5/23

暗い、暗すぎて引く、昨日の自分

メール送るのがとにかく嫌な相手に、無感情でサッと送ったらサッサと話がまとまり、ほっとしたのも束の間、数週間うんぬんかんぬんやっていた仕事を一度俎上に載せたら、議論が一気に進み、ばーーーーーっと考える事項が増え、急に頭を使った。が、特に回答は出ていない、というか、上司の考えをトレースするだけで精一杯だった。
0→1の部分を上司がやってくださったので、私で明日から1→10にして、部内チェックで-5になって仕切り直し、というのが来週くらいかな。

合間合間に登場する、ザ・ブルシット業務を若い子に任せたくとも出張で不在なので、致し方なく自分でこなし、さっさと帰ろうと思っていたのに、同僚から過去案件についての質疑がどんどん来るので対応していたらあっという間に定時になっていた。
同僚の質疑には、なるべく200%の回答を返すように心がけている(複利がすごい&中途半端な回答はその後も時間を取られる)ので、そこで時間を取られたのは問題ない。合間に、新人さんにプリンターでのスキャンのやり方を教えたが、この子…いい子なんだろうけど…押しが強くないってだけで前職だったら速攻でぶちのめされていただろうな…と感じた。押しの強さは業界で生き抜く力としてマストだとおもうけど、特段私が教育係ではないので育てはしない。優しい先輩だなという印象だけ残せたら別にいい。
こう思うと、過去、先輩たちは本当に私を育ててくれたな。

急に頭を使ったので側頭部がじんじんする。心地良い疲れ。嫌な仕事(メール送ること)が終わった。
来週からはタイトなスケジュールをノー残業でこなしきる4ヶ月が始まるから、ちょっと緊張するが、流れに身を任せ、運動と勉強と食事に意識を配りながら働くしかない。
疲れてるからと言って全てを放棄して、仕事だけにリソースをかけすぎるとまた心が死んでしまう。仕事には無理せずにできる部分と、ある程度ストレッチしないとできない部分があり、ストレッチを効かせながらも適度にサボる癖をつけたい。
稼働できる日が週4日しかない前提で今後も仕事を組んでいけば、なんとかなるかな。

本当に、嫌なことがこなせてよかった。あー。お疲れ様でしたーーーーあーーーーマジ嫌だった昨日寝込むくらい嫌だった。やれば解決。仕事で嫌なことは仕事で解決するしかない。
肉体は死ぬほど疲れてるけど精神が元気。家事も子供の相手も一通りできたくらいには精神が元気。


明日は16時からエステなので15時に絶対退社したい。7時には出社しないと15時に終えられないだろうな。てことは、朝の散歩は絶対したいから5時半起きだ。今日はコスメも服も何も買いに行けなかったので、明日こそ買いに行く。明後日は友人とお出かけだし、髪切ったりネイル行ったりするので、まつ毛をバチバチにしたいのだ。
最近はサイドに剃り込みいれているのだが、1ヶ月も経つと伸びてきてしまい、楽しくない。自分でこめかみを触ってジャリジャリするのが楽しい。どんな服を着てもモードっぽい感じになるからツーブロック大好き。一切太れない髪型なのもいい。顔のラインが丸くなるとツーブロみたいな鋭利な髪型は似合わない。
2月にダイエットするぞ!と決めた時から比べたらすでに6.5〜6.8キロ落としたけど、まだ落とししろがあるのがすごい。7月末までに残り4.5キロ、いけるかな、いきたい。12月までには今時点から8キロ落としたい。要らない贅肉をそぎ落として、CFCLを着て街を闊歩するんだ。
バチバチのまつ毛に、剃り込んだ髪型、CFCLに、プラダのリュックとマルジェラのバッグ(購入済み)。理想の通勤/私服スタイルにはまだ肉がつきすぎ。
パッキパキ北京という綿谷りさの素晴らしい小説があるが、あの主人公のような享楽的な価値観を内包しながら、会社の中ではすました顔で興味あることだけシラーっと仕事して、黙ってたら真面目そうで、頭の中は興味と好奇心と見栄が人生を彩る女でありたいので。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?