【深圳取材の舞台裏】都市開発もスゴイ! 発展目まぐるしい中国の地下鉄に乗ってみた
皆さん、こんにちは、JapanStep(ジャパンステップ)です。
いつも本公式note、Web3・メタバースのビジネス活用を応援するWebマガジン「MetaStep(メタステップ)」をご覧頂きありがとうございます。
さて、この秋オープン予定のロボットビジネスを応援するWEBマガジン「RoboStep(ロボステップ)」編集部は、9月中旬に中国・深圳(シンセン)を取材しました。JapanStep公式noteでは、RoboStepより一足早く、現地での模様をシリーズでお届けしています。
今回は、発展目まぐるしい地下鉄に実際に乗ってみた様子をレポートします。
皆さん、深圳はどれくらいの面積だと思いますか?実はそのサイズは東京都と同じ規模です。深圳は今でこそ「中国のシリコンバレー」と呼ばれ、高層ビルが立ち並ぶエリアですが、元々この地域は漁村でした。
大きく変化したきっかけは1980年。鄧小平政権時代にこのエリアが経済特区に指定されてから、現在に至るまで目覚ましい発展を遂げ、世界の名だたる企業も生まれてきました。
若者を引きつけるこの都市を「夢都」(梦都)という愛称で呼ばれることもあります。まさに「つかめチャイニーズドリーム」ですね!(ちなみに北京は「帝都」、上海は「魔都」という愛称で呼ばれています)
さて、この進化のなかで、道路や鉄道の整備も急ピッチで進められました。1999年に着工された深圳の地下鉄も、次々と路線を拡大。
あっという間に整備が進み、2024年10月現在、地下鉄20号線(全部で16の地下鉄)まで開発が進んでいます(深圳の地下鉄は、1号線、2号線と番号で表示されているのでとても分かりやすい)。
さて、地下鉄に乗ってみた様子もお届けしましょう。地下鉄に乗るための切符は、券売機で購入します。アプリを使って支払いもでき、とても便利です。
地下鉄のつくりは、日本とあまり変わらず、ホームドアで安全が守られ、案内看板などもとても分かりやすい。これなら初めて深圳を訪問したときも、安心して地下鉄を使えそうです。
現地の方に聞いたところ、朝や夕方は通勤ラッシュで、人であふれているそう。深圳でも鉄道のラッシュが激しいようです。成長目覚ましいエネルギーを地下鉄からも感じることができました。
(おまけ)
JapanStepの運営会社クロスアーキテクツは、広告制作会社。つい駅構内に貼られている広告も気になってしまいました。結論、広告からも中国を感じました。せっかく写真を撮ってきたのでシェアさせて頂きますね。
中国・深圳の取材レポートは他にもたくさん掲載しています。未読の記事がございましたら是非ご覧くださいね!
今日もお読み頂きありがとうございました。スキやフォローを頂けると、『RoboStep』『RoboStep Magazine』の編集作業も頑張れそうですので、是非よろしくお願いいたします。
オウンドメディアの記事コンテンツ制作のご相談や、2025年1月発行予定のRoboStep Magazineへの広告出稿のお問い合わせは、クロスアーキテクツ公式HPのお問い合わせフォームよりお気軽にお願いします。
では、また次の記事でお会いしましょう!