見出し画像

新社会人の”初心”

2021年4月1日。ひさしぶりに「新生活」がはじまった。


社会人になった。


これからお世話になる社用PCと教材が届いた。
未知の世界が始まることが嬉しくて嬉しくて。
届いた段ボールと写真をパシャリーー。(サムネイル参照)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


そしてきょう、社会人が始まって2週間が経ちました。
講義を聞いたり演習したり。


ズバリ、今のわたしの気持ちは

仕事、やるべきことがあるってワクワクする!




こんなポジティブでルンルンな気分でおります。笑


この気持ちをキープできているのは、まさにコロナ流行からの1年間は「暗黒時代」だったと、振り返って感じたからです。


単位を取り終わっていたので、私はこの1年間、

自由な時間しかない!!!という状況でした。



はたから見たらきっと、「天国」なのかもしれません。笑

おそらく、コロナがなかったら天国時代でした。

なぜか。
それは、感染リスクを減らすために接客バイトを辞めたから。


わたしにとって「やりがい」は、「自分の行いで、目の前の人が喜ぶこと」

そして接客バイトは、「やりがい」そのものでした。


「やりがい」を失ったわたしは、「やりたい」を追求する1年を過ごすことになりました。


お金がほしい
遊びたい
免許とりたい
なんか学んでみたい


「やりたい」をのびのびとできたことは、一生の財産です。楽しかったのも事実。


・・・でも、「やりがい」がない生活は、どこか虚無感がありましたーー。




だからいま、「誰かのためになれる」「そのためにやるべきことがある」ことが純粋に嬉しいです!!!!




「やりがい」と「やりたい」のバランスが取れていること。
これが私が生きる上で大切なことみたいです!!
意識していきたい、めもめも!!!



あと「色々な企業を経験する、そして社会に貢献する」ために働くこと。

ある方が入社式でおっしゃっていた言葉。この気持ちを持って入社したと思いますと言われて、「まさにそうです!!!」と心の中で叫んだ。笑

この気持ちも忘れずに…。





いま感じるワクワクは、「初心」として書き留めておきたい。

そう思ったので、ここに残しました。

いつか、立ち止まってしまった自分のために。






(おかえりなさい、またここから進んでいこう。)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?