見出し画像

【コロナワクチン日記】大学生モデルナこんな感じだったよ~

社会人より大学生が早い

私は大学5年生なので、同年代のほとんどは社会人1年目。働き始めた大多数の同級生の話を聞くと、社会人でワクチンの機会が回ってきてる人はほとんどいない。対照的に、大学生は少なくとも1回は機会が巡ってきているのでは。金沢大学に関しては、希望者は全員2回打ち終わっている。金大やるやん~と思った。

年齢が同じであれば所属が何であれワクチンを受けられる時期は同じなのかと思っていたから、同じ98年生まれでも社会人か学生かで随分変わるんだな~と。2回完了した学生の私、1回目の目処すらたたない社会人のみんな。ありがたいす。

1回目:まあこんなもんよね

接種券、予診票、学生証など、必要な書類を何度も確認して接種会場に向かう。大学キャンパス内の見知った一画が、簡易病院みたいに姿を変えていて、すご~!と思った。金大生以外も職域接種に来てるようだった。

まず入り口で簡単に書類が揃ってるかチェックを受け、次に体温を測って記入、他にも記入漏れがあればここで書いて、受付に並ぶ。そして列に並んで接種を待つ。列は1m間隔の目印が床に貼ってある。接種ブースは4つあって、空くと次々に係の人が待ち列から一人ずつ「〇番へどうぞ~」と案内していく。ブースに入ると、口頭でいくつか質問をする医師が1人、書類の作業をする学生バイト(と思われる)が2人、注射器を持った看護師さん(?)が1人。アレルギーはありますか、インフルの予防接種で副反応が出たことはありますか、など数個の質問を受けて、その先の椅子に座って注射をプスッと。秒で終わる。接種後は献血と同じですぐ帰ることはできず、椅子がたくさん並べられた待合室みたいな空間で15分待つ。接種時に「〇時〇分まで待機」(接種から15分後)と書かれた紙をひとりひとり渡されるので、その時間まで待つ。最後はその紙を出口の係の人に渡して、退出。

一番最初から一番最後までざっと30分くらい?思ったより早かった。15分間の待機入れて30分だからね。これほどの集団接種って誰もやったことがないわけだし、金大生以外もたくさんいたし、もっとごちゃごちゃわーわーしてるのかと思ってたら、すごく順序立っていて整理されていて驚いた。すごいやん。

接種直後はマジで何もなく、余裕で友達とサーティーワン食べてても大丈夫で、これいけるやつじゃん??????とか思っていたら、3時間後くらいからじわじわと腕が重くなり始めた。翌日はさらに腕が痛かった。発熱なんかは全くなく、ただ腕が痛いだけ。この日に入っていたバイトを念のためお休みにしてもらっていたんだけど、バイト休みにして正解だと思うくらいには腕きた。腕に影響が出たのは48時間くらい。

2回目:いや普通に熱ゥ~~

1回目接種の4週間後、同じ時間、同じ場所。1回やったから勝手がわかって、もう慣れたもんだ。今回は医師の方が「稀に重い副反応が出ることがありますが、その場合は国の救済制度がありますので、そのことを頭の片隅にとめておいてくださいね」って手元の資料を指しながら伝えてくれて、全く同じ台詞を1日で何百人にも言ってるだろうになんて丁寧な人だ...!とほっこりしました。全体の流れは1回目と同じ、15分待つのも同じ。

1回目と違うのは、接種直後15分間待機の時点でもう腕がビリビリきている気がする。気のせいと言われれば気のせいかもしれないし、でも痛い気がすると思い始めたらもう痛いのだ。

14:30 ワクチン接種
夜 発熱なし (腕いてえ)(腕痛くない角度の寝方がない)

翌日
8:30 37.6℃ (ああきたぁやっぱりきたぁ)
9:30 37.3℃
11:30 36.5℃ (薬が効いたな)
13:30 36.5℃
16:30 37.7℃ (なんでまた上がんねん)(もうええて)
寝る前 36.5℃ (再び平熱、もう勝ったな)

翌々日
8:00 36.8℃ (寝起き熱すぎて察し)(もうええて...)
11:30 36.3℃ (今度こそ勝ったな)
昼以降、頭痛と発汗はあるけどもう体温は元通り

2回目接種の次の日は「ですよねっ」という感じで熱出たけど、朝起きて熱あったから氷枕+冷えピタ+解熱剤+ポカリスエットをフルコンボしたら昼には熱下がった。夕方にまた上がったのは一人で「なぁぁぁぁんでやねん」って声出た。2回目の薬飲んだら下がったからもういけたかと思ったのに。翌朝また絶妙な熱。数字は微熱だけど、暑いもんは暑い。もっかい寝て昼に起きたら平熱だったから、これにてフィニッシュ。

熱は、上がって下がって上がって下がって上がって下がった。

2回目打ってから4日目の今日、もう元気100倍アンパンマンなんだけど、予想外だったことがひとつあって、左腕の針を刺した半径3cmだけがまだ回復しない。全然日常に支障は出ないほどだけど、注射の周り丸く綺麗に、痒いアンド熱いアンド赤い。接種直後からずっとというより、これはむしろ時間が経つにつれてじわじわ出現してきた。早く戻って~~~。

一人暮らしの発熱準備

あってよかった:
・氷枕
・冷えピタ
・ロキソニン
・ポカリ

あったらよかった:
・もっとポカリ(熱出ても1日かと思ってたから1.5Lポカリ1本と500mlソルティライチ1本しかなくて、もっとほしかった)

あんまいらんかった:
・大量のたべもの(熱あると普段通りの健康的な食事とる気にあんまならんから、もっと病人らしいたべものに重点を置いて買っとくべきだった。お腹空いてもご飯つくらなくていいようにスーパーでお惣菜とか多く買ったけど、ゼリーとかプリンとかアイスとかで良かった)

あとはやっぱ熱出るとどう頑張っても心細くなるから家族なり友達なり連絡をとりましょう~~~心配されるので状況報告はこまめにしましょう~~~

同じ年齢、同じ日時、同じモデルナの接種でも、人により副反応は変わる模様!1日で熱下がる人もいれば、38℃台にしっかりのる人もいれば、いろいろだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?