見出し画像

【2024年版】ブラキ炭鉱解説【1章 ブラキ炭鉱を始める方へ】

イベクエ「急募・炭鉱採掘求ム」では、地底火山にいるブラキ1頭を狩猟しサブタゲ帰還することで、大量の護石を入手することができます。

「ブラキ」で部屋を検索すると、今でも多くの部屋があります。その中でもガンナーによるハメ部屋では、1人の拘束役(サポ)と他のダメージ役(火力)が、事前に共有された手順に従って効率的に周回しています。この記事ではその手順について解説します。

何か質問や指摘などがあれば、コメントやTwitterにお願いします!また、2章以降はこちらから!



1.はじめに

ブラキ炭鉱の手順は7年もの年月をかけて研究されてきたもので、把握・習得するのは容易ではありません。自分のプレイスキルと学習能力に応じて、段階的に覚えることが重要です
……と言われると怖いですが、「まずは初心者向けの部屋で練習しよう」ってことです。

この章では「開幕モドリ玉(現地無し)、全員ガオウ、3ptから」という初心者向けの部屋に入るために必要なことを解説します。一気に覚えるのは大変なので、まずは流し読みして、実際にやってみて分からないところがあれば読み返すのが良いと思います。

2.事前準備

ハメ部屋に入る前に以下の3つを準備しましょう。

2-1.装備を作成

2弱ガオウやテンプレガオウと呼ばれます。

武器:ガオウ・クオバルデ(パワーバレル装着)
スキル:見切り2、貫通弾・貫通矢UP、弾導強化、弱点特効、超会心
スタイル:ブレイヴ
狩技:絶対回避か絶対回避【臨戦】を推奨

[構成例①]
頭:隼刃の羽飾り(終焉を喰らう者クリアで入手)
胴:艶戦流【胸当て】(男性なら曙丸戦流)
腕:S・ソルZガード
腰:S・ソルXRコート
脚:アカムトXRチキル
護石:痛撃4か貫通弾強化3か射法4スロ3
装飾品:射法珠【1】、射法珠【2】×3、貫通珠【1】×3、痛撃珠【3】(護石のポイント分が不要)

[構成例②]
頭:ファルメルXカプト(男性ならロワーガX)
胴:艶戦流【胸当て】(男性なら曙丸戦流)
腕:ラギアXガード
腰:S・ソルXRコート
脚:アカムトXRチキル
護石:達人9スロ3
装飾品:射法珠【1】、射法珠【2】×3、痛撃珠【1】、痛撃珠【3】

【基本的な使い方】
①戦闘開始前にLv2斬裂弾を選択しておきます。
②抜刀したら、「Y→火花が発生したらX」でLv2斬裂弾を素早くブレイヴリロードします。RもしくはR長押しで照準を出して左スティックなどで狙いを定め、Aで射撃します。
これを2回行い、8発でゲージを溜めます。ブラキが近いと7発で溜まることもありますが、逆に遠いと9発以上必要になってしまいます。
③ブレイヴ状態になったら、「Bで回避→ブラキの方に入力しながらX+A」でしゃがめます。XでLv1貫通弾を選択してAで決定します。同様に狙いを定め、A長押しで撃ちます。
④撃ち切ると隙が大きいので、1発残して撃ち止めます。同様にB→X+Aでしゃがみ直します。後はこれを繰り返すだけです。

2-2.炭鉱用のアイテムマイセットを作成

【必須】モドリ玉、力の護符・爪、Lv1貫通弾
【事故対策】シビレ罠、麻酔玉、生命の粉塵など

クーラードリンクは不要です。
クエスト開始時にモドリ玉を素早く使うため、先頭か最後尾になるよう並び替えてください。また、 モドリ玉とLv1貫通弾はたくさん用意しましょう。

2-3.オトモアイルーを外す

3章で説明します。

3.周回の手順

3-1.入室、クエスト出発

2弱ガオウに着替えてから、ターゲットをブラキ、クエスト中を「検索する」にして部屋を探します。

「現地」と書かれている部屋ではなく、「開幕BC」や「モドリ玉」などの現地無しの部屋を選びましょう。どちらか不明な場合はHR制限などから判断するしかありません。もし蹴られても気にしなくて大丈夫です。3章以降の立ち回りを身に付けてから入りましょう。

他の人が帰ってきたら挨拶しましょう。クエストボードの前で待ち、サポがクエストを貼ったらすぐに受注して準備完了します。火力が貼る必要はありません。また、猫飯は不要なので他の人を待たせることのないよう、素早く動くことを心がけましょう。

3-2.モドリ玉を使い、エリア2に移動

ブラキはエリア2にいますが、道中で鬼人弾を受けて一斉に入場するため、以下の通りに動きましょう。

[BCスタート以外のとき]
すぐにモドリ玉を使います。そのまま左前方に走り、崖の左側に前転回避して降ります。
[BCスタートのとき]
サポが来るまで崖上で待機し、サポよりも少し先に崖から降ります。

こうすると落下中に鬼人弾を受けることができます。また、落下中にメニューを「サブターゲット達成」に合わせておくと後で楽です。

エリア1に着地した後は右の崖を経由せず、一気に一番下まで降ります。大雷光虫を避けながら、洞窟の右側を走ってエリア2に行きます。

サポが不慣れな場合、後からエリア2に入った方がサポに優しいです。しかし、本来は火力が先に入った方が都合がいいので、サポが待っているようであれば少し先に入場しましょう。

3-3.ブラキの位置に合わせて抜刀

ロード中から左前方に入力しておき、サポの弾を避けます。走りながらブラキの位置を判断して、近くの段差を使って抜刀します。他の火力の弾に当たらないよう、横一列に並びましょう。

右段差下にいる個体(右ブラキ)、左段差下にいる個体(左ブラキ)、奥の崖にいる個体(奥ブラキ)の3種類が多いので、それぞれ説明します。

【右ブラキ】
くの字に曲がって左段差の右側を目指します。真っ直ぐ向かうとサポの邪魔になります。段差からジャンプし、空中R+X+Aで抜刀します。

【左ブラキ】
そのまま左前に走り、左段差の左側を目指します。段差の中心より右を通るとサポの邪魔になります。
段差に近くなったらRを離して歩き、段差から降りて着地するまでの間にR+X+Aを同時押しして抜刀します。やや難しいので練習しましょう。
(段差から降りる直前にXを押す方法もあります。こちらの方が早いですが、さらに難しいです。)

これはRXA抜刀です

【奥ブラキ】
すぐに右側に避け、右段差の左側を目指します。段差からジャンプし、空中R+X+Aで抜刀し、左前方に回避して近づきます。

位置が悪いときは回避後に歩いて調整します

3-4.斬裂でゲージを溜めて貫通弾をしゃがむ

火力が抜刀し斬裂を撃ち始めたら、サポは睡眠を取ります。そのまま麻痺を取るので、火力は待たずに撃ち続け、貫通をしゃがみましょう。

【右ブラキ】
斬裂でゲージを溜めたら、前回避して貫通をしゃがみ撃ちします。2しゃがみ目は右に、3しゃがみ目は左に回避するのがおすすめです。

【左ブラキ】
斬裂でゲージを溜めたら、右回避して貫通をしゃがみ撃ちします。2しゃがみ目は左に、3しゃがみ目は右に回避するのがおすすめです。

【奥ブラキ】
斬裂でゲージを溜めたら、前回避して貫通をしゃがみ撃ちします。2しゃがみ目は左に、3しゃがみ目は一番左側の人だけ左に、他の人は右に回避するのがおすすめです。

※弱点である頭に2hitするよう狙いましょう。また、近すぎても遠すぎてもダメージが大幅に落ちます。適正距離(2〜3.5回避分)を維持しつつ、他の人と重ならないよう臨機応変にしゃがみましょう。

3-5.サブターゲットで帰還する

サポがシビレ罠でブラキを捕獲したら、サブタゲで帰還しましょう。ここでも他の人をなるべく待たせないよう、素早く操作します。

報酬(素材・鑑定前の護石)は全て売却します。鑑定画面では龍の護石(赤)と天の護石(赤紫)のみ確認しましょう。マカ錬金をする場合、女王の護石(緑)と王の護石(青)のみを回収するのがおすすめです。不要な護石は全て売却しましょう。

ロードが終わって帰ってきたら、炭鉱用マイセットでアイテムを補充し、クエストボードの前で待機しましょう。

また、10回ごとにマカ錬金や交易の時間を取る部屋がほとんどです。

3-6.部屋から抜ける

退出したいときは、最後の出発前などに「これで落ちます」と伝えましょう。急用の場合も、なるべく「お疲れ様でした」と伝えましょう。無言退出はマナーが悪いです。

4.終わりに

なるべく一般的な手順を載せましたが、部屋によって方針や手順が異なります。まずは部屋主の指示に従ってください。また、合わないなと思ったら無理せず、「お疲れ様でした」とチャットしてから退出しましょう。歪み合うことなく、お互いの遊び方を尊重し合えたらいいですね。

覚えることが多くて大変だと思いますが、護石やPSの向上をモチベーションに、やりながら少しずつ覚えていきましょう!さらに細かい手順が知りたい、上達したいという方は2章以降も読んでいただけると嬉しいです。

5.【Q&A】

Q.過疎ってないの?
A.平日の朝や昼は流石に厳しいですが、夜は結構賑わってます。もし部屋が無かったら、サポに挑戦してみましょう!

Q.ガオウよりコルムの方が強くない?
A.Lv1斬裂弾が弱いので総ダメージで負けます。

Q.2弱なのに蹴られたんだけど
A.おそらく他の理由です。例えば中級者以上向けの部屋では、4人目入室はラーホルです。詳しくは3章を確認してください。

Q.なんでそんなに急ぐの?
効率周回なので、のんびりやりたい場合は武器自由炭鉱がおすすめです。

Q.ブレリロは1回でいい?
A.普通のリロードだと遅いので、2回目もブレリロしましょう。

Q.回避しなくてもしゃがめるんだけど
A.その場しゃがみすると遅いです。また、右ブラキや奥ブラキのときは遠くてダメージが落ちます。

Q.難しい!!
A.上達するために一番大事なのは、上手くなりたいと思って自分から調べたり練習したりすることだと思います。ここにいる時点で大丈夫です!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?