見出し画像

Withコロナ!留学決定からのスケジュール🦠

こんにちわ!
今回は、Withコロナ🦠の台湾留学準備期間のリアルについてお話したいと思います。


こんな感じだったんだ!と楽しんで見てもらえたら嬉しいです。


私は、コロナウィルス蔓延後、
初めての年度の台湾の交換留学生になりました!

正確に言うと
長期の語学留学・正規留学生に対しては
少し前からビザを解禁していましたが

交換留学に対しては、
2020年〜2022現在(8月)までビザの発給を中止
しており、今回やっと解禁されたということです。

実は、ビザ発給の再開が決定したのも急だったので
かなりタイトなスケジュールでした。

留学決定後すぐにコロナが始まる…

私は、本来大学3年の春から
台湾へ交換留学を予定していました。

しかしコロナの影響で
留学先の大学からは入学許可が出ているが、
ビザ発給ができない
とのことで渡航が中止されました。

その後、3年生を終えるタイミングでも
留学の目処が経たず、卒業が先かビザ解禁が先か
という状態になりました。

そこで私は、休学しコロナの様子を見つつ
留学できる日を待つことにしました。
そして結果として1年半休学することになりました。

休学から台湾留学が決定するまで

休学を決意した当初は、最長で2年間待つと決めつつも
すぐに収まるだろう、と考えていました。

しかし、新学期になる度に願書を提出し直すが
全くビザが発給される気配はありませんでした。

休学開始から約1年半が経とうとした
今年の6月頃…

台湾の大学から

「今学期もオンラインの留学になります」
と連絡が入りました。

留学を諦めて就活を始めようと考え始めて少し経った
7月11日また台湾の大学から1件の連絡が入りました。

8月1日から台湾の政府が外国人交換留学生に対して
ビザの発給を決定しました。
渡航を志望するかどうか来週の水曜日までに返事してください。

急な変更に驚きつつも、大変嬉しかったです。


すぐに、参加を希望する旨を返信しました。


しかし、ここからが急ピッチで用意を進めることとなり
様々な問題が起こるとはこの時は予想もしていませんでした。


続く…

この記事が参加している募集

#自己紹介

227,825件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?