見出し画像

結婚式の総支出と40万円分安くなった節約術公開


◇総支出

結婚式の総支出は50人招待して250万円でした(1人あたり5万円)

細かく内訳を話すと、小計が235万円 それに消費税が23万5千円加算されています。元々のお見積もりは290万円まで膨れ上がりました(結婚式って本当に費用がかかりますね)

それを290万円を40万円浮かせた節約方法をまとめます。今から結婚式を検討している方の役に立てればと思います。


①招待状手作り

1通安くて350円〜高い物だと1,200円くらいする招待状。これを人数分(×50)送るとなると17,500円〜60,000円の負担になります。そのため私たちは2つの方法で作成しました。

⑴YouTubeで招待状を作成→友人や同期など親しい人へ送る

⑵式場の招待状は使用せず、外注で注文→年配の親族など紙で送った方がいい人などには、しっかり招待状を送付

YouTubeでの動画作成方法

構成検討→素材を決める(私たちは前撮りの写真があったのでプロが撮った綺麗な写真を使用しました。)→編集開始(imovieを利用 音楽も自分たちでつけました)
※限定公開、LINEで送付し返事をいただきました!

招待状だけで2万円ほどお見積もりに組み込まれていたものが、自分たちで行うことにより節約することができました。外注した親族へ招待状(10家族分)は2,500円ほどかかっています。


②プチギフトなし

これは親の意向で無しにしました。「コロナ流行っているのに手渡しで最後に渡すのってどうなん?」「私たちの時はプチギフトなんてなかったから、要らへんのちゃう?」という両家の意見を取り入れ無しになりました。結果的に1人300円×50人分で1万5千円の節約になりました。


③オープニングムービー、プロフィールムービー自分達で作成

式場で依頼すると1本5万円〜の動画作成

2本分の動画で約10万円節約になりました。私たちはiPhoneにもともと入っているimoveで編集し作成しました。


④エンドロール、プロのカメラマンによる写真購入なし

エンドロールは、挙式から披露宴の中盤までを撮影し、最後に動画で流すものです。結婚式に何度か参加した夫曰く、「このエンドロールみて感動することは、無かった。編集はやっ!すご!とは思うけど、ここのお金かけんでもいいんちゃう?」となり、私も特にこだわりは無かったので、エンドロールは取り入れず無しになりました。約7万円浮きました。

これはそれぞれの価値観になりますが、私は過去の写真を見返すことがないタイプなのでプロのカメラマンによる写真購入はなしになりました。実際友人が、一眼レフや最新のスマホでたくさん写真を撮ってくれたので、購入なしで後悔していません。ちなみに下の写真が友人が撮ってくれた写真になります!

当日の撮影+アルバム写真+データで20万円でした。アルバムは要らないなと考え、データだけ買えないか聞いてみたところ、私の式場はそれは出来かねる…とのお返事でした。結婚式経験者の先輩社員から、写真とか動画は見返せへんで!と言われていたこともあり、これも無しで約20万円の節約になりました。


◇まとめ

合計40万円浮かせることができました。
これはあくまでも私たち夫婦の価値観で、それぞれこだわりポイントは違うと思います。私たちは、ここに10万円20万円使うなら、自分の両親や友人と旅行へ行ったり、これからの生活のために便利家電を買う方がいいと考え、色々削りました

結果後悔のない結婚式ができて良かったです。

動画も自分たちで作成し、曲にこだわったので同世代の友人からの評価も良かったように思います。プランナーさんに言われるがまま、勧められるがままYES!というのではなく、本当にやりたいことか、お金をかけるべきかも考えながら夫婦やお互いの両親の意向も確認しつつ進めていくのがいいのではないかと思います。

参考になれば幸いです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?