見出し画像

はじめまして:アウトプットできていなかった私が、重い腰を上げて、学びのアウトプットをはじめようと思った理由

はじめまして、SakaRiです。

わたしは外資系企業で働くワーキングマザーです。
4歳の娘と1歳の息子と夫と暮らしています。

さて、今日は、そんな私がnoteをはじめようと思ったきっかけについてお話ししたいと思います。

その理由はズバリ「明日から30代最後の一年が始まるから」です。

??

と思われた方も多いと思います。

なぜ30代最後でアウトプットをはじめるのか。

それは、私が新卒で入社した会社の初めての上司が、新入社員研修でこういっていたからです。

「20代はインプット、30代はアウトプット」

20代のうちは、お金を自分に使いなさい。貯金することも大切だけど、若いうちにしっかり自己投資して、自分を成長させなさい。そして、30代になったらそれをアウトプットして周りに還元しなさい。

そんな内容だったと思います。

当時22歳の私は、素直にそれを受け入れ、それ以降自己研鑽に励みました。学びや経験にたくさんの時間とお金を投資してきました。

そして、気づけば30代も最後の年。

今年の新入社員研修で、私は講師側の席に立っていました。

そこで今年の新入社員に伝えた一言が「20代はインプット、30代はアウトプット」

・・・自分で言いながら、思ったのです

「わたしは、しっかりアウトプットできていたのか・・?」


でてきた答えは「目に見えるアウトプットはしていない」でした。

それが、今日noteをはじめる理由です。


やっと最後の一年で、アウトプットする場を作ることができました。

子育てに仕事に忙しい毎日の中でできるのか?
読んでくださる人はいるのか?

不安は山積みですが、
来年、40歳になった私がこのnoteをみて、「30代、アウトプットできたな。40代は新しいことに挑戦しよう」と思えるように
今日の一歩を踏み出します。


はたしてここでのアウトプットが続くのか・・??
それは私にもわかりません。

が、どこかのだれかのお役に立てるよう、学びをアウトプットしていきます。


ここまで読んでくださった方、いらっしゃったらありがとうございます。
これからアウトプットしていきます。
どうぞお楽しみに。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?