見出し画像

【2024年最新】YouTubeSEOを成功させるコツを徹底解説

こんにちは!メディアエクシードです。
今回はYouTubeSEOについて解説していきたいと思います。

WEB担当者事業主の方々は、マーケティングに『YouTube』という媒体を活用しようと日々模索されているのではないでしょか。

1日10億人以上のユーザーが利用しているYouTubeは、現在Googleに次いで世界で2番目に大きいプラットフォームとなります。

しかし、YouTubeはGoogleよりも集客手段として活用されておらず、基礎的なYouTubeSEOの対策についても取り組めていない動画がほとんどです。

そこで本記事では、大きく3つの内容について解説していきます。

📍 YouTubeSEOとは何か、
📍 YouTubeSEOで注目すべき3つのコツ
📍 YouTubeSEOを成功させる3つのステップ

YouTubeや動画マーケティングの活用を検討されているWEB担当者事業主の方は、本記事を参考にして頂き、多くの潜在顧客を獲得しましょう。


YouTubeSEOとは?

YouTubeSEOとは、YouTube検索結果の上位に表示させる施策のことです。YouTubeはGoogleのSEO対策と同じように、上位表示させるためのテクニックが存在します。

YouTubeSEO対策を行った動画は、Google検索結果の動画枠にも表示される場合があるため、Google検索経由からユーザーを獲得することができるのです。

以下はGoogle検索結果の動画枠になります。

Google検索_動画枠

このように、YouTubeで自社の商品やサービス動画をより多くのユーザーに視聴してもらうには、YouTubeのSEO対策が必須となります!

YouTubeSEOで注目すべきつ3のコツ

画像3

YouTubeSEOで検索上位を獲得するには、いくつか抑えておくべきコツがあります。
YouTube動画の最適化を図ると、YouTubeからの評価が上がるだけでなく、Googleの検索結果にも表示され流入が大幅に増える可能性があります。

ここでは、YouTubeSEOで注目すべき3つのコツについて見ていきましょう。

YouTubeSEOで注目すべきコツ①:動画の総再生時間

画像7

YouTubeでは「視聴回数」が多い動画よりも、「総再生時間」が長い動画が評価されます。

そのため再生回数を狙った動画作りではなく、視聴者を惹きつけて長く滞在させるような動画作りが必要となります。

専門性や信頼性、独自性を追求したコンテンツを制作することによって、動画の総再生時間を長く伸ばすことができることができるでしょう。

YouTubeSEOで注目すべきコツ②:視聴者維持率

画像8

視聴者維持率とは、動画が視聴者に維持された総合的な尺度のことを言います。

例えば10分の動画が5分間再生された場合、視聴者維持率は50%となり、この数値が高ければ高いほどYouTubeから評価されます。

逆に言うと視聴維持率が短い動画は、ユーザーが求めているコンテンツではないと判断され、検索結果の上位に表示されなくなる可能性が高まるでしょう。

YouTubeSEOで注目すべきコツ③:エンゲージメント率

画像9

YouTubeにおけるエンゲージメント指標とは、動画の「高評価数+コメント数」となり、エンゲージメント率は「エンゲージメント/再生回数」で算出ですることができます。

YouTubeはエンゲージメント率が高い動画=良い動画と判断するため、コンテンツ自体のクオリティを高めるのはもちろんのこと、動画内で視聴者に呼びかけるなどしましょう。

また、コメントには返信やハートマークを付けるなどの対応を丁寧に行うことによって、ファンが増加する傾向にあるので、ぜひチャレンジしてみてください。

YouTubeSEOを成功させる3つのステップ

画像3

YouTubeSEOに取り組む場合、具体的にどのようなステップで進めていけばいいのでしょか?
ここでは、YouTubeSEOで成功させるための3つのステップについて解説していきます。

今すぐに活用できる内容となっていますので、ぜひ参考にしてみてください!

YouTubeSEOを成功させるステップ①:キーワードリサーチを行う

画像10

📍 SEOターゲットのキーワードを選定する

GoogleSEOと同様に、YouTube動画の最適化はキーワードの徹底的な調査から始めましょう。
このステップでは、コンテンツと関連性の高いキーワードと、視聴者がそのコンテンツを探す際に使用するボリュームの大きいキーワードを見つける必要があります。
最適なキーワードを見つけるには、以下のツールを活用すると良いでしょう。

Keyword Tool https://keywordtool.io/ru/youtube
ahrefs https://ahrefs.com/
UBERSUGGEST https://app.neilpatel.com/ja/ubersuggest/keyword_ideas

📍 検索トレンドを分析する

画像13

検索トレンドを把握する方法として、「YouTubeサジェスト機能」の使用があります。YouTubeサジェストとは、ユーザーがYouTube検索した際にキーワードの候補が予測表示される機能のことです。

YouTubeサジェストに表示されるということは、多くのユーザーが検索し人気のあるキーワードとなるため、動画のアイデアとしてピックアップすることができ、簡単にキーワードを抽出することができます!

またその他にも「Googleトレンド」と言われるツールを活用することで、キーワードの人気動向を見れたり、関連するキーワードを調べられたりする優れもののツールとなります。

キーワード選定に困った際は活用してみると良いでしょう。


YouTubeSEOを成功させるステップ②:メタデータを最適化する

画像11

YouTubeにおける動画のメタデータとは、「タイトル・説明文・サムネイル・タグ」などの情報を指します。

GoogleとYouTubeは、AIを実装しアルゴリズム内のオブジェクト(対象物)を認識しているため、YouTubeは動画内のオブジェクトを識別し特定の検索クエリとの関連性をすぐに評価できるようになりました。

動画のメタデータはYouTubeSEOに直接的な関連性はないものの、動画のメタデータを最適化することによって、ユーザーに見られやすくクリックされやすい環境が整えられ、重要な動画としてアルゴリズムが判断するのです。

📍 キーワードを含むタイトルを作成する

まずメタデータを最適化する上で、キーワードが含まれている動画は、YouTubeSEOを行う上で非常に重要となります。

ユーザーは見たい動画をYouTube検索で調べるため、キーワードが含まれた動画は自分に関連性のある動画として視聴する傾向があります。

そのため、動画のタイトルには検索上位を狙うキーワードを含めつつ、動画のテーマを簡潔にまとめる必要があります。

以下は「国家資格 おすすめ」のキーワードを狙ったタイトル設定になった一例です。

画像14

競合動画のタイトルからインスピレーションを得てもいいですが、動画内容に釣り合わないタイトル設定にすると視聴者を騙す行為になるので、十分に気を付けてくださいね!

📍 説明文を最適化する

画像15

動画の説明文は最大1000文字となりますが、最初の100文字または最初の2~3行が最も重要です。

これは、視聴者が「詳細」をクリックする前に表示されるテキストが最初の100文字または最初の2~3行になるからです。

そのため、キーワードや行動を促すフレーズ、SNSへのリンクなどを説明文の冒頭に配置することが重要となるでしょう。

📍 カスタムサムネイルを作成する

画像16

動画のサムネイルは、タイトル同様に非常に重要となります。なぜなら、初めにユーザーが動画を視聴する判断の材料になるのが「タイトル+サムネイル」になるからです。

そのため、YouTubeが自動的に生成するサムネイルを選択することはお勧めしません。独自でサムネイルを作成し、キャッチャーなフレーズや動画の内容をイメージさせるような要素をサムネイルに加えることをお勧めします!

最適なサムネイルを作成するには、以下の要件を満たす必要があります。

・サイズ 1280×720ピクセル
・ビデオアスペクト比 16:9
・形式 .jpg /.gif /.bmp /.png

📍 動画タグを追加する

画像5

動画タグを最適化すると、クエリ(検索キーワード)の検索結果に動画を表示される可能性が高くなります。

動画に追加するタグを選定する上で、競合動画が使用しているものを参考にするといいでしょう。

Tags for YouTubeをインストールすると、競合の最適化されている動画タグを確認することができます。言わば、のぞき見みたいなものですので、よかったら試してみてください!

📍 ハッシュタグを追加する

画像4

ハッシュタグの使用は、動画の可視性を高める1つの方法です。ハッシュタグは動画の説明文に追加する必要があり、タイトルの上に3つハッシュタグが表示されます。

またハッシュタグはリンクとしての機能を持ち、動画のテーマに合わせて設定することでユーザーに見てもらいやすい導線を作ることができるでしょう。

YouTubeSEOを成功させるステップ③:視聴者の定着率とエンゲージメントを高める

画像12

総再生時間視聴者維持率は、YouTubeSEOを成功させるために重要な要素となり、YouTubeはユーザーが長く視聴する動画を評価し順位付けを行います。

さらに高評価数やコメント数といったエンゲージメントの高さによっても、YouTubeはクオリティの高いコンテンツとして評価します。

📍 視聴時間を最適化する

画像17

YouTubeの動画の総再生時間に関するレポートをYouTubeアナリティクスで分析します。YouTubeアナリティクスでは、平均総再生時間や平均視聴率、視聴者維持率に関する情報を収集することができます。

これらの情報は、動画コンテンツの成績となり今後の戦略を立てるためには必要不可欠となるでしょう。

画像18

また、チャンネルの滞在時間を伸ばすためには、関連性のある動画を1つの再生リストにまとめることも1つの方法です。

シリーズ企画の動画を視聴するたびに関連性のある動画も自動的に再生されるので、お勧めします。

📍 エンゲージメントを促す

画像19

視聴時間だけでなく、高評価数やコメント数、チャンネル登録数といったエンゲージメントも動画の評価を高めます。

例えば、コメントを誘導するような動機を与え、動画の最後に視聴者に質問を行います。
またプレゼント企画を行い、高評価やコメント、チャンネル登録を間接的に促すことも1つの方法でしょう。

📍 終了画面やカードを改善する

画像20

YouTubeは視聴者がスムーズに次の動画へ進めるように終了画面の最適化を行っています。

終了画面には、次の動画や再生リスト、サイトリンク、またはその他のチャンネル動画を載せることができ、情報がより視覚的に伝えることができます。

ただし、視聴者の再生環境や使用可能なコンテンツの種類など細かな制限があるため、正しく最適化を行うには、以下のページをご覧ください。

また、カードの設定についてもユーザービリティを向上させ、チャンネルに滞在させるための重要な手段です。

カードを最適化することで、次の動画紹介やその他のチャンネル動画を宣伝などを行うことができ、情報を視覚的に伝えることができます。

カードの詳しい使い方については、以下の動画をご覧ください。


YouTubeSEOを成功させるコツ|まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は「YouTubeSEOとは何か、YouTubeSEOで注目すべき3つのコツ、YouTubeSEOを成功させる3つのステップ」について解説しました。

📌 動画のキーワードリサーチを行う
📌 動画のメタデータを最適化する
📌 視聴者の定着率と エンゲージメントを高める

YouTubeSEOを成功させるには、今回ご紹介した施策の他にもやるべきことはたくさんあります。

そんな時は、動画マーケティングのプロにお任せください。Youtubeマーケティングを駆使しビジネスを大きく成長させましょう。

弊社ではWebマーケティングと絡ませた動画コンテンツの制作や、初期のYouTubeチャンネル運営代行まで幅広くカバーしご提案できます。

YouTubeマーケティングに関する質問やお見積等、無料でご相談いただけます。動画での施策をご検討されている担当者様は、お気軽にお問い合わせください。

note_無料相談はこちら_ボタン_ロゴ文字黒

本記事をご覧いただきありがとうございました。

YouTubeチャンネル運営代行サービスについてはこちらをご覧ください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?