見出し画像

紅茶キャラクター化計画「紅茶ドール」#10

私がひとりで楽しんでいる個人的な企画「紅茶キャラクター化計画」
今回は「ダージリン セカンドフラッシュ」を紅茶ドールとしてキャラクター化致しました。
もしご興味あれば、是非この子も見て行って下さると嬉しいです。
どうぞよろしくお願い致します。

紅茶ドール#10:ダージリン セカンドフラッシュ

ダージリン セカンドフラッシュ

インド・ダージリン地方で栽培されている紅茶で、夏の時期(5月下旬〜6月頃)に採れる茶葉。味・香り・水色のバランスが最も良いとされ「紅茶のシャンパン」「紅茶の女王」などと呼ばれます。
水色は鮮やかでくっきりとした明るい茶色。ハッキリとした発色で、深みを感じつつも透明感があります。
完熟フルーツのような、爽やかかつコクもあるフルーティな甘い香りは、とても豊かな香り立ち。ですがズッシリ感はなく、お花っぽいフローラル感もあって軽やかな印象です。
お味もイキイキと元気でハッキリしています。甘みと渋みを併せ持っており、渋みはシャキッとスピード感のある爽快なタイプ、甘さはとても濃厚でコクがあります。完熟フルーツのような、しっかりと甘いけど、重すぎず爽やかでフレッシュな味わいです。
この、完熟マスカットのような香りと甘みの特徴は「マスカテルフレーバー」と呼ばれ、セカンドフラッシュのダージリンにしか現れません。

私・かなんの個人的な感想

「香りもお味も力強くハッキリしている」「南国フルーツのような濃厚な甘さがある」と感じる茶葉が多かったので、黄色やオレンジなどのパッションな感じの色合いで、パキッとメリハリのある色使いになりました。
紅茶の女王とも称される茶葉ですが、実際に飲んでみると「フワフワお姫様」というよりは「イキイキと元気いっぱいなキラキラガール」というような印象を受けました。夏摘みの茶葉らしい、エネルギッシュで元気に溢れる味わいが魅力的だなと思ったので、その点を伝えられるようデザインしました。

*私が抱いたイメージなので、違和感を覚える方もいらっしゃるかと存じます。
異論があって当然だと思っております…あくまで一個人のお遊び、程度に捉えて頂ければと思います。

****************

ダージリンセカンドフラッシュの紅茶ドールでした。
調べたらよく見かけるような情報と、少し違ったイメージの子になったように感じており、お披露目するのにドキドキしてしまいました…少しでもお気に召して頂けたらとても嬉しいです。

今回も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。
また次回も、どうぞよろしくお願い致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?