見出し画像

Tour of Japan(UCI2.2) St.7

レース情報

 距離 107km 順位 55位 総合 26位
出場メンバー
 レイモンド・クレダー
 ライアン・カバナ、ドリュー・モレ
 孫崎大樹、宮崎泰史

レースレポート

今日は全員攻める。
ドリューも総合7位だが、逃げやボーナスタイムでジャンプアップが十分に狙える。

なので、ドリューも逃げや中間スプリントでのボーナスタイム獲得を目指す。

僕個人としては、京都以来のチャンスステージ。
ぶっちゃけ、1月からの連戦で、ターキー、熊野からのTOJで疲労もすごい。
だが、ターキーで土台の底上げができたのか、疲れていても踏める。

富士山でも、それなりの順位だったので、自信もある。
気合いを入れて朝を迎えた。

最終日前でもあり、総合も上位以外は特に大きな変動が起きなさそう。
どのチームも逃げを狙うだろう。

長い時間、アタック合戦がかかると予想される。
予想通り、リアルスタートからアタック合戦が始まる。

朝は肌寒かった、、、

ライアン、泰史、ドリューも前で対応していく。
僕も対応していたが、予想通りアタック合戦が長引きそうなので、数を打つのではなく、しっかり狙いを定めていくことにした。

1回目のSPとKOMポイントを終えても、逃げが決まらない。
時々、決まりそうになるが、追走が出て捕まるを繰り返す。

さすがに集団にも疲労が見え始めた。
2回目のSPで集団が伸びた後、いい勢いで集団が止まる。

「ここだ!」

と、僕からアタックを仕掛ける。
何人か連れて行きたかったので、キレのあるものではなく、やさしめのアタック。

狙い通り、5人が着いてきて、6人の逃げができる。

シマノ2人、愛三1人、マトリックス1人、ルージャイ1人と僕。
このルージャイがドリューと総合同タイムの選手だった。

まずい選手が乗ってきてしまった。
僕としては、ひとまずステージを狙うために逃げつつ、中間スプリントではボーナスタイムを潰しておかないといけないと考えた。

タイム差が開きすぎる場合は、ルージャイを引き戻さないといけないなとも、考えた。

身体は既にバキバキ

タイム差が40秒以上付いて、僕らが逃げきると、ルージャイが総合2位まで上がる。
普通に考えたら、総合2.3位辺りのチームが確実に僕らの逃げを捕まえるだろう。

なので、ローテーションを飛ばすことなく、最低限守って走った。

逃げの6人は協調して、坦々と踏み続ける。
最大1分30秒ほどのアドバンテージを得ていた。

中間スプリントが迫り、ルージャイが皆に1位通過をくれと言っていたが、捕まって同タイムゴールになった際、ドリューとのタイム差をできるだけ抑えたいので、僕は無視して頭を取っておいた。

しかし、他のメンバーは取る必要はないため、譲ったこともあり、2位通過されてしまった。
この時点でドリューと順位が入れ替わる。

残り3周辺りから、集団が猛追を開始し、みるみるタイム差が詰まる。

これは捕まるのも時間の問題。
僕としては捕まって、シャッフルからのライアンやドリューの飛び出しがおいしいかなと思っていた。

20秒差まで迫られ、後ろが見える状態。

集団から、アスタナがアタック。
そこに日本ナショナルが着いてきた。

ルージャイが着いていこうとしたので、慌てて僕も踏み直し着いていく。
が、思ったより脚にキテおり、少しいったアップダウン区間で千切られてしまった。

最後は遅れてゴール

ゴール後に展開や総合順位のことなど、色々考え直した。
ローテーションに入らず、ずっとツキイチでもよかった。

ルージャイが入った時点で、逃げきりはないのだから、引く意味はない。
それでも逃げきる可能性が出てきた場合に引いてもよかった(勝つため)。

さらに、そこで脚を温存しておけば、カウンターアタックに着いていけた可能性が高い。

結局、カウンターで飛び出したアスタナと日本ナショナル、それに着いていったルージャイの3人が5秒差で逃げきった。

また、ゴール前に落車が起き、そこにドリューが巻き込まれてしまい、転けてはいないが足止めをくらってしまった。

そのせいで30秒のアドバンテージを取られてしまい、総合を9位に落としてしまった。

今日は頂上ゴールに認定されていたみたいで、ラスト3kmの救済処置がないみたいだ。
(頂上ゴール認定なのに、ボーナスタイムとスプリントポイントが付く謎ルール)

ゴール後

チームとして、最初から攻めて動けていた。
僕もせっかく掴んだチャンスを有利な展開だったのにも関わらず、自ら手放してしまった。

明日、最後のステージが残っているので、最後のチャンスにかけていきたい。

千葉から駆けつけてくれたファンの方と📸

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?