見出し画像

好きなおにぎりの具

こんにちは。倉増哲州です。

またまた昨日に引き続き、ある方からリクエストをいただきました。
お答えできるものは喜んで♪
ありがとうございます!!

「最近の一人自由時間にしていること」
「好きなおにぎりの具、BEST3」
という2つの話題をいただきましたが…

今日はあえて「好きなおにぎりの具、BEST3」にお答えしたいとおもいます♪ 笑

と言っておきながらなんなのですが、、
あんまりコンビニでおにぎりって、そう頻繁に買わないのですが、
(じゃあなんでこのお題を選んだんだ?って話になりますが 笑)
みなさんはコンビニおにぎりって結構買いますか?

そんなことですが、とにかく!
僕の好きなおにぎりの具BEST3

3位  こんぶ
僕の中では、なんだかんだ言ってもこれが一番無難だと思っている。
具の主張も強すぎずどんなおかずにも合うし、こんぶの塩味がおにぎり自体の塩味とちょうどマッチする。
ごはんのもちもとした食感と、こんぶの食感がとてもgood♪

2位  万願寺みそ
ちょっとかなりの変化球ですが… あまりどこにでもあるような具ではないですが、これを見かけたらついつい手を伸ばしてしまう。
お味噌の風味と万願寺のコリっとした食感がたまらない♪

で、1位の発表の前に…
今回惜しくもBEST3には入らなかったものの、最後まで迷った具
次点  たらこ
まぁ定番といえば定番ですが、やっぱり美味しいよね♪
個人的好みで言えば、生たらこよりは焼きたらこのほうが好みです。

はい、そしていよいよ1位の発表です!

一位  おかか
これはもうずーぅっと小学生のころから変わることのない不動の一位。
シンプル且つ美味しい!
おにぎりを買うとなれば、まず迷わず一番にチョイス。

今回、自分でBEST3を書いていて思ったのは、あまり恐らく一般的に人気のマグロとかサーモンとか鶏唐揚げとか、ツナマヨとかは選ばない。
たぶん理由は、おにぎりはあくまでおかず在りきの補助的食べ物だと思っている節がある。
家で御飯たべるときの、白御飯の代わりの感覚。
だから、おかずをメインで楽しみたいので、そのおかずに干渉するような主張の強い具は選ばない傾向があるようです。

番外編ですが、昔の手作り弁当に入ってるような
のりたまをまぜたおにぎり、あれはめちゃくちゃ大好き。
食べる頃に、のりたまの具がちょうど水分を吸ってべちょっとしている感じが割と好きなのです。

ちょっとマニアックな方向にいってしまいましたが、
みなさんのお好きな具は何ですか?

いただいたサポートは、南森町グラスホッパーズの活動と更なる発展の為に大切に使わせていただきます。