見出し画像

2024年 BTS JIN ソクジンさんの言葉を聞き取りたい!

2023年になって、はや2日目も終わろうとしています。

こうやってあっという間に、日々は過ぎていくのでしょう。

あ、タイトル、年、間違ってないかって?
いえいえ、2024年で合っています。
来年のことを言うと鬼が笑うって言いますけどね、笑わせといてください。

あ、遅ればせながら、今年も変わりませず、何卒よろしくお願いいたします。

いきなりですが、韓国語学習。

目まぐるしかった年の瀬も年始も、ちゃんと毎日やったよ、Duolingo!!

おせちを作りながら。
帰ってきた息子をもてなしながら。

ちゃんと毎日、韓国語に触れていました。

2021年4月から始めて、626日目。
毎日毎日、一日一問でもいいから、やり続けたDuolingo。

トップ3入ったのって8回しかないんだって笑

一番上のリーグにいた時は、そこにいる事に固執してしまって、点数を稼ぐやり方になってしまっていて。

本末転倒。目標が違う!

だから今は、中間どころのリーグでマイペースで続けています。

そんなに毎日やってて、実力はどうなのか?って話。

はい。残念ながら、推しの言葉はまだ聞き取れません。

もともと、読む書くには重点を置いていなくて、ただただソクジンさんの話している言葉が知りたい!って言う不純な動機で始めた韓国語学習。

リスニングに重きを置いていた、それなのによ!

聞き取れないの。まだ。

もう少し、頭良かったはずなんだけど?
成績だって悪くなかったし、特に語学は得意だったはずなんだけど?

如何せん、脳みそが硬くなり過ぎている。

50の手習って言葉があるじゃないですか。
これは、人生50年の時代の諺だそうで、人生100年時代の今は、まだまだ早すぎるくらい。

死を目前にして、まだ何かをしたい、学びたい思いが50の手習。

まだまだのはずなのに。

やー、でも本当に、吸収しないのよ。
ほら、海綿スポンジってあるじゃない。
若い頃は、あれがふわふわで柔らかくて、スーッて何でもかんでも吸収したのに、今の私の頭の中の海綿スポンジはカッチカチで、かけるお水も流れ落ちている状態。岩よ、岩。

柔らかい海綿スポンジ

それでも。
チリも積もればなんとやらですよ。

韓国ドラマ観てると、あれ?今あの単語、翻訳してなかったな、とか気づけるようになったんです。

バンタンの歌の歌詞も、意味が掴めるようになってきて。(ところどころね、知ってる単語だけね)

いつの日か、ソクジンさんの言っている事も、わかる日が来ると信じて止まないのですよ。

入隊の日のソクジンさんの言葉は、여러분(皆さん)건강(健康)しか聞き取れなかったけど。

役に立たないかも知れないけど、とりあえず私の勉強法載せておきます。

①Duolingoを毎日やる。

その日のクエストがあるのでそれをクリアするのが目標。クリアできなくても落ち込まない!

②ルー○柴さん並みの独り言を言う。

ソクジンご飯食べましたか?
석진이 밥 먹었어요?
ソクジナ バp モゴッソヨ?

食べましたかって単語を忘れたら、ソクジナ パp 食べた?って言っちゃう。
その代わり、後で必ず単語を調べる。
お風呂でやると、調べるのも忘れちゃうけど。
そしてそれを口に出して、papagoに訳してもらう。

③韓国ドラマを観る。

観ながら気になる単語はすぐにpapagoに音声で入力。そして翻訳してもらう。
これがまた、全然翻訳できないのよ。
発音難しすぎる!

④リスニングができるYouTubeを観る。

⑤韓国語の基礎ってアプリでひたすらリスニングする。

⑥BTSラーンコリアの単語帳

これ、上から下に向かって、使用頻度下がってます。
ラーンコリア、たまにしかしません。

必ずやる!って決めると負担になるので、気が向いた時に好きなことを好きなだけやるスタンス。

だから、そんなに上達もしてないです。
それでも、わかる単語は増えてきてるんです。

頑張るよ、ジンニム…

2024年、来年、ソクジンさんが帰ってきた時の彼の言葉を、少しでも多く聞き取れるように。

継続は力なりを信じて、頑張って続けたいと思います。
いや、続けます!

いつの日か、日本語訳がつく前一緒に笑えるように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?