見出し画像

私のAI君、Perplexity(困惑?)が加わった

生成AIサービス「Perplexity」を積極的に使おう、と思い始めています。今は無料の範囲でお試し中です。

そのの良さが少しわかってきたので、無料で使える範囲に限ってですが使用雑感を書かせたいただきます。お付き合いください。

Perpleityとは

ご存知ない方もおられるかも知れませんので、Perplexity AIについてPerplexityに尋ねたのでその回答をご紹介します。

Perplexity AIは、最先端の自然言語処理と機械学習技術を活用したAI搭載の検索エンジンとチャットボットサービスです。ユーザーはアカウント登録なしで質問を入力し、即座に回答を得ることができます[1][2][3]. Perplexity AIは、OpenAIのGPTモデルとMicrosoftのBing検索エンジンを組み合わせ、信頼性の高い情報を提供します[1][4]. また、さまざまなAIモデルをサポートし、ユーザーフレンドリーなインターフェースを備えています[2][4].

情報源
[1] Perplexity AIとは?機能概要や使い方、料金体系を徹底解説! https://www.ai-souken.com/article/perplexity-ai-explanation
[2] Perplexity AI(パープレキシティ・エーアイ)とは?|機能・特徴 ... https://www.seraku.co.jp/tectec-note/chatgpt/chatgpt_perplexityai/
[3] WEB検索はAI検索時代へ リサーチやレポートにも使える ... - EXPACT https://expact.jp/perplexity_ai/
[4] Perplexity AI(パープレキシティ・エーアイ)とは?デメリットから ... https://walker-s.co.jp/ai/what-is-perplexityai/
[5] これはGoogle検索を超えた…!AI検索エンジン「Perplexity AI」を ... https://seleck.cc/perplexity
[6] 日本語対応AI検索エンジンのPerplexity AIとは? 特徴や使い方や料金 ... https://weel.co.jp/media/innovator/perplexity/
[7] 日本語で使えるAI検索エンジン「Perplexity AI」とは?使い方や特徴 ... https://www.sedesign.co.jp/ai-blog/what-is-perplexity-ai
[8] Perplexity AIとは?機能や利用方法を徹底解説 https://transcope.io/column/perplexity-ai

必要な情報をコンパクトに提示し、かつ情報源を丁寧に示してくれていますね。Perplexityの特徴がよく表れていると思います。

文中の『OpenAIのGPTモデルとMicrosoftのBing検索エンジンを組み合わせ』かつ『さまざまなAIモデルをサポートし、ユーザーフレンドリーなインターフェースを備えています』という言葉に、私はガテンがいきました。

無料プランと有料プラン

上記の回答に続いて関連質問例がいくつか用意されていました。その中から「無料プランと有料プランの違いは何?」を選んで回答を求めました。

Perplexity AIの無料プランでは、基本的な質問応答や情報収集が可能ですが、検索回数やファイルアップロード、画像生成などに制限があります[2][3]. 有料プラン「Perplexity Pro」では、これらの制限が緩和され、CopilotモードでのGPT-4利用回数が増え、Wolfram Alphaやスレッド履歴、AI Profile機能が利用可能になります[4]. Proプランは月20ドルまたは年200ドルで、年払いプランには7日間の無料トライアルが付いています[4].

情報源
[1] Perplexity AIとは?機能概要や使い方、料金体系を徹底解説! https://www.ai-souken.com/article/perplexity-ai-explanation
[2] Perplexity AIとは?特徴や料金体系、他ツールとの比較や注意点を ... https://aismiley.co.jp/ai_news/perplexity-ai-features-fee-important-point/
[3] WEB検索はAI検索時代へ リサーチやレポートにも使える!Generative AI 「Perplexity」とは? https://expact.jp/perplexity_ai/
[4] 【AI検索】Perplexity AIの使い方!日本語で使うコツを解説! https://ai-writing.tech/perplexity-ai/
[5] Perplexity AI(パープレキシティ・エーアイ)とは?|機能・特徴・使い方などを徹底解説! https://www.seraku.co.jp/tectec-note/chatgpt/chatgpt_perplexityai/
[6] Perplexity AI(パープレキシティ・エーアイ)とは?デメリットから使い方、ChatGPTとの違いまで徹底解説! | AI Walker https://walker-s.co.jp/ai/what-is-perplexityai/
[7] これはGoogle検索を超えた…!AI検索エンジン「Perplexity AI」を【超・徹底解説】 | SELECK [セレック] https://seleck.cc/perplexity
[8] 日本語対応AI検索エンジンのPerplexity AIとは? 特徴や使い方や料金まで解説 | WEEL https://weel.co.jp/media/innovator/perplexity/

Perplexity AIの強み

以上を踏まえてPerplexity AIの強みについて答えてもらいました。(情報源は省きました。)

Perplexity AIの強みは以下の通りです:

- **最新情報の提供**: リアルタイムで情報を更新し、常に最新のデータに基づいた回答を提供します。
- **出典元の明示**: 回答に関連する出典元を表示するため、情報の信頼性を確認しやすく、ファクトチェックが容易です。
- **ユーザーフレンドリーな操作性**: 直感的なインターフェースで、AIに不慣れなユーザーでも簡単に利用できます。
- **多言語対応**: 日本語を含む多言語に対応しており、幅広いユーザーが利用可能です。

名称「Perplexity」によって表現されていること

Perplexityとは「困惑、混乱」という意味の英語ですね。不思議な名称てますが、それによって表現されていることについても尋ねました。

Perplexity AIの名前は、自然言語処理(NLP)における重要な概念「Perplexity」に由来しています。Perplexityは、言語モデルが次の単語を予測する際の不確実性を測る指標であり、モデルの性能を評価するために用いられます。また、「困惑」という意味もあり、複雑な質問にも的確に答える意志が込められています。

とのことです。こんな回答も出してくれました。

Perplexity AIの「Perplexity」という名前は、言語モデルのパフォーマンスを測定する自然言語処理(NLP)の主要な指標に由来しています。
パープレキシティは、モデルがコンテキスト内の次の単語を予測する際の不確実性または困難さを定量化します。パープレキシティ スコアが低いほど、言語モデルによる予測の精度と信頼性が高いことを示し、スコアが高いほど、不確実性が高く、精度が低いことを示します。

「困惑させないよ」と言いたいのでしょうね。ファクトチェックにも力が入っているのでしょう。

Perplexity AIの使命-知識へのアクセスを民主化すること-

名称に込められた意味についてさらに尋ねるとこんな回答がありました。

Perplexity AIの使命は、「知識へのアクセスを民主化する」ことです。これは、誰もが容易に知識を手に入れられる社会を目指すことを意味しています。Perplexity AIは、複雑な質問に対しても正確かつ包括的な回答を提供することで、知識へのアクセスを簡素化し、ユーザーの学習や探求のプロセスを支援しています。

生成AIの登場は「知識へのアクセスを民主化すること」の扉を開いたと思います。それを徹底して実現しようとする意思が込められているということなのでしょう。

生成AIは有り難いツールですが、ハルシネーションのこともあり、誰もがどのような事柄についても安心して知識や情報を容易に得ることが出来ているか、というと「困惑」が伴っているのも事実です。

Perplexity AIは「知識へのアクセスを民主化すること」を使命としている、そのことを全面に出して研究開発をしてくれているようです。

「Cogni」を説明してくれた唯一の生成AIサービスだった

私が「Perplexity」を積極的に使おう、と思うようになったきっかけを、お話します。それは「Perplexity」だけが「Cogni」の意味を正しく説明してくれたからでした。

「Cogni」とは

「Cogni」とはリハビリのためのあるマシーンの製品名です。自転車に乗ってペダルを回転させるように脚を動かすマシーンです。それによって麻痺脚の動きを良くしたり、脚力や心肺能力を高めます。同時に大きな液晶パネルが付いていて、簡単なクイズに取り組むようになっています。

方言で「こぐに」とは

「自転車をこぐ」ようにこぐのです。「Cogni」はその中の一つの製品名ですが「こぐに」と読めます。

私の住んでいる地方の方言では「こぐに」と言うと、「こぐよ」とか「こぐからね」という意味です。ですから私が通っているリハビリのためのデイケアでは「『Cogni』をこぐに」と仰る方もおられるのです。

それで私はこの製品名に興味を持つようになっていました。方言なの?シャレ?それとも???、、、という問いを抱きながらそのマシーンを利用していました。その意味を知りたいと思ったのです。

ひと通り生成AI君に尋ねたけれども

生成AI君の出番です。ところが的を射る回答を出してくれる生成AIサービスはありませんでした。どれもちんぶんカンプン。そして最後に辿り着いたのが触り始めたばかりの「Perplexity」でした。

その回答を読んでびっくり。ちゃんとリハビリのためのマシーンの製品名であること、それが「cognitive(認知)」に由来するのではないか、と説明されていたのでした。

確かにそのマシーンは、ペダルをこぎながら頭を使ってクイズに答えなければならない仕掛け付きのマシーンです。「認知機能」を刺激する機能が付随しています。

「Cogni」はこぎながらcognitive(認知)を助けるためのマシーンなのです。納得です。
「Perplexity」だけが私を「困惑」から開放してくれました。

そんなことがあって、「Perplexity」を積極的に使おう、と思うようになったのです。何でも答えてくれそう。それが確かに「Perplexity」です。

無料プランで申し訳ないのですが、さらに使い続けます。

おまけです

ChatGPT4oに「Cogni」がリハビリのたのマシーンであることを伝えるとcognitive(認知)を連想してくれたようです。こんな画像を生成してくれました。

ここまでです。
お付き合いくださり有り難うございました。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?