見出し画像

めたこのプレ花レポ②〜節約編 小物の巻〜

こんにちはそしてこんばんは。
①を読んでくださった方ありがとうございます。
一応シリーズで①、②と書いていくつもりですが気になるトピックだけ読んでもらっても全然大丈夫な書き方にしています。1話完結連載!

さて、打ち合わせが始まるとともに付け加えられるオプション、上がってゆく見積もりに震える日々を過ごしているという方はいませんか。
見比べるとついこっちのほうがいいか…とランクアップしてしまいがちですが、何にお金をかけて何を節約するのかメリハリをつけるのは大事だと思います。
特に節約したな…というのがすぐにゲストにバレやすいもの、逆に節約してもほとんどわからないものがあり、そこの選択を間違えると金額の割に見栄えが良くないということにもなりかねません。

というわけで今回はこれは節約してよかったなというものを紹介していきます。

①アクセサリー類

メルカリ様様です。
私はウェディングドレス用とカラードレス用でイヤリング×2、ヘッドドレス×2点を用意しました。
なお最近はネックレスはしないのも流行りらしいのでしめたとばかりにしていません(笑)
この内、カラードレス用のイヤリングだけはどうしても定価でしか気に入るものが見つからなかったため6000円で購入しましたが、それ以外の3点はどれも2000円以下でメルカリで購入しました。

実際に使用したのはこちらです。

当日の写真です。
小枝系のヘッドドレスとスターモチーフのイヤリング
カラードレス用はメイクリハ時の写真で…
こちらのイヤリングだけ定価で買いました。

アクセサリー類は本当に持ち込み最高!でした。(持ち込み料もかかりませんでしたが、これは会場のルールにもよるかもしれないので契約前に要確認です!)

アクセサリーを検討する時に見ていたサイトはこちらの2つ。プレ花界隈では有名どころですね。

・Bride me

・STELLA BRIDAL

で、こちらでこれぞ!というものを見つけたらまずはメルカリで同じものが出ていないかチェックです。
ブライダル用品は1回しか使う機会がない場合が多いので、結構良い状態の中古品が出ていたりします。特に新品にこだわりがないなら中古で充分だと思います。

②ヴェール

これは私の場合こだわりと節約が同居しています、、、
まずものすごーーーくシンプルなヴェールを1000円で買いました(これもメルカリ)。
で、レースたっぷりのヴェールにしたかったので日暮里の生地屋さん街で気に入ったレースを購入して母にミシンでつけてもらいました。
(普通にミシンで縫うと上手くいかないので、ヴェールの下に薄紙をしいて薄紙ごと縫って後で外したそうです。慣れない方は手縫いの方が安全かも。)

左から右へビフォーアフター。
正直ここまでしなくてもいいとは思う(笑)

レースは確か2万円分くらい買ったかなと思うので、トータルの制作費は21,000円くらい。
ここまでこだわりは無いよ!という人は好きな雰囲気のヴェールをメルカリないし楽天市場で安く買うというのでも良いと思います。それなら2万円以下でも全然手に入ります…が、なんにもついてないヴェールだけのものより多少パイピングとかついてたほうが重さでヴェールがのびてシワになりにくいので高見えするかも!

③ウェディンググローブ

節約した方がいいもの第1位だと思います。挙式の一瞬しか使わないし、たぶん誰も注目して見てない(笑)

メルカリで購入(900円)

一応調べたら元は6000円くらいするやつでした。ちょこっとレースがほつれてるところがあるからこの値段になってたのですが、大雑把人間からするとどこやねんほつれ?というレベルのほつれでした。

着用画像。なんの問題もない。

楽天とかだと新品で1000円しないのも売っていて、実際にそれは買ってないので絶対大丈夫!とは保証できないですがよっぽどひどいレビューとかついてなければ普通に使えると思いますよ。
ドレスショップで買うと余裕で5000円から〜みたいになるので、そこにお金かけるよりはまだアクセサリーとかにお金かけた方がゲストの目に触れている時間も多いし良いかな…と。

④新郎シャツセット

タキシード着るために、シャツ、カフスボタン、サスペンダー、白のハンカチ、アームバンド、白か黒の靴下(タキシードの色による)、ズボン下が必要だと言われます。
ドレスショップで上記がセットになったものを購入すると2万円!楽天で同じようなシャツセット買ったら9300円!楽天!!!!!

新郎セット 小物 シャツ 付き 7点セット タキシード 結婚式 披露宴 コスパ【E-2】

これはズボン下はついてなかったからそれだけグンゼのやつを別で買いましたが、それだって1000円くらいのもんでした。

自分で揃えた方が絶対に安くなりますが、当日なにか忘れるとはいその場でご購入〜となるので、持ち物チェックはお忘れなく…


以上、節約編小物の巻でした!
次回は節約編DIYの巻にしようかなと思います。
特にムービーは手作りすることで大幅な節約になるのでおすすめなのですが、データ作成時に注意すべき点が多く、なんの知識もなくやり始めると割と途中で詰みます。式場による機材の違いもあるので全ての人に有用な情報になるかは分かりませんが使ってよかったアプリなど紹介させていただきます〜!
ではまた次回もよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?