見出し画像

餅は餅屋 ~Perplexityに電車の情報を聞いたらひどい答えが返ってきた事例~

Perplexity は、自然言語の質問文に対してAIによりウェブ検索結果に基づく回答を返してくれるサービスである。

今回は、このサービスで以下の質問をしてみた。

山手線で目黒から秋葉原に行くには外回り?内回り?

正直にいって、この質問はあまりいいものではなかった。
山手線は環状線であり、基本的にどっちの方向に乗っても (時間の差はあっても) たどり着くことはできる。
「どっちの方がいいか」という観点でも、通常は所要時間が短い方がいいかもしれないが、そうとは限らない。
たとえば、以下の事情があるかもしれない。

  • 電車が好きなので、できるだけ長い時間電車に乗っていたい

  • 運休などが発生している

  • あの駅で気になるあの子が乗ってくるはず

  • 方向によっては事故に遭う予言が出ている

  • 大回り乗車中で、方向を間違えると経路が重複してしまう

さて、Perplexity からは以下の回答が返ってきた。

山手線で目黒駅から秋葉原駅に行く場合、外回り(東京方面)の方が近道になります。

目黒駅から秋葉原駅までの所要時間と乗り換え回数は以下の通りです。

外回り(東京方面):
・所要時間: 約23分
・乗換回数: 1回(東京駅で山手線から総武線に乗り換え)

内回り(上野方面):
・所要時間: 約40分
・乗換回数: 2回(池袋駅で山手線から丸ノ内線に乗り換え、御茶ノ水駅で千代田線に乗り換え)

したがって、目黒駅から秋葉原駅に行く際は、外回り(東京方面)の山手線を利用するのが時間的にも乗換回数の面でも有利です。

Perplexity AI: 山手線で目黒から秋葉原に行くには外回り?内回り?

うーん…これはひどい。
第一に、目黒駅も秋葉原駅も山手線にあるので、わざわざ乗り換えをする必要は無いはずである。
もちろん、「必要は無い」だけで、乗り換えをするルートもあり得るかもしれない。
というわけで、提示されたルートを検証していく。

東京の鉄道路線図・東京メトロと都営地下鉄の路線図|7mansion
でJRと地下鉄の路線図を、
東京メトロ・都営地下鉄の駅一覧
で地下鉄の駅のリストを確認でき、検証に便利である。

目黒駅
↓山手線
東京駅
↓総武線
秋葉原駅

「外回り(東京方面)」

山手線には東京駅が存在し、乗り換えることができる。
しかし、その次がおかしい。
総武線には各駅停車快速があるが、各駅停車は東京駅を通らず、快速は秋葉原駅を通らない。
両者は錦糸町駅で接続しているが、ここで乗り換えをしてしまうと全体の乗り換え回数が1回にならない。
よって、現在、このルートは成立しない。
東京駅で総武線ではなく京浜東北線に乗り換えるのであれば、成立する。

目黒駅
↓山手線
池袋駅
↓丸ノ内線
御茶ノ水駅
↓千代田線
秋葉原駅

「内回り(上野方面)」

山手線には池袋駅が存在し、乗り換えることができる。
(目黒駅からは渋谷方面に乗らないと、池袋駅の前に秋葉原駅に着いてしまうので注意)
さらに、丸ノ内線で池袋駅から御茶ノ水駅に行くこともできる。
しかし、千代田線に御茶ノ水駅は存在しない。
(新御茶ノ水駅なら存在し、御茶ノ水駅から徒歩で10分程度で移動することができるようである)
その上、千代田線には秋葉原駅も存在せず、千代田線に乗るのは有効ではない。
よって、現在、このルートは成立しない。
御茶ノ水駅で千代田線ではなく総武線に乗り換えるのであれば、成立する。

検証の結果、提示された2種類のルートはどちらも間違っているが、乗る路線を1個変えるだけで実現可能なルートになり、全くのデタラメというわけではないということがわかった。
さらに、今回の回答のうち、以下の部分は正しいといえる。

  • 東京方面に乗った方が短い時間で到着できる

  • 短い時間で到着できる方では約23分、そうでない方では約40分で到着できる

  • 上野方面は内回りである

とはいえ、短い時間で到着できるのは内回りであるため、「外回りの方が近道になります」という回答は誤りである。
さらに、
山手線はどこ行きなのか? :: デイリーポータルZ
を参照すると、目黒駅では「品川・東京・上野方面」となっており、東京方面と上野方面は同じである (分けているのは誤りである) ことがわかる。

Perplexity は便利だが、今回のように誤った回答が返されることもある。
重要な内容を調べる際は、AIの回答だけを見るのではなく、出典のサイトなども参照して検証を行ったほうが良いだろう。
また、今回のような鉄道の情報は昔からある乗換案内サービスで調べるなど、調べたい内容によってはより適した調べ方がある場合もあるだろう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?