マガジンのカバー画像

深呼吸旅行社

29
深呼吸旅行社は、「旅する深呼吸学部」です。 人に会い風土を巡る。
運営しているクリエイター

#深呼吸旅行社

旅する季節は

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

大分県日田市 ~教えてもらった思い出の味~

最近近所の海鮮丼屋さんで「りゅうきゅう」を売っているのを知った。 福岡の大好物 ゴマサバと似ている刺し身を漬けにしたものが大分では「りゅうきゅう」と呼ばれていた。 「豊富な魚介類に恵まれる大分県では、アジやタイ、太刀魚、イワシ、サバなど四季折々のさまざまな魚介が水揚げされる。 「りゅうきゅう」は、地元でとれた新鮮な魚を、醤油、酒、みりん、ごま、しょうがでつくるタレと和えていただく、大分県の代表的な郷土料理。一種の保存食として地元に浸透していった。」(https://www.

美味しい歴史 ~青森とイタリア~

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

◆福井の成人式◆

◆福井の成人式◆ 2023年3月19日、三国から福井へえちぜん鉄道で移動。田原町で途中下車。 振袖の女子たち続々。 すぐそばに市の「はたちのつどい」会場。華やか、賑やか。眩しいほどの。 「今を楽しめ」 ルバイヤート (岩波文庫 赤 783-1) https://www.amazon.co.jp/dp/4003278313/ ***

◆福井県三国へカニを食いに行く◆

連続ドラマ福井編、終盤、東尋坊の絶壁シーン 刑事「証拠は上がってるんだ。諦めろ!」 犯人「ふふふ、確かに昨夜、カニをたらふく食べたよ」(後略) 先週、福井県三国での謎のイベント参加の帰路、ホテルでもらったタクシー券を使い切るべく橘川幸夫師匠のお伴で東尋坊まで足を伸ばす。外国人旅行者が目立つ。 えちぜん鉄道の終点・三国港駅でアイスもなかを食べながら電車を待つ。田原町で下車して徒歩で路上観察がてらブラブラとホテルに寄って荷物をピックアップ。福井駅ビルで、溜まった「特典ポイント

深呼吸旅行社企画 2023年春 越前蟹飽食ツアー~三国で越前蟹を堪能するシアワセな旅~

深呼吸学部モモチャンが企画立案 亀田がサポートして実現したのがこの旅行企画。 現地集合 現地解散 2023年3月18日に実施したこの旅行企画は、福井県坂井市三国町、三國湊座にて越前蟹をひたすら食べる会。 三国観光ホテルに宿泊   このホテルの大浴場がとても好きで、是非皆さんにも温泉を堪能してもらいたかったので選びました。 会場の三國湊座は三国町 町おこしの拠点となっている場所。もともと倉庫だったのを改装した空間。 三国バーガーが名物で、全国各地からミュージシャンや演

会いたい人に会いに行って、蟹を食べて、原発廃炉プログラムを学ぶ会 @福井県の三国町 #2

スタディツアーの最後は、みんなお待ちかねの越前蟹を食します。生まれて初めてこんなに大量の蟹を見ましたので、もちろん食べるのも初体験です。6時から食べ続けましたが、9時になってもなくならないほどの贅沢な量でした。 越前蟹をご提供くださった地元漁師の舩木さんご夫妻がわざわざお越しくださり、蟹の食べ方をレクチャーいただきました。はらわたは、消化しにくくお腹が痛くなるので食べない方がよいことを初めて知りました。 究極の大人の食育セミナー、日本美味いもの塾に参加してからというもの、

会いたい人に会いに行って、蟹を食べて、原発廃炉プログラムを学ぶ会 @福井県の三国町 #1

私にとって、福井県は冬にスノボに3回ほど行く場所ですが、今回はスノボしませんでした。 今回の旅は、亀田塾を受講して知った地元漁師の船木さんにお会いできて、越前蟹が食べれたら、超ラッキーなので、一瞬の迷いもなく、旅に参加しました。それに福島テルさんの原発廃炉プログラムのお話を聞けるということで参加しました。 それより何より、日本全国より集まったいつもの仲間たち会えので、ワクワクで参加しました。 土日だったので、6歳の娘も一緒に。 福島テルさんのお話によると、すでに電気代