遠隔

ずっと遠隔講義のままです。いつまでこれが続くのでしょう。

お互いにしんどいことですが,今のところ,ほかに方法もそうはないので,遠隔を動画で流しています。ゼミは,ひとりずつ呼んで,感染予防の上,実施しています。時間はかかりますが,質的には高まります。

あまり課題を出さないようにしていますが,どの程度理解してもらえているかも含めて,最後は,課題を出さざるを得ません。聞けば,他の講義も相当量の課題があるそうで,気後れしてしまって,自習や自主課題になってしまいます。毎回提出課題のある授業もあるようです。10の授業で毎週課題が出たら,内容と量にもよりますが,放棄する例が多発するような気がします。

9月以降も教室で講義はほとんどできない状態だろうと思われます。せめて,わかりやすい動画を作らねばなりません。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?