人間関係を向上させるために必要なこと

「自分がして欲しいと思うことを、相手にもしなさい。」
という格言があります。

私は学生の頃から、この格言を信じていました。

でも、今は、そうは思いません。

なぜなら、人はそれぞれ好み、趣味、価値観、考えが違うのです。

自分の型に当てはめてしまうのは、
おせっかいになったり、
自分のエゴの押し付けになるだけなのです。

「相手が望むことをする。」

シンプルだけど、これが一番人間関係がうまくいく方法だと思います。

相手が望むこと、嬉しいと感じることをしてあげるのです。

大切なのは、相手の気持ちを考えること
相手が喜ぶことがポイントなのです。

自分の価値観を相手に押し付けるだけでは
相手と心を通じ合わせることはできません。

さらには、相手の気持ちを考えることにより、
自分の考えの幅を広げ、成長することもできるのです。

すべての人は自分を癒してくれる人、
楽しませてくれる人、価値観が合う人が好きなのです。

なので、相手が何をのぞんでいるかがわかったら、
その人の望むことをすればいいのです。

自分の主観で判断しないためにも、
相手を観察し、理解することが必要です。

相手を理解するために、

相手の会話、表情、しぐさ、声のトーン、わずかな筋肉の動きなどを

意識しながら観察してみるのです。


観察してみると、今まで、気にしてなかった変化が見えたり、

その人が大事にしているものがわかったり、新たな気付きがでてきます。

と言っても、最初のうちは、なかなか観察しても、
わからないこともあるでしょう。

そしたら、素直に聞いてみるのも良い手段です。
聞いてみて、相手が望むことをしたり、
大切にしていることを尊重してあげたりすると
相手との関係はうまくいくこともあります。

ただ、相手が望むことばかりをしすぎると、疲れてしまって、
鬱々する可能性も出てくるので、やりすぎは注意です。

みんなに好かれようとして、たくさんの人にやっていれば、それは、疲れます。

私、今、気を使いすぎて疲れてる?と
自分自身を振り返り大切にすることも必要です。

バランスが大事ということなのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?