マガジンのカバー画像

WEBデザイン

9
WEBデザインに関する記事をまとめるマガジン。#デザイン のハッシュタグが付いたnoteをまとめていきます。
運営しているクリエイター

#web制作

Adobe XDのすごすぎるプラグイン「Web Export」について

こんにちは!メディアエクシードです。 WEBデザイナー、ディレクター、クライアントの制作イメージを潤滑にする「ワイヤーフレーム」について解説したいと思います。 弊社では、Adobe XDにてワイヤーフレームを制作しています。 「Figma」や「Sketch」といった便利なツールもある一方、弊社が「Adobe XD」を使用する理由としては、 ①豊富なプラグインが備わっている ②Photoshopで素材の編集が可能 ③これからのアップデートも期待できる といった魅力がありま

Photoshopをもっとスピードアップ!レイヤー整理のススメ

こんにちは!メディアエクシードです。 PhotoshopでWEBデザインを行う際、スピードを求めすぎてレイヤーがぐちゃぐちゃ...なんてこと、よくありますよね。 レイヤー整理ができていないと、こんなトラブルに直面することが多々あります。 ・共有する場合、必要レイヤーの場所が分からない ・「〇〇のコピー」多発 ・使うレイヤー?使わないレイヤー? ・外注先との確認作業が多発 このように、どれだけ納品を急いでいても、レイヤー整理を怠ると、修正や共有する際に圧倒的に不利になってし

WEB制作における永遠の課題「適切なフォントサイズ」について

こんにちは!メディアエクシードです。 今回はWEB制作における永続的な課題「適切なフォントサイズ」について解説していきます。 「このフォントサイズじゃ読めない」 「大きすぎてデザイン性を下げる」 等、社内では様々な意見が飛び交うと思います。 今回の記事はあくまでも「みんな違ってみんな良い」といった観点でお話しさせて頂きます。 千差万別、十人十色、WEBサイトをより良くしたい気持ちはみんな一緒です。 【デザインにおけるフォントサイズ観点】 近年におけるWEBデザインでは、最