コントロールする人。

年齢を積み重ねてきたある日、これまで気にならなかったのに、友人、特に親しくしてきた人に対してのイライラが生まれるようになりました。若い頃は、人を客観的に見る目が養われておらず、たいして気に留めていなかったことが、急に、一気に押し寄せるかのように、気になり始めました。ほぼ中身のない会話を延々と続けて愚痴と持論を展開する友人の電話にイライラ。こうゆう人は人の時間を搾取している感覚がないですよね。でも自分の忙しいアピールはしてくる。返事に困るようなオチのない話を繰り返し。以前聞いたことのある内容をまたイチから繰り返してくる。本当に嫌で嫌で、今までよく付き合ってたな自分、と思うようになりました。

結果、自分はコントロールされやすい側なんだということに気づきました。いませんか?なんだかこの人といると疲れる。吸い取られる…。変に気を使う。こちらは言葉を選んでるのに、相手はつらつらと思ったことを言ってくる。質問してくるけど、答えに対しての反応は薄い。自分のことを話す前の、フリなんだろうなって感じの人。

仲良くしていた友人2人がそのタイプに該当していて、気付いた時は正直自分の性格が悪くなった事にもショックを受けました。こんなふうに友達にイライラするなんて自分のメンタルがおかしいのかなと。でも一度気づいてしまった部分は、時間が経つにつれてより鮮明になるばかりで、会うのが嫌になるぐらいまで到達しています。

友人が多い方ではないので、その友人たちと一切のつながりを断つ勇気もなく、こちらからは誘わないを徹底して付き合っています。コロナ禍になりより強くなった気がします。やはり価値観のズレが色濃くなりますよね、コロナって…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?