2021/10/31


朝、ゆっくり起きて選挙に行く。
あいにくの雨だ。冬の雨はやっぱり堪える。
投票所は私が行ったことがある中でも一番混んでいた。

もちろん自分の意思を反映した一票を投じてきたけれど、選挙のたびに己の無知さに恥ずかしくなる。日頃からちゃんと政治について調べて興味を持ち続けるようでありたい。あとは自分が普段考えていることや見ていることは決して普通なんかじゃないということを思い知る。話を分かってもらえる交友関係と居心地のいいSNSの世界で過ごしていると忘れがちだけど、自分は決してマジョリティではないんだなと。良い意味でも悪い意味でもとりあえずこれが現実。

投票所の混雑で友人との待ち合わせに少し遅刻していく。マンゴーツリーでフォーとガパオライスのセットを食べた。今季のドラマは何を見てるかーとか話しながら国立科学博物館に向かいミイラ展を見た。展示は激混み。でもやっぱりエジプト文明は好き。


あっという間に夜になり、選挙行ったしファミレスで外食するかってことでロイヤルホストで美味しい洋食プレートをいただく。友人の「松下洸平のファンってなんでみんな洸平さんって下の名前にさん付けで呼ぶんだろう。売れ始めた頃の星野源のファンも然り、みんな普通に可愛いのになんかモテなそうなんだよね。」というヒドすぎるけどちょっと思い当たる話を聞いていたら京王線が車内傷害事件の為止まっているという通知が来る。

既にTwitterには信じられない光景の動画が拡散されている。フィクションが現実になる社会。1週間が経とうとしてる今も見慣れた風景でああいうことが起こるとふとした瞬間に不安な気持ちになったり警戒心を抱いたりしてしまう。次の日に大丈夫だった?と周りの人たちが心配の声をかけてくれることの有り難さ。

映画『JOKER』公開時にこの映画の持つ影響力の危うさを指摘する声もあったと思うんだけど、まさか現実になるとは。私が劇場で観た時も、前に座っていたおそらく高校生ぐらいの男の子たちの集団の一人が観終わってすぐに「ジョーカーまじかっけー!!!俺もあんな風にムカつく奴ぶん殴りてぇーー!!!」とかなり興奮した様子で語っていた。「JOKER」は素晴らしい作品だけど、間に受けたり感化されたりとなるとそれはもう誤読というか。そうじゃないよなーと当時も思った記憶がある。

と、少し前に少しずつ書いていたものをDONE。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?