マガジンのカバー画像

M-HAND Study

26
M-HAND Study
運営しているクリエイター

#ディレクション

いまさら聞けないビジネスマナー

・・・ はじめに エムハンドでは、社員のスキルアップを図り、さらなる品質向上に向けて月一で勉強会を開催しております。今回の題材は『いまさら聞けないビジネスマナー』です。クリエイティブディレクターのokunoの視点から要点を抜粋しご紹介いたします。 ・・・ 01.ビジネスマナーを身に着ける理由ビジネスマナーが必要な3つの理由 ❶円滑なコミュニケーションのため ビジネスで出会うのは、同世代や同じような考えを持っている人ばかりではありません。上手にコミュニケーションを取る

WebデザイナーのBlender入門

・・・ はじめに 株式会社エムハンドの宮崎(@Daigo_Miyazaki)です。2020年に新卒でエムハンドに入社した今年で4年目のデザイナーです。大学ではプロダクトデザインを専攻しておりました。現在は、Webデザインをベースとし、アニメーション作成、広報業務、新人教育を担当しております。 近年、Webデザインの分野では、奥行きや臨場感を追求するために3DCGがますます注目されています。弊社でもこの状況を受け、3Dを活用したいくつかの案件が稼働しております。しかしなが

デザインで意識することについて

・・・ はじめに 株式会社エムハンドの岩松です。アートディレクターとして、弊社のアウトプットの品質向上に注力しております。今この時代に「どのようなデザインをすべきか」に向き合い、考えるデザインを実践するために..弊社では、デザインで意識するべき「五ヶ条」を設定しております。今回は「デザインで意識することについて」と題して、考えるデザインとは何かをディレクター視点で紐解いてご紹介させていただきます。 01. デザインの役割今日、デザインの担う役割はこれまでになく多くなって