見出し画像

YouTubeチャンネル収益化を動画編集者がマネジメントした方法

こんにちは!株式会社メディアエクシード動画事業部のA.K.Media(@_AKmedia)です!

🔴弊社のチャンネルは0からスタートし、3か月で収益化を達成しました!!
2022年4月現在、チャンネル登録者数は101,000人を突破しました!!

この記事をご覧になられているということは、YouTubeに少なからず興味を持っている方だと思われます。

YouTubeを始めたはいいけど…

「何をしたらいいの?」「チャンネル登録者が増えない・・・」

そんな悩みをお持ちの方は必見です!
友人のYouTubeチャンネル登録者数を「500 → 40000人」を超えるまでマネジメントした動画編集者の目線から、YouTubeのチャンネル登録者数を劇的に増やすノウハウをご紹介いたします。


始めに

チャンネル登録者数500人から40000人超えまでマネジメントした友人のチャンネルをご紹介・宣伝させてください!!

※2022年4月時点 登録者数は約44,000人

まず皆さんに知っておいて欲しいことは、「YouTubeには正解がない」ということです。
あくまでこの記事は、僕の経験を元に素人の人間がYouTubeを0から始め、登録者数40000人超えまで登りつめたノウハウをお伝えします。
約16年間YouTubeを見続け、YouTubeを愛してきた僕が少しでもYouTubeを活用する方に還元できれば幸いです。ぜひご覧ください!!

📚経緯

僕は高校生の時、彼と出会いました。
彼はYouTubeをやっていると言っていました。僕は気になり彼のチャンネルを見てみると、登録者数・・・500人・・・。
投稿している動画は・・・とても面白いと言えるものではありませんでした。(ごめんね)
自身の成長とともに見ていたYouTube。YouTubeのコンテンツの歴史も見ている自分は、ここでとある事を考えました。
「このチャンネルを有名にしたい」
そこから僕のマネジメントがスタートしました。

YouTubeチャンネルの収益化に必要な考え方とは?

レイヤー 2

まずは動画の内容的な事ではなく、YouTuberとしての考え方からお伝えします。

📚チャンネル登録者数は増えるものではなく増やすもの

ごく一部のYouTuberには「気が付いたらチャンネル登録者数が増えていた」という人がいます。ですが、それは運よく、たまたまその人の投稿した動画が目新しいもので、たまたま視聴者が増えていっただけなのです。

📚保険をかけるな。自信をもて

彼の動画では「こんなつまらない動画を見てくださってありがとうございます」や、「できるか分からないですけど多分やります」など、曖昧で自信がなく、保険をかけるような発言ばかりしていました。

作った本人がつまらないって言っちゃだめでしょ・・・。

たまたま入った食事処で、まずい料理が出てきて、「こんな美味しくない料理を食べて下さってありがとうございます」と言われているようなものですよ。

美味しいものを食べたいがために入ったのに出された料理はまずい。料理長は自分から美味しくないと言ってしまっている。
面白いものを観たいがために動画を見に来たのに、動画の内容は面白くない。投稿主は自分からつまらないと言ってしまっている。

じゃあなんであなたはお店を出してるの?動画投稿してるの?

自分の作った美味しい物を食べさせるために出しているんでしょう。
自分の作った面白い動画を見せるためにに投稿しているんでしょう。

”常に自信作を出し続け、自分の作った動画は愛す”

これが重要なのです。

僕も現在メディアエクシードで戦国BANASHIというYouTubeチャンネルの動画編集をしていますが、自分の作った動画は何回も何回も見直して1人でニヤニヤしてます。気持ち悪いですね。

とにかく、

”他人からの評価に怯えず、自信を持つこと"

これが大切な心構えです。

📚オンリーワンの精神

YouTube上では様々な個性を持った様々な人が動画を投稿しています。
有名YouTuberで言えば、皆さんご存知HIKAKINさん。人気もすごいし、面白いですよねぇ~。僕もついつい観ちゃいます。
「よし!じゃあ僕もHIKAKINみたいになりたいからボイスパーカッション始めて、商品紹介しよう!」

・・・膝の皿割りますよ?

っていうのは冗談で。

膝の皿を割りたくなっちゃうくらいダメということです。(どういうこと)
最初でも述べた、オンリーワンの精神、つまり唯一無二の精神を持つことが重要なのです。

この話に関しては詳しく説明する必要はありませんよね。
”パクるのではなく、自分で生み出せ”ということです。
HIKAKINさんに憧れてボイパをし商品紹介を始めた暁には、HIKAKINの二番煎じ、いや、何百番・何千番煎じと言われ、ボコボコに叩かれるのがオチです。
人と同じものを作るのではなく、

”他人がやっていないような、革新的な動画を作ること”

これがチャンネルを伸ばす秘訣です。

📚最初は質、そこからは質より量

初めての投稿動画はインパクトと、目新しさが必要ですが、それ以降は動画をスピーディーに投稿し続ける必要があります。一度獲得した視聴者は絶対に離さないようにしないといけません。

そのため、投稿頻度をあげ、自分の動画スタイルを視聴者に定着させる必要があるのです。自分の動画のスタイルが視聴者に定着すると、一定の視聴者層というものが出来上がります。

そこから、視聴者層に向けた動画を意識して作ることで、視聴者の視聴意欲を格上げすることができます。

YouTubeに投稿する動画内容について

レイヤー 1

📚メタ発言

メタ発言とは、漫画・アニメ・ゲーム・小説などの登場人物が、本来作者や読者・視聴者・プレイヤーにしか知り得ない知識(舞台裏、観客席、製作環境、現実とフィクションの違いなど)について発言をすることをメタ発言と言います。
例で挙げるとすると、スーパーマリオブラザーズのマリオが死ぬ間際、「BボタンじゃなくてAボタン押してくれよおおお!!」と言ってる感じです。(分かりやすいですね)
YouTubeに投稿する上でこのメタ発言は控えたほうが良いと僕は思っています。

なぜ、メタ発言を控えたほうがいいのか?

それは、「YouTubeという現実逃避できる場所を得るためのプラットフォームで現実的な事を聞いて快く思う人はいない」ということです。
YouTubeを観るユーザーのほとんどが、現実では体験できないような面白いコンテンツを求めてやってきます。それなのにそこで「明日から仕事・学校だよ!」なんて言われてみてください。溜息しかつきませんよね?そんなコンテンツは一部の視聴者を除けば需要なんてないんです。
(Vlogなどは除く)

“メタ発言はスパイスであって、メインではないのです"

📚ボケとツッコミ

ボケとツッコミと聞いてお笑いコンビを思い浮かべたかと思います。そう、この考え方は、お笑い芸人から思考を得ました。
面白いと思う瞬間は人それぞれですが、”笑い”に関しては万国共通で”面白い”と感じるはずです。そして、多くの日本人の笑いを支えるのは「お笑い芸人」です。

例外はありますが、基本的に1人がボケ、もう1人が突っ込む。そこで笑いが生まれる。この笑いの型にYouTubeの動画を当てはめるだけです。
登場人物は必ず2人以上。1人の場合は字幕でツッコミを補う。
そうすることで、動画でボケとツッコミが成り立ち、自然と笑いが生まれ、面白いと思わせるような動画ができます。

例でいうと、「オンリーワンの精神」
ー膝の皿を割りたくなっちゃうくらいダメということです。(どういうこと)
と述べたと思いますが、この文の(どういうこと)が無ければ、「何この人?」「意味分からない」など、読んでいる人の不安を煽ってしまいます。ですが、自分でツッコミを補うことにより、「冗談で言ってるんだな」と認識させ、鼻で笑うくらいには面白くさせることができます。

“ボケとツッコミは自衛手段でもあるんです”

📚キャラクター付け

この記事を見ているあなたは、学校や職場などでどのようなキャラクターですか?

いじられキャラ、ボケキャラ、ツッコミキャラ、変人キャラ。特にこれだと決めるようなものではありませんが、大体でその人の特徴から、キャラクターというものが決まっていると思います。それによって、人との接し方が定まってくると思います。

そうです。YouTubeにもこれが重要なのです。
自分はこういう人間、キャラクターなんだよということを視聴者に伝えなければなりません。それを怠り、飾った一面しか見せないでいると、ボロが出たときに大炎上する危険性があります。

"素の自分を視聴者に愛してもらう必要があるんです"

番外編

📚アンチは人気が出てきた証拠

動画投稿をしたことがある人なら分かると思いますが、どんなに清廉潔白であっても必ず”アンチ”に直面すると思います。

知っている方が過半数かと思いますが、アンチとは対象に激しく嫌悪感を抱く人のことを指します。ファンの逆と思っていただければ分かりやすいです。
見出しで分かった方もいらっしゃると思いますが、そうです。アンチはまさに人気が出てきたという証拠なのです。
一部のYouTuberはアンチコメントなどに対し、過剰に反応を示し、なんとか言い負かそうと反論する方がいます。
しかし、それは絶対にしてはいけません。なぜか?
アンチは反論しようとする対象の必死さを楽しんでいるからです。

アンチコメントが来た時こそ、心を落ち着かせて、その人のコメントを静かに非表示、スパムコメントとして通報しましょう。
そして、アンチコメントがくるということは、人気が出た証拠。
それを頭に置いて、喜んじゃってください。
そうすることでアンチも「こいつは反論してこないからつまらない」という理由で去っていくんです。
心無い言葉を言ってくる人もいます。ですが、自分の動画を楽しんでくださる人がいるはずです。
その人に向けて動画を作る意識を心掛ければ、メンタルを保つことができます。

📚記念・お礼・挨拶はしっかりと動画にする

YouTubeに動画を投稿する上で必要不可欠なものが1つあります。
なんだと思いますか?
動画編集力、目を引くサムネイル、継続する意思、強いメンタル・・・
上げたらきりがないですが、もちろん全部必要です。

ですが、その中でもっとも必要不可欠なのが
「視聴者」です。
YouTubeというコンテンツは、視聴者がいるからこそ成り立つコンテンツで、動画投稿者自身も投稿者であり、視聴者なんです。

その視聴者を大切にするという気持ちが大事です。
登録者数が増えたらしっかりと日頃の感謝を動画にし、できるだけ視聴者との距離を縮めましょう。

ここで注意です。「保険をかけるな。自信をもて」で述べたように、自分を卑下しつつ感謝を述べてはいけません。
「こんなつまらないチャンネルを登録してくださってありがとうございます」というような言葉は絶対にしてはいけません。
「いつもご視聴ありがとうございます。これからも面白いと思っていただけるような動画を投稿していきますので、応援よろしくお願いします!」と、今後の展望を期待させるような内容が好ましいです。

📚サムネイルのもたらす力

サムネイルは重要だという話は聞いたことがあると思いますが、具体的になぜ重要なのかを知らない人が多いです。
サムネイルはいわば”メニュー”です。

食事処でメニューを見たとき、グチャグチャの画像がたくさん載せられたメニューを見せられたらどう思いますか?注文する気にもなりませんよね。
YouTubeでも同じことが言えると思います。

チャンネルに入り、動画一覧を見て、グチャグチャのサムネイルだったら見たいと思いますか?クリックしたくなると思いますか?
たかが、サムネイルだと思っている方もいるかもしれません。
僕は友人をマネジメントしている時、とある実験をしました。

サムネイルの総入れ替えです。
過去動画のグチャグチャなサムネイルを、すべて一新させました。
結果、過去動画にも関わらずジワジワと再生回数が上がってきたんです。

因みに弊社が運営する、戦国BANASHIでも同様の実験を行ったところ、同様の検証結果が得られました。

“サムネイルはメニュー”

『麒麟がくる』織田信長はサイコパス!?染谷将太さん演じる新解釈信長
👇動画サムネイル👇

織田信長_サムネイル

合わせて、YouTubeの動画サムネイルについての記事もご覧ください。

YouTubeチャンネル収益化を動画編集者がマネジメントした方法|まとめ

いかがだったでしょうか?

現在、その友人は誰の力も借りず、1人でチャンネル運営を続けています。
基本的なノウハウさえ知れば、チャンネルを成長させるのはあなたの努力次第です。
どうやったら動画が伸びるのかを知るのではなく、どうやって動画を伸ばすかを知ることが大切なのです。

そんな考え方の僕に興味を持って頂ける企業様がいらっしゃいましたら、ぜひお問い合わせください。SEOや動画SEOなどWEBマーケティングのプロも在籍する弊社での「動画制作・YouTubeチャンネル運営代行」を承っております。

note_無料相談はこちら_ボタン_ロゴ文字黒

最後までご覧いただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?