新年の雑記

あけましておめでとうございます。
新年から色々辛いニュースが続いておりますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
被災された方々に少しでも穏やかな日々が戻ってきますように。

以下、いつものダラダラ近況です。

今冬の帰省も仕事がないためゆったり目に帰省もとい寄生して、
母の料理が年々さらにさらに美味しく感じる頃でした。
ちょっとしたおかずのレシピを訊いたり、おそらく誰が作っても遜色ないであろう鍋焼きうどんや味噌汁などもなんの麺つゆか、味噌かなども注目するようになりました。
自分が振る舞った料理はちょっとだけ失敗したりして(形が歪でした)

私の誕生日は12月30日です、の為クリスマスからお正月まで家族であーでもないこーでもない、美味しい料理を食べたり挨拶したりする期間をとても愛おしく感じます。
コロナで痩せた分はきっと太ってしまったので怖くて未だ体重計に乗るのが怖くて乗って乗れていません。北海道が実家なのは自慢です。

年末年始は来年の目標を綿密に立てて備えます。
叶えられるものは少ないかもしれませんが、新年や新しい手帳はワクワクします。
今冬は仕事もなかったので、ひたすらインプット(ヤクザ、任侠もの映画を観ていました…)とiPad勉強に励み、
インスタなども少し動かしてみました。ストーリーは依然わかりません。
iPadで描いた絵をTwitter(かたくなにXと呼ばない)に直接上げられるようになり、
ブラシなどをアプリに入れ体制を整えました。
ずっと苦手意識が強いカラーをそろそろ打開したいところです。

あとは母がPS4を買ってドラクエ11二周目をプレイしていたので後ろからぼんやり観て実況動画はあまり観ないけど人のゲームプレイを見るのは楽しいなと思ったりしました。

実家ではよく金縛りというか、同じ場所で寝ているのに体が動かなくて、窓が少しだけ大きくなっていたり、犬の影が見えたりみたいな奇妙な夢を見ます。
今冬は亡くしたペットオールスターズで、今まで亡くしてから会えなかった子も枕元に来て撫でさせてくれたりしました。

自宅と同じく整理を続けてます。
5年くらいぶりに開いた倉庫の中は懐かしい人の手紙や、なんで取っているのかわからないものまで様々出てきて、きっと何か強目の意味があったのだけど忘れるもんだなあと思いました。

夏に母が買ってくれた大好きな藤子F先生特集の雑誌に嫌な予感がして放置していたのですが、昨日めくったところ的中していました。
私は10年以上前信頼していた友人に自分が特別だと思っていた亡くなった漫画家の本を貸しました。
そして数ヶ月後友人はその漫画を盗作して、漫画雑誌の賞を取りデビューし、今では色々なところで活躍する人気作家となりました。
何冊も同じ本を買っていた大好きだった漫画は読めなくなり、彼女の名前や関連する文字を毎日思い出したり見ては苦しみ、吟味するのが好きだった本屋の漫画スペースには入れなくなり、漫画特集がある雑誌も読めなくなり、テレビで彼女の漫画が紹介されているのを見て吐きました。なのに頑張っても頑張っても単行本一冊も出せない自分が嫌で10数年ずっと苦しんできました。酷い時は立てなくなり耳鳴りがしたり何時間も起き上がれなくなりました。
その雑誌に彼女の連載がありました。
でも昨日はなんでか読んでやろうと言う気分になり、開いたところ
なんだか思ったより、ずっと何にもなれない自分の絵が嫌いだったのですが彼女の作品より自分の作品の方が好きだなと思えて驚いたのです。
勝ち負けもないと思うのですが、まだ頑張れるの意識が一昨日より変わった気がしてます。
結果はまだ残せていないので毎日何もやっていないと言う気持ちで過ごしてますが、
早く何か残して、親と旅行したりして、生き切って死にたいです。

そんなところです。

風邪、インフル、コロナ、流行ってますね。
連絡を取る友人9割くらい罹っていて、私は11月に罹ったから大丈夫かなと思いつつ最低限のことはしてます。
でも慢性的な首の痛みとたまに腰痛がひどくて心配です。

今年の目標を10個ほど書き出したので、いくつこなせるかなと思いつつ。
1月はなんだってできる気持ちになりますね。
今年はいい年になりますよう(おみくじ、末吉で散々でした)
貯金を食い潰しすぎてだいぶピンチです。真面目に生きよう。
また。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?