【初投稿】noteはじめます。【mgr】

おはようございます。mgrです!

無事今年の目標の1つを消化しました。

有言実行おじさん最高...


この記事は何を教えてくれるの

・mgrさんのプロフィール
・なぜnoteをはじめたのか / これからnoteでやりたいこと

簡単にこんな感じで。

SNSではTwitter上にしか存在しておらず、まだエンジニアの方々と繋がりはじめて間もないので、繋がった人たちにきっと見てもらえてると信じて綴ります。

プロフィールとかどうでもいいから」というごもっともなお考えをお持ちの方は良い感じにスクロールしてやってください。

mgrさんのプロフィール

【ハンドルネーム】
mgr (マネージャーじゃないよ えむじーあーる だよ。)

【ご職業は?】
都内でWebエンジニアさんをしているよ。

【普段どんなことされてるんですか?】
ざっくり言うと、何でも屋さんに近いかも。
・人の管理
・サービス保守運用
・たまに開発
・イベント運営のお手伝い
・飲み会調整おじさん

【お歳は?】
20代半ばです。アラサーとだけ。

【趣味】
・プロやきうを観ることが大好きです。多分人が変わります。
・ゲーム(ボードゲームもTVゲームも何でも好きです。スマブラエンジョイおじさん)
・カービィ

そのほかの情報はTwitterで尋ねていただく等ばっちこいです。

なぜnoteをはじめたのか / これからnoteでやりたいこと

「プロフィールなんてどうでも(ry」って人はここからですね。こんにちは。

まず、なぜnoteをはじめたのかですが、以下の理由からです。
1. 気軽にアウトプットできる場所を作りたかった
2. 自分がやってきたことの説明をしたい時に、証跡になるかなと思った
3. ODD(アウトプット駆動学習)をしたかった
4.「みんなnote使ってるやん...(ウットリ」ってな具合で、流行りに乗りたかった

以上の4点です。

以下に、これからnoteでやりたいことの内容も含めて、それぞれ説明しますね。

1. 気軽にアウトプットできる場所を作りたかった 

これはそのまんまですね。

もともとアウトプットする癖がなかったのもありますし、何よりも今年の目標の2つ目にアウトプット関係の目標を入れ(てしまっ)たので、場所が必要だと。それだけです。

2. 自分がやってきたことの説明をしたい時に、証跡になるかなと思った

結構これ大事かなと思ってて、例えば

「githubアカウントなんかを貼りゃええやんけ!!」

みたいなご意見もあるかと思いますが、私のgithubアカウントは
世間で出回っている数あるチュートリアル系の写経結果が殆どなのです。
(アカウント自体はお察し状態なので伏せさせてください。)

それとは別で、あまり私自身コードを触る機会が現状ないことと、最近になって、フロントエンドエンジニア目指そ!!ともなったので、
githubリポジトリの充実とともに、その記録をnoteに残せれば良いのかなと思ってます。

3. ODD(アウトプット駆動学習)をしたかった

例えばそうですね。

フロントエンド系のフレームワーク(ReactでもVueでも何でも良いです)を学習していたとして、その中で

「このcssって一体なんや...」とか
「このjsの記法知らんわ...」とか
「ES6のその関数何なノォ!!」(これは実体験)

ってことがあるかなと思います。
そういったものを記事のネタ、すなわちアウトプットのネタにすることで、
"アウトプットもできれば、学習にもなる"的なことをしたかったのです。後付けなのは内緒です。

4.「みんなnote使ってるやん...(ウットリ」ってな具合で、流行りに乗りたかった

これもそのまんまです。エンジニアは流行りに乗れって言うじゃないですか(?) そういうことです。


最後に

自己満足に近い内容になっていくことが殆どかもしれません。

とはいえ間違った内容を綴ってしまうこともあるかもしれません。

そんな時は何卒あたたかいお言葉を頂ければ幸いでございます。

どうぞ、よろしくお願い致します。

おしまい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?