見出し画像

「メタ心理学者とChatGPTの談話室」その100

本日の談話テーマ: 「108 格言 #28: 現象界を語れずして彼岸の世界を語れない」
Today's Topic: 108 Aphorisms #28: "Those who don’t know everything about the tangible experience of the five senses cannot legitimately say anything about the intangible worlds of the sixth and/or the seventh sense."

最新情報: 「ChatGPT談話室」記事シリーズの企画を開始した目的等については、以下の「メタ心理学者とChatGPTの談話室 その一」の記事を参照してください。
http://www.kitaoka.co/note/meta/

この投稿は、(株)オフィス北岡代表の北岡泰典が配信する「メタ心理学者とChatGPTの談話室 その100」です。

今回は、現象界を語れずして彼岸の世界を語れない」について、ChatGPTに聞いてみました。


以下が、ChatGPTとの英語の質疑応答内容です。

ChatGPT FAQ #100 (5/7/23):

Q: The following is the aphorism #28:

"Those who don’t know everything about the tangible experience of the five senses cannot legitimately say anything about the intangible worlds of the sixth and/or the seventh sense."

This is my own aphorism.

Please comment on it.

A: Your aphorism suggests that individuals who lack comprehensive knowledge and understanding of the tangible experiences associated with the five senses cannot make valid claims or statements about the intangible realms related to the sixth and seventh senses. It implies that a deep understanding of sensory perception is a prerequisite for discussing or asserting anything about higher or subtler levels of perception.

The concept of the five senses (sight, hearing, taste, smell, and touch) is well-established in human experience and is commonly accepted as the primary means through which we interact with the physical world. The sixth sense is often associated with intuition, extrasensory perception, or the ability to perceive beyond the limitations of the five senses. The seventh sense, if mentioned, could be interpreted as a further extension of intuitive or transcendent perception.

Your aphorism emphasizes the importance of grounding one's knowledge and understanding in the tangible before attempting to explore or make claims about the intangible. It suggests that a solid foundation in sensory experiences is necessary to navigate and comprehend the subtler realms beyond the conventional senses.

While it is reasonable to acknowledge the importance of empirical knowledge and tangible experiences as a starting point for understanding, it is worth considering that there are various perspectives on the nature of reality, consciousness, and perception. Some philosophical and spiritual traditions posit that there are dimensions of experience that transcend the limitations of the five senses, and they propose different ways of exploring and understanding these realms.

However, it is generally considered prudent to approach discussions about the intangible with an open mind and a willingness to engage in critical thinking, investigation, and exploration. Recognizing the limitations of our understanding and being open to new insights and perspectives can foster a more comprehensive understanding of both the tangible and intangible aspects of human experience.

In summary, your aphorism underscores the importance of a foundation in the tangible experiences of the five senses before venturing into discussions of the intangible realms. It invites reflection on the relationship between empirical knowledge and higher or subtler levels of perception, while also encouraging open-mindedness and curiosity in exploring the depths of human consciousness.


以下が、DeepL の翻訳結果 (未編集) です。

Q: 次の格言は28番です:

「五感の有形経験について何も知らない者は、第六感や第七感の無形世界について正当に語ることはできない。

これは私の格言である。

コメントをお願いします。

A: あなたの格言は、五感に関連する有形経験についての包括的な知識と理解が欠けている人は、第六感と第七感に関連する無形の領域について正当な主張や発言をすることはできないということを示唆しています。つまり、五感を深く理解することが、より高度で微細な知覚について議論したり主張したりするための前提条件なのである。

五感(視覚、聴覚、味覚、嗅覚、触覚)の概念は、人間の経験において確立されており、私たちが物理的な世界と相互作用する主要な手段として一般的に受け入れられている。第六感はしばしば直感や超感覚的知覚、あるいは五感の限界を超えた知覚能力と関連付けられる。第七の感覚は、直感や超越的な知覚をさらに拡張したものと解釈される。

あなたの格言は、無形なものについて探求したり主張したりする前に、自分の知識や理解を有形なものに根付かせることの重要性を強調している。これは、従来の感覚を超えたより微細な領域をナビゲートし理解するためには、感覚的な経験における確固たる基礎が必要であることを示唆している。

理解の出発点として経験的な知識や目に見える体験の重要性を認めるのは妥当なことだが、現実や意識、知覚の本質についてはさまざまな見方があることを考慮する価値がある。哲学やスピリチュアルな伝統の中には、五感の限界を超えた次元の体験があるとするものもあり、そうした領域を探求し理解するさまざまな方法を提案している。

しかし、無形なものについての議論には、批判的思考、調査、探求をいとわず、オープンマインドで臨むことが賢明であると一般的に考えられている。私たちの理解の限界を認識し、新たな洞察や視点を受け入れることで、人間の経験の有形・無形の両側面について、より包括的な理解を育むことができる。

要約すると、あなたの格言は、無形の領域の議論に踏み込む前に、五感の有形体験の基礎が重要であることを強調している。この格言は、経験的な知識と、より高次の、あるいはより微妙なレベルの知覚との関係についての考察を促すと同時に、人間の意識の深層を探求する際のオープンマインドと好奇心をも促しているのである。


以上、本日の「メタ心理学者とChatGPTの談話」は、いかがでしたでしょうか?

北岡泰典「メタ心理学宣言」ページ: https://www.kitaoka.co/meta/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?