見出し画像

君が好きだ!【2022年オタ活振り返り〜アイドル推し活編②〜】

皆さんこんにちは!
今回は今年のアイドル推し活振り返りのパート2になります!
パート1はこちら

クリスマスも終わりましたが皆さんはどのように過ごしたでしょうか。
僕はアイドルのライブに行ってました!アイドル最高!(クリスマスで恋人とのエピソードを書いているオタクのnote記事を見ながら)
クリスマスイブは仕事だったし!有馬記念もトリガミだし!
終わりですわ!って気持ちになっていたのですがこのnoteのアクセス数が多ければ報われる気がするのでみんなたくさんたくさん読んでください。

パラディーク

12月に初現場、ここで死ぬほど顔が好みの子を見つけてしまい密かにモチベ急上昇中のアイドル。
TLにパラディークのオタクがいて写真はたくさん流れて来ていたのですがそこまで興味はそそられなかったんですよね。
ただそのオタクと別現場で一度会ってからパラディークの見る目が変わりまして、TLに流れてきた前田彩佳ちゃんの写真に目を奪われ一回行ってみるか〜という気持ちになりました。

今までの流れ的に会ったことあるオタクが好きなアイドルのことは気になってしまうんだと思う。
あまりにもちょろすぎるんでもう現場では友達作りません()

12月初旬に行われたリリイベに行ってきたのですが、撮影可能ということもありカメコさんめっちゃいた。みんなレンズ越しにメンバー見てた。
カメラは一時期やってみようかなと思ってたんですがカメラ好きの高校の同級生がレンズに40万かけていたのを見て果てしねぇ…ってなったので諦めました。ボーナスがレンズに溶けていくらしい、ヤバい。
iPhone12Proの力を信じろ

ビビッと来てしまった人:近藤真琴さん

初現場ではメンバーの衣装が着ぐるみだったのですが、めちゃくちゃかわいいドンペンがいましてそれが近藤真琴さんでした。
顔が好きっていうのは強い。特典会で話してみた感じかなり元気でパワーもらえる子だなと思いました。毎朝まこちゃんの声で目覚めたい(キモい)

独自路線でキャラが突き抜けていてこの突き抜け方は唯一無二です。オズワルドの漫才見てるみたい。めっちゃ面白い。

クリスマス配信ではジュースをこぼしてんやわんやになりながら配信を続けエンターテイナーっぷりを発揮しました。常人なら心が折れてる。
言葉のチョイスのセンスと間が心地いいのよね、僕はめちゃくちゃ好きです。

また次の日のリリイベ衣装について「サンタ衣装で革命を起こす」と言っており、僕は気になりすぎて現場に行きました。(確かに革命起こしてた)

とても魅力ある人なので定期的に会いに行きたいな〜と思いました。

未来サプライズ

元AKBの末永祐月さん@数年前ネ申テレビやってたシャトルランで最後の方まで残っててビビったが所属しているグループ。
今年5月にデビューとまだ歴は浅いですが曲数もそこそこあり対バンにも結構出ています。
プロデューサーが@JAMもやってる人だからなのか結構大きいところにも呼ばれている。

8月に渋谷でビラ配りをやっており、それに行ったのが出会い。
たまたま声かけてくれた岸莉々香ちゃん@教科書忘れたときに見せてもらいたい子第一位に一目惚れしこの子を推しメンにすることに決めました。

ちょうどニジマス解散間近だったので頻繁には行けないなと思っていたのですが日向明ちゃん@特典会で恥ずかしくなって目を逸らすと追ってくるので一生目が合ってるがニジマス(来栖りん)オタクということが判明、ニジマスの話をするためにちょいちょい現場に行ってました。明ちゃんは声がエモい。

そんなこんなでニジマス解散後は一番現場に行ってるアイドルになりました。全体の回数見てもニジマスに匹敵するぐらい行ってそう。

また白の小野寺梓さんが好きな友人を誘って両方のグループが出てるフェスに行ったところ、安藤里紗さん@いまだにカンフーが何なのかよくわかってないのことが好きになったようでその後彼1人でライブ行ってました。りさちゃんすごい。

この先も順調にいけば一番いく現場になりそう。
ただ好みの曲が夜空乙女心しかないのが辛いところ。
推しがいるので曲は二の次ではあるのですが曲だけに関して言えばFragrant Driveの方が好きな曲多いので頑張れ!って感じです(語彙力)

あとまだファンの母数も多くないので僕がとても苦手なめんどくせぇオタクが多いのもね…しょうがないんだけどね…(見るのしんどいのでちょいちょいミュートにしてたらみらサプのオタクTLに1人しかいなくなった)

推しているメンバー:岸莉々香さん

ビラ配りで最初に出会った時、健気すぎて感動してしまった。ちなみにその時一緒にビラもらいにいった友人が里紗ちゃんのオタクになりました。
一生懸命さが伝わってきて推すならこの子だ!ってなったもんね。
あと可愛すぎる。とにかく可愛い。会うたび可愛くなってる。
瞳がキラキラ輝いているところも好き。真っ直ぐで非常に良きです。
彼女自身アイドルがとても好きで特にハロプロが詳しい。(僕はBEYOOOOONDSの曲が好きです)(にわか)(フレフレ・エブリデイすごい好き)
他にもまねきやニジマス、白やAppareなどのライブに見学に行っていたようでシンプルに羨ましい。白の単独行きたかったよ自分も。
夜空乙女心でひたすら莉々香ちゃんに指差しするのが好きなのでこの曲ずっとやってほしい。
まだアイドル人生始まったばかりでまだまだこれから、いつか武道館に立つ姿が見たい!ラブ!

変わらないでいてほしいメンバー:末永祐月さん

AKB時代から面白い子だな〜と思っていましたが特典会で色々話すようになってその面白さにハマってしまいました。
僕は言われて印象に残ってるのは「みんなに可愛いって言ってるんだ」(ぐうの音も出ない)「おじさんみたい」(ぐうの音も出ない)「メイド喫茶行ったことある?」(ある)「枯れ葉さんがクリぼっちでよかった」(ライブ来てくれて良かったの婉曲表現)(だよね????)です。
推しメン(小田えりなさんのことです)が溺愛していたのもわかる。

絶妙な角度からストレートに物事を言うのでめちゃくちゃ刺さるんですよね。
たまに発言にヒヤヒヤすることもあるんですがこのまま変わらずいてほしい。

あと初めて未来サプライズのステージ見た時、ゆづちゃんあんなに笑顔で歌ってたっけ?ってなりました。
いや、AKBのときも笑顔で踊ってたはずなんだけれどもみらサプでの方が輝いて見えます。
末っ子ポジションですが知名度はやっぱり一番だと思うのでその魅力がよりたくさんの人に広まるといいな!

26時のマスカレイド

今年はこのグループとともにありました。
2月のバンドライブから始まり5月のパシフィコ、8月のTIF・@JAMに9月の武道館、10月の解散コンサート。全てのライブが最高でした。
コンサートそれぞれの感想はnoteで記事にしてるんでそれ見てください(丸投げ)

ユナイトきっかけとはいえ、ここまで好きになれたのは彼女たちの実力があってこそ。
やっぱり歌がうまいアイドルは強い。
そもそも曲が本当に本当に素晴らしすぎる。
王道アイドル曲はもちろんバラードも素晴らしいアイドルグループはなかなかいないと思う。
ライブでスノウメモリー聞くと毎回鳥肌立つのよ。そんなグループいないのよ。

メンバーのバランスもめちゃくちゃ良くてセンターで大エースの来栖りん@デスクトップ周りかっこよすぎる、それに匹敵する吉井美優@数年前握手会行った時褒めてくれたコートまだ着てる、グループに必要な陽の部分をやってくれた森みはる@MCでの来栖との絡みが好き、埋まったラストピース中村果蓮@ずんちゃんと仲良くなれた?、そしてそれを束ねる実力の持ち主江嶋綾恵梨。
これは18-19のアヤックス。奇跡のチームです。

ニジマスの曲が来年フェスで聞けないのが本当に悲しい。もうハートサングラスでクラップできないの…
解散後、メンバーもそれぞれ動き出しており江嶋さんは会社設立してました。来年以降さらに動きそう。

メンバーみんなに幸せな未来が待っていますように…

最高の推しメンだった:江嶋綾恵梨さん

ニジマスの推しメンだった江嶋綾恵梨さん。
ニジマスに入る前からアイドルをやっており、そのキャリアは10年を超えます。
彼女がリーダーだったからこそ26時のマスカレイドというグループがここまで大きくなれたのでしょう。
彼女の生き様が好きです。

解散後どうするのかなと思っていましたがヨガで会社を設立していました。行動力えぐない?まだ解散して1ヶ月ぐらいしか経ってなかったよ?
解散後はプロデューサーか社長か政治家になりそうと思っていたので驚きはなかったのですがここまで行動力があるとは思っていなかった。

今ヨガのスタジオをオープンするためクラウドファンディングをやってます。
悪い大人に騙されずに成功してほしいなと思います。
若い人の夢は応援したい。

最近楽天モバイルの宣伝してるのですが僕はドコモの犬なんで…ごめん…

今年のまとめ

今年は現場に行く機会が増えて楽しい思い出が激増しました。

その反面配信(という名の課金)イベントも増えてきており推してて疲れてしまうことも多かった。
そこまでの熱量のキャパシティが自分にはなかった。ゲームやってる方が楽。
あと配信に関していえばVtuberなどのストリーマーの方が見ていて面白いのでそっち見てる方が楽しいんですよね。
最近はイベントあるなしに関係なく見たい配信を見るようにしています。
義務配信は見てて辛い。

ライブや特典会は楽しいからお金払っても問題ないんだけど配信とか総選挙系イベントでの課金はちょっと考えてしまうかな…(岡田奈々さんの文春砲でさらにブレーキがかかった)

勝手に盛り上がって勝手に病んで勝手に他界するのも悪くないとは思うのですが僕は推し活で精神的に疲弊するのがもったいなく感じてしまうので「推しは推したい時に推せ」をモットーに来年は過ごしていきたいと思います。
マイペースにね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?