です。

まずは、ご参考までに24Hの動画ご覧ください👇

こんな風に、自分たちが時計になるなんて、いったい誰が考えつくでしょう?ホシくんマジ天才アイディアバンク!

この、絶対上から見たほうがお得なパフォーマンスを肉眼で見たと!

きゃーーー😆


まるでおせんべ🍘焼いてるみたいにくるくるする彼らを、

肉眼でぇぇぇーーーーー👀


↑しつこい😅

さっきの「舞い落ちる花びら」ではひらひら・ふわふわとした静かな雰囲気の中にもカチッとリズムを決めながら儚さを表現しているし、
この「24H」では時計が刻むようなリズムを基本にしながら思いの熱さとセクシーさを兼ね備えたしなやかな踊りだし、
「Pretty U」のかわいさ、「HIT」「Mansae」のパワフルさ…
曲によって様々な色を見せてくれるパフォーマンスが、セブチの魅力の半分以上を占めていると思うんですヨッ…🔥

また脱線😅




ライブの歌は脳に直接届くんだな

これは前日の写真。
ただウジくんがかわいいので貼らせてもらいました😅


それからね、何度も言うけどね、歌がね、本当にお上手なのですよ皆さん。
ライブの歌が本当に実力ある人たちだと。
もう唸りましたよ私。

スングァン

ハスキーな声が彼の魅力だと日頃思っていて。
お話もとっても上手なのですごく聞きやすい声なんですけど、
ライブの歌声は、キラッキラ✨でした。
華やかで透明感があって伸びがあって、高級な美容液みたいにスーッと入ってくる感じです。

ジョシュアさま

美しいだけじゃなく、パワフルなお声でいらっしゃるのですね。王子さま。

ウジくん

我が推し。ちゃんとしてる。音程が安定してて安心する。いい意味で、CDとかの音源通り。いやそれよりもう少し太い?芯がある感じで、お父さんみたいだった。
あくまでイメージですよ💓

ホシくん🐯

彼こそハスキーさを生かしたライブの歌声だった。基本的に歌上手なんだもんね。やぁ~ホシくん!と3回くらい言った。



ビジュアルも想像以上!


本当に全員カッコよかった💕ステキだった。
けど!

ビックリするほど美しくてオーラがあって、ステージを支配するビジュアルを持ってる人がいた。

それは、統括リーダーのエス・クプスさん。
ファンの皆さんは彼の事を本名のスンチョルと呼ぶけど、私はくぷすくんと呼んでいました。
でも、あまりのラスボス感(褒めちぎってる)に、気軽にくぷすくんとは呼べない~😫って思っちゃった。

もともと圧が強めのお顔立ちなんですが、あれはステージに立つとめっちゃ映えるのね!
震えました。
そんでもって、歌もすごく上手で、なんかラップのイメージの方でしたけど、ゴメンって思いました。



なんか本当にダラダラ書いてしまってるなぁ…


飽きたらどうぞ、パタッと閉じていただいて構いませんからね~😅


最後に、アンコールの事を書こうかな。


だからアンコールまで面白すぎるんだってば🤣


ホントのホントに最後の曲、「Snap Shoot」。
ありがとうこれで最後だよ感のうちに曲が終わり、
会場いっぱいの拍手(ハリセン)が響く。

余韻を感じる…間もなく
セブチメンバーがなんかしゃべりはじめた。

え?なに?終わりじゃないの?
って思ったら急にまた🎵snap shootって歌いだした。
今のはまるでブレイクだったんだよ的な感じで。

わ~楽しい😄

めっちゃ面白いじゃんこの演出。

んで、終わった。
ありがとう~カラットちゃ~ん✋

きゃ~~~~😍

で、🎵snap shoot🎵


お~い!

何かいやんねん🤣


ジョンハンヒョンが最近ハマってる歩き方やろう!と
🎵snap shootの曲に合わせて、新曲「darl+ing」のステップ

面白くなったのか、今度は「Left & Right」のステップで🎵snap shoot

さらに面白くなったのか
THE8くんにブレイクダンスをさせる。曲はもちろん🎵snap shoot
↑これがすんごいカッコよくて、声を出すのを我慢してたカラットたちがギャー!って言った。

ビーボーイといえばミンギュ、お前やれよ!
と、今度はミンギュが🎵snap shootでブレイクダンス。

さすがにもう帰ろうとセンターステージからメインステージへ移動。
曲はもちろん🎵snap shoot
先頭のジョンハンがやる振付を後ろの人が真似をするシステム

画像は前日のものだけど雰囲気伝われ!

ありがとう~また会おうね~
Say the name! SEVENTEEN!
あいさつをすると、扉のボードが左右から出てきてメンバーの姿が見えなくなった。

…と…

🎵snap shoot

扉があいてみんな出てくる!
んでまた歌う🤣

今度こそバイバイ✋
Say the name! SEVENTEEN!
扉が閉まる

キャー😍楽しかったぁ…


🎵スナップしゅー


「終わったと思った?俺たちもそう思った(笑)」
予定にはなかったけどまた来たよ~😁


なんだ?面白すぎるじゃないか。


さらに「VERY NICE」を誰かが口ずさんだら、あうんの呼吸で曲が流れ、まるで段取りにあったかのようにパフォーマンスしはじめた。
客席は地震のように揺れました。
おばちゃん目眩を起こしたのかと錯覚(@_@)
盛り上がったわー…💕


もう何回🎵スナップしゅ~と歌ったかはわからない😭


🎵あじゅ、ないす!
さらに
🎵今すぐ電話して~
と「CALL CALL」まで…😭


はて?


これ、終わるのかな?😅


と、心配になってきたところで、
ホントのホントにバイバイ✋


「カラットちゃん、僕たちに会いたくなったら電話して~」
と言ったのは誰だったか…


終演。


気がついたら、開演から3時間30分経っていた😱



はぁ……。


思い出そうとしたら、けっこう絞り出せたな😅

これ、大丈夫?

セブチのファンミ並みに終わらないレポとなってしまいました💦


私たち、愛の力でまた会えたね


最後にホシくんが「今日は長年お世話になった舞台監督の最後の公演なんです。今まで教えていただいた事を忘れずに、これからもいいステージを作っていきたいと思います。ありがとうございました」と話した。

そうか、だからこんなにお祭り騒ぎで楽しいステージだったんだ。

カラットさんたちからも惜しみ無い拍手が贈られました。

めっちゃ雰囲気の良い現場だとわかりますね❤️


以上、ここまで私の記憶をもとに書かせていただきました。
おばちゃんの記憶なので、確実性については保証できませんのでご了承ください。
雰囲気は伝わって欲しいな😅


貼り付けた画像は、公式Twitterおよびセブチメンバーの個人インスタからお借りしたものです。


ここまで読んでいただきありがとうございました💝

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?