見出し画像

自分が好きだと思うタイプの人

Day18のテーマは「自分が好きだと思うタイプの人」」です。
「どんな人がタイプ?」と言われると、たいてい異性ならどんな人が好き?という質問を指す気がしますが、あまりその枠に囚われずに私が好きだと思うタイプを挙げてみます。
なんとなくは浮かびはするものの、改めて言葉にする機会がなく難しいと感じたので、自分が苦手とする人を思い浮かべることで考えました。

信頼できる人

どんな人が苦手かという観点で見ると、一気に熱が冷めてしまうのは、嘘をつかれたときや約束を破られたとき。
あとは、「そのプライベートな話を他人に話す?」という風に感じてしまった時もアウトです。
もちろんそう感じるかは個々の価値観によるものなので一概には言えませんが、そこの価値観が合わない人は苦手、ということになるのかもしれません。
この反対が好きなタイプだとすると、それは自分が信頼できる人になるのかな?と思います。
長く付き合っている周りの人を考えてみたら、みんな信頼できます。

思いやりがある人

人や物に対して思いやりがある人も好きです。
定員さんに対して横柄な人は嫌だし、人を見下す態度をとる人も苦手。
冗談であっても暴言を吐く人も一気に冷めます。
別に目に見える形で態度に出ている必要はないのですが、何となくこの人は温かいな〜と感じられる人に惹かれます。
その人が他の人にどういう態度を取るか、を見ることで見極められる気がしています。

よく笑う人

感情表現が豊か、と言ってもいいかもしれません。
でも、悲しみや怒りだけを押し付けられるのは困るので、楽しさや嬉しさを表現する人が好きです。
その笑いがあることでそこから先のコミュニケーションも弾むし、お互い心をオープンにして話すことができる気がしています。
喜楽の感情を表現する方法は他にもありそうですが、今も付き合いがあって私が好きな人にはよく笑うタイプが多いと感じます。

食べるのが好きな人

私自身が食べるのが大好きなので、食べるのはあまり好きではないと言われると、一緒に楽しく食事ができないのを残念に思ってしまいます。
もちろん、趣味が一致していて同じ時間を共有できるのも素晴らしいと思うのですが、食事は日々の生活において欠かせないもの。
それを一緒に楽しめるというのは、ささやかなところに幸せを感じられていいなあと思います。

と挙げてみましたが、この辺りはわたしの周りにいる人は大体当てはまるので、みんな大好きということになります(笑)
もっと細かく挙げればキリがないのですが、今日は時間も限られているのでこの辺で!
今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?