見出し画像

まずはお金に対する価値観(マネースクリプト)を変える

こんにちは。

Me-Timeというひとり時間を紹介するメディアを運営しておりますりひとと申します。noteでは人生のテーマである「日本人のマネーリテラシーを上げる」を叶えるために、お金に関する話を書いていきたいと思います。

こちらは独断と偏見で書いておりますので、参考程度にしていただけると幸いです。

今回はお金の価値観について書いていきたいと思います。
今日は本屋さんによってメンタリストDaiGoさんの新刊を買って読んでおりました。

収入の9割はマネースクリプトで決まるというタイトルです。人それぞれ育った環境や親の教育によって、お金に対する凝り固まった考えや価値観が根付いており、お金に対する価値観をマネースクリプトと言います。

マネースクリプトにはお金持ち体質と貧乏体質の2種類があり、貧乏体質のマネースクリプトを金持ち体質に変えようという内容。

スタートは自分がどんなマネースクリプトを持っているかを測るテストからやっていきます。僕はお金のことを考えてきたという自負がありますので、テストでは正しいマネースクリプトを持っているという結果になりました。

毎日いろいろな人とお話をしていますが、大前提としてお金に対する価値観がそもそも違っているなという人が多いです。

例えば、

・お金を使わないことをよしとしている。
・価値ではなく価格で購入を検討している。
・お金持ちに対して批判的な目を向けている。
・お金を稼ぐ人に対してマイナスな感情を抱いている。

この人は一生お金の悩みから解放されないだろうなっていう考え方をしている人が多いです。この本を読んで思ったことは、お金に対する価値観を変えないといくら投資をしてもいくら貯金をしてもいくら保険に入っても意味がないということ。

投資の正しい知識を身に付けたからといってただお金を増やしていくだけでは何の意味もない。だって将来使うために増やしているんだから、使うことや稼ぐことにマイナスイメージを持っているのなら、増やしてどうするんだという話。

【マネーリテラシーを上げるには、その人のマネースクリプトを変えなければならない。】

ということがはっきりした一冊。

脱貧乏マインドマニュアルというのを作成したいと思っているのですが、流れとしては

①お金に対する考え方、マネースクリプトを変える。
⓶ミニマムライフコストを把握してお金の奴隷から解放される。
③インデックス投資でコツコツお金を増やしてく。

みたいなイメージですかね。①と⓶を飛ばして③をやろうとする人ばかりだから、投資をしてても不安が解消されていない。簡単に増やしたいとかお金持ちになりたいとか、すぐ答えを求めたくなるけれど一番大事なのは大前提のお金に対する考え方を変えること。これが先決ですね。

今後、お金の勉強を届けるときは、最初はマネースクリプトを変えるような内容のテキストにします。

最後まで読んでいただきありがとうございました。お金持ち体質になりたい人はぜひ読んでみてください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?