11月8日(日) 勝負レース

阪神11R みやこS

展望記事は以下から見れます。


◎3ナムラカメタロー

ベストタッチダウンがまあハナを切ると思うので、内枠に入れたのは好都合。前走のように内で逃げ馬を見ながら運べる公算が高い。前走は道悪の高速馬場だったので前を捕らえきれなかったし、京都だったので他の馬にキレ負けした。それでも、ベストタッチダウンの急加速にも難なくついて行けたし、今回は良馬場で走れそう。タフなコースが得意なので阪神も合う。57キロになるのも好材料だ。この人気は少し舐められていると思う。


相手は

◯9スワーヴアラミス
▲10エアアルマス
△5ベストタッチダウン
△6クリンチャー

とする。
スワーヴアラミスの前走は失速の仕方を見ると、先行馬にキツいペースだった事とやはり距離が影響したと思う。
今回は間違いなく得意条件。ベストタッチダウンより外枠に入ったので、ぴったりマークして運べば。

エアアルマスは大外枠に入った時点で砂を被る不安は無くなった。少し速い時計が出る今の馬場は合うし、外目の好位で運べばまあ間違いないだろう。不安なのは、やはり骨折明けの58キロという事と阪神1800mがどう出るか。

ベストタッチダウンも今の馬場は合うだろうが、4角辺りでスワーヴアラミスかクリンチャーが交わしに来るはずなので仕掛けどころがカギ。

クリンチャーの前走は3角で馬群の中に入れたのが災いして追い出しが遅れた。今回はいつも通り4角で外目を回すように押し上げてくると思うが、外目を回す分差し切れなさそうな気がする。


買い目は

単勝

馬連
◎-◯▲△△
ワイド
◎-◯▲
三連複軸一頭流し
◎-◯▲△△

計13点


阪神8R

前走2着に1.5秒差つけて勝った3歳馬のウインダークローズが人気しているが、起伏の無い平坦コースだったし今回のタフな阪神2000mと互換性があるかは疑問。という事で本命は

◎8ハイクアウト

とする。
2走前は4角でマテンロウスパークに早めに来られ交わされそうになるも二の脚を使い、ゴール前で3歳馬2頭が強烈な脚で追い込んできたが何とか退けて押し切った。この日の阪神の馬場は乾いており差し追い込みが利きやすいセッティングだった。3歳馬多数で苦しい展開+差し有利の馬場を前目に付けて押し切ったのはかなり評価できる。
前走はスローペースで番手に付けていたが、途中でマクりが入り3角辺りからプレッシャーをかけられて、12.5-12.0と仕掛けが早くなってしまった。早めに仕掛けた分最後はバテてしまった。昇級戦としては良い内容だったし、やはりタフなコースは合う。

相手は

◯1テンザワールド
▲13キタサンヴィクター
△4モダスオペランディ
☆10キングフォルテ

とする。
テンザワールドの前走は正攻法の競馬で運んだが、道中は外3頭目を走らされるロスがあった。だが、強い3歳馬たち相手に引けを取らない競馬をした。なので、3歳馬1頭のみの今回はチャンス。

キタサンヴィクターは決め手に欠けるが、今回のようなタフ目なコースの方が合う。実際にこのコースや東京、中山の長丁場コースで良績を残している。

モダスオペランディは近走勝負どころで置いていかれてるので、ゆったり流れるこのコースは合うはず。

穴はキングフォルテ。ハナに行くか番手で先行できれば渋といのでスムーズに運んで欲しい。


買い目は

単勝

馬連、ワイド
◎-◯▲△☆

計9点


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?