JavaScriptが"理解できている"ってどんな状態?

mgrです。

2019年の目標でこんなことを掲げています。

前の初記事でもさらっと触れてます。

この中の「フロントエンドおじさんへの転身」について軽く触れます。

この記事で言いたいこと

自分語りチックな話が続いちゃいそうなので、この記事の結論を先出しさせてください。

JavaScriptが"理解できている"ってどういう状態?
・皆さんはどうお考えですか?
・こんなことができていればいい!というご意見があれば!

こんな感じのことを最終的に聞いてみたいなと思ってます。

フロントエンドおじさんになりたいわけ

「JavaとJavaScriptはハムとハムスターくらい違う」

みたいなツイートを最近どこかで見ました。


私が現在、本業で扱う言語はJavaです。

Javaも有名ですよね。かなりのシェアあると思います。

そしてご存知の通り、Javaはサーバサイドのプログラム言語です。

そう、私は現在サーバサイドの人間として働かせてもらっています。

(「Javaができます!」とは言えない)


そんな私が「フロントエンドおじさん」になりたいと思ったキッカケは昨年の年明け頃のことです。

当時は保守運用業務メインで、開発するにしてもJava or PHPといった状況でした。


「全然開発できてない...開発したいな...どうせやるならイキイキと楽しく新しい技術に触れたい...」と考えながら、独学でGoに手を出したり、Reactに手を出したりしてました。いわゆる つまみ食いおじさんしてました。

分かった気になれる達成感を求めていたんだと思います。泣きそう。


そんな中で2月ごろにWeJSというLT会に行ったんですよね。

ご存知の方はご存知かと思いますが、ビギナーな方がメインで登壇される会です。
(本当にビギナー?って人がしばしば登壇している気がするのはさておき)

その場で登壇されていた方が凄くイキイキしていてかつキラキラして見えたんですよね。


もともと勉強会もサーバサイドの勉強会とかMeetUpとかくらいでしか行ったことがなかったのですが、これほどのみんなが楽しそうだと感じたのは初めてでしたね。

それまでに業務でJavaScriptをなんとなく扱ったり、jQueryやknockout.jsなどに触れることはあり、JavaScript楽しそうだなと感じてはいましたが、
それをキッカケにJavaScriptに興味を明確に抱きはじめました。


それからReactの拙い知識だけを持って、なんとか副業案件をいただいたり、JavaScriptを勉強したい、フロントエンドができるようになりたいといった意志をうっすら持ちつつやってきました。

が、まだまだ意識としてはかなり低かったので、そこそこにほどほどに、、、という形でやってました。

しかし、本業でも扱えるようにならないと、流石に限界があるなと気づきました。

じゃあ、「明確に意識を持って学んで、本業でフロントエンドエンジニアになってやろうぜ」と思ったのです。


今どんなことをやっているのか

実はReactの学習自体は副業案件以外では触れていない状況で止まってしまっており、
12月から独学でVue.jsとかNuxt.jsを学んでいます。

12月の前半に猫本をやり遂げ、少し12月中旬は忙しかったこともあり、
後半からNuxt.jsにちゃんと手をつけはじめております。

猫本がこちら。基礎理解するのにはとても良い本でした。有難や。。。


そして、現在はNuxt.jsで個人開発に着手しはじめたところです。

少しずつ成果を作っていき、ちゃんとお仕事にできるようにしたいなと思ってます。成果大事。


これからどうしたいか

アウトプットや成果物は少しずつでも積み上げていきたいと思ってます。

そして、フロントエンドおじさんになるためには、フレームワークも大切ですが、何よりJavaScriptそのものの理解が必要だな、と。

フレームワークの流行り廃りがすごいってのは耳にタコができるほど聞きました。痛い也。

【この記事で言いたいこと】じゃあJavaScriptが"理解できている"ってどういう状態?

もしもこの記事を読んでくださっている方がいれば、ぜひご意見をお伺いしたいです。

JavaScriptはどこまで学べば、どんなことをやればいいのかというご意見が欲しいです。

(もちろん、何が出来るようになりたいかによる気もしますが)
例えば

・◯◯って本をちゃんと理解できて、ほぼノールックでJavaScriptをサラサラ扱える
・ES6とかまでわかりゃおっけー!const, letで変数宣言!アロー関数!Promise!async!await!
・webpackとかgulpとかbabelとか理解してる???ん????

みたいなライトな形で良いので、先人たちのご意見を知りたいなと思ってます。

アウトプット量が少ないがゆえに理解度を測ること自体が難しい私ですが、皆さんの基準を知ってみたいなと。

何卒。何卒。


余談

この本とかは学生時代に1度触れていて、ES6になって改訂したものについてもここ最近で触れてます。完全理解して使えるとは言えないですが、全体を読んで、ちょいちょい使えたりという状況です。

あと、progateのJavaScriptコース(ES6)とかも終わっていたりしますが、上記の本をやった後だとさほど困るポイントもなく...といった感じです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?