マガジンのカバー画像

M-HAND Structure

18
Web制作会社として約20年の経験で培った知見をベースに、置かれている環境や社内制度、仕組み、制作のプロセスなど、Web制作界隈で働く人たちが興味を持ちそうなテーマに関する記事を…
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

ホームページ制作で重要なコンセプトの言語化は、Webディレクターの重要な仕事

今回は、ホームページの制作前のコンセプトの言語化を大事にしようというお話です。 コンセプトを言語化はWebディレクターの重要な仕事です。制作における数ある工程の中でもセンターピンのような業務になります。ボウリングでは、センターピンをうまく狙えばストライクが取れます。つまり、コンセプトの言語化は、業務を成功させるために重要な位置づけにあるということです。 コンセプトを言語化する際は、制作着手前にクライアントに対してヒアリングすることから始めます。コンセプトを決める要素として

会社と従業員のための「業務委託契約書」 抑えておくべきポイント

Web制作の際に結ぶ契約書を業務委託契約と言います。何が書かれている契約書かご存知ですか? 仕事をする時に結ぶ契約書であることはご存知かと思いますが、現場で働く人にとっては小難しい文章で書かれてますので、「よくわからない」というのが現実ではないでしょうか。 今回の記事は弁護士さんが解説するような切り口ではなく、現場のWebディレクターの人たちでも、理解が深まるように解説してみたいと思います。 ・・・ 1.業務委託契約書の内容業務委託契約書に書かれる内容は、おもに下記の