催眠療学トラ屋

対面で無いと催眠技法は伝えにくいものですが、分かりやすく実践的にいきたいと思います。ま…

催眠療学トラ屋

対面で無いと催眠技法は伝えにくいものですが、分かりやすく実践的にいきたいと思います。また、私がどのような考えで催眠療法を行っているかなどを綴って行きたいと思います。明るく、楽しく、気持ちのいい催眠を実践していきます。HP:https://www.hypryu.com/

マガジン

記事一覧

固定された記事

【岩井催眠】催眠誘導の流れ(導入~覚醒まで)動画&説明付き

こんにちは、催眠療法士の岩井です。 岩井催眠のYoutube動画は、暗示部分を意図的に隠しています。それは催眠誘導は、相手の状態や環境によって言葉や所作を変える必要が…

5,000

【テキスト】催眠技法習得講座~基礎~

本教材をご購入いただくと『催眠技法習得講座~基礎~』 受講時に1万円のお値引きとなります。 また、基礎受講無しに応用講座を受けたい場合などに、 ご活用頂ければと思い…

10,000

療法:ポジティブ・コア・リラクゼイション

 人は、見えない不安や恐怖があると、心の中でそれらを成長させてしまいます。そして、それらの思いは、心身にストレスとして蓄積し、身体をどんどん硬直させていき、最後…

500

【岩井催眠】被暗示性テストから催眠導入へ 動画&説明付き

こんにちは、催眠療法士の岩井です。 「初めて催眠誘導を受ける方」がいましたので、催眠の説明を20分程度した後に、被暗示性テストから導入までの流れをノーカットで動…

7,000

療法:スマイル・リラックス・サンシャイン(その①)

新型コロナが世界中に広がりつつある状況で、ゴールの見えない不安と恐怖で毎日モヤモヤしているかと思います。 そんなモヤった日々が長く続くと、ネガティブな方向へメン…

100

催眠誘導:ストレス発散と不眠改善スクリプト

●本催眠をやるための下準備 自律神経は、末梢神経の一部です。自律神経は主に内臓の動きを司り、本人の意思とは無関係に働いています。自律神経には、「交感神経」と「副…

700

原論:8.日本における変性意識の活用

古来から変性意識は存在してきた 変性意識状態は、世界各国で古くから宗教信仰などに用いられてきました。日本では「祭り」といった行事が、最も分かりやすいトランスであ…

350

催眠:不安や緊張と友達になろう

●不安や緊張を引き起こす原因 不安や緊張は、その2つの言葉を並べるだけで、とてもネガティブな印象を持っています。しかし、考えてみてください。もし不安や緊張が全く…

療法:無料だぜ、太陽療法(笑)

●鬱は心の風邪 みなさんは、風邪をひいたことはあるでしょうか?そして、その風邪をひいたときにどんな症状がありましたか? ちなみに風邪というのは、医学的な用語では…

療法:嘘とストレスと心身症

●嘘ってなんでしょう? 私達は、日々色んな嘘をついているかと思います。冗談としての嘘、勘違いによる嘘、何かを守るための嘘、自分を大きく見せるための嘘。たくさんの…

療法:『無理しない』なんてできない。

●「無理しない」なんて、私にはできない。 先日クライアントから相談を受けました。 「ある本に無理してはいけないとかかれていたので、無理しないようにしているのです…

療法:催眠では心の病気は治せない

●催眠でできること催眠は、人をまるで好きなように操っているかのような不思議な現象を引き起こします。それゆえに「何でもできるんじゃないか?」、「どんな病気でも治せ…

療法:道具の有効利用と催眠導入の迅速化

●催眠道具の種類 催眠を始めた方であれば、色んな道具を持っているかと思います。 たとえば、以下の様なものが一般的でしょうか。(後半は少し変ですが) 私はマジックな…

300

実践:夏のすっきり催眠瞑想法

●夏のすっきり催眠 暑い日が続いていますが、連日の34~6度という気温であったものが今朝31度で「あれ?意外と涼しいな?」と感じた方も多くいらっしゃると思います。人っ…

150

実践:情報の伝え方について

●言葉が伝えられること 私は催眠をコミュニケーション技術の1つと捉えています。そして、コミュニケーション技術には影響力はありますが、人を変化させる力はないと考え…

300

原論:7.変性意識状態(トランス)ってなんなの?

変性意識状態(トランス)について 変性意識状態とは、言葉の通り『変性意識の状態』を指します。一般的な催眠の解釈としては、前述の内容を簡易化した『催眠とは、特殊な…

350
【岩井催眠】催眠誘導の流れ(導入~覚醒まで)動画&説明付き

【岩井催眠】催眠誘導の流れ(導入~覚醒まで)動画&説明付き

こんにちは、催眠療法士の岩井です。

岩井催眠のYoutube動画は、暗示部分を意図的に隠しています。それは催眠誘導は、相手の状態や環境によって言葉や所作を変える必要があると考えているためです。

催眠(催眠術、催眠療法)を学ぼうとしている方で、「スクリプト」のみを重視していることが、少なからずあります。こういった方々は、スクリプト通り読んでも催眠をかけられないといった不満を多く聞きます。教えてい

もっとみる
【テキスト】催眠技法習得講座~基礎~

【テキスト】催眠技法習得講座~基礎~

本教材をご購入いただくと『催眠技法習得講座~基礎~』
受講時に1万円のお値引きとなります。
また、基礎受講無しに応用講座を受けたい場合などに、
ご活用頂ければと思います。

こんにちは、催眠技術家/催眠療法士の岩井です。

先日アップした催眠誘導の説明動画について、何名かの方にお買い上げいただきましたが、遠方の方が「技術習得講座は、どういう内容を教えているのか?」、「どういった流れで教えているのか

もっとみる

療法:ポジティブ・コア・リラクゼイション

 人は、見えない不安や恐怖があると、心の中でそれらを成長させてしまいます。そして、それらの思いは、心身にストレスとして蓄積し、身体をどんどん硬直させていき、最後には恐ろしい怪物(心の病気)を作り出します。

私は、対面以外の催眠療法は多くは受けておりませんが、もし近くに信頼できる人がいるのであれば、相互にリラクゼイションを楽しめないか?そんなことを考えながら、スクリプトを配布することを考えました。

もっとみる
【岩井催眠】被暗示性テストから催眠導入へ 動画&説明付き

【岩井催眠】被暗示性テストから催眠導入へ 動画&説明付き

こんにちは、催眠療法士の岩井です。

「初めて催眠誘導を受ける方」がいましたので、催眠の説明を20分程度した後に、被暗示性テストから導入までの流れをノーカットで動画にしてみることにしました。

前回公開した動画では、催眠誘導の一連の流れについて説明していましたが、もう少し細かい部分にフォーカスたものになっています。

もっとみる

療法:スマイル・リラックス・サンシャイン(その①)

新型コロナが世界中に広がりつつある状況で、ゴールの見えない不安と恐怖で毎日モヤモヤしているかと思います。

そんなモヤった日々が長く続くと、ネガティブな方向へメンタルが引っ張られるもの。

心のを健全に保つためには、身体の健康が必須ですので、コロナウイルス対策と合わせて、改めて生活を見直してはいかがでしょう?

心身健康の基本である、3つのポイントについて、少しお話をさせて頂ければと思います。この

もっとみる

催眠誘導:ストレス発散と不眠改善スクリプト

●本催眠をやるための下準備
自律神経は、末梢神経の一部です。自律神経は主に内臓の動きを司り、本人の意思とは無関係に働いています。自律神経には、「交感神経」と「副交感神経」の2種類が存在します。このバランスを調整することで、ストレスを発散し、最適な品質の高い睡眠を得ることができます。

良質な眠りを得るためには、脳に負荷を与えるストレスを軽減する必要があり、脳のストレスを緩和するためには良質な眠りが

もっとみる

原論:8.日本における変性意識の活用

古来から変性意識は存在してきた
変性意識状態は、世界各国で古くから宗教信仰などに用いられてきました。日本では「祭り」といった行事が、最も分かりやすいトランスであると思います。

祭りは『集団性のトランス』を生むものであり、盛り上がりによる熱狂などが引き起こす変性意識状態が、人間の根源的な生のエネルギーを活性化させると考えられてきました。

古来の日本では、ハレ(非日常)とケ(日常)といった言葉を使

もっとみる

催眠:不安や緊張と友達になろう

●不安や緊張を引き起こす原因
不安や緊張は、その2つの言葉を並べるだけで、とてもネガティブな印象を持っています。しかし、考えてみてください。もし不安や緊張が全くない状態になったとして、あなたにとってそれは健全な状態でしょうか?

不安が全くない状態、不安が全くない生き方、それはきっとあなたにとって何の刺激もないつまらない世界です。人は不安を克服することで達成感を得たり、解消することで精神的な成長を

もっとみる

療法:無料だぜ、太陽療法(笑)

●鬱は心の風邪
みなさんは、風邪をひいたことはあるでしょうか?そして、その風邪をひいたときにどんな症状がありましたか?

ちなみに風邪というのは、医学的な用語では無く「風邪症候群」というのが正しい呼び名です。そして、症候群とは『一つの原因から生じる一連の身体症状のこと』を意味しています。

発熱や喉の痛み、咳や鼻づまりなど、様々な症状がありますが、原因や症状も色々あり、はっきりとした原因が分からな

もっとみる

療法:嘘とストレスと心身症

●嘘ってなんでしょう?
私達は、日々色んな嘘をついているかと思います。冗談としての嘘、勘違いによる嘘、何かを守るための嘘、自分を大きく見せるための嘘。たくさんの嘘があります。

さて、嘘をつくのは人間だけか?といわれると、実は他の生物達も嘘はつきます。しかし、嘘の質が異なるといわれています。

人間以外の生物がつく嘘とは、「自身の生命を確保し、より種を繁栄させること」を目的としています。これは、野

もっとみる

療法:『無理しない』なんてできない。

●「無理しない」なんて、私にはできない。
先日クライアントから相談を受けました。

「ある本に無理してはいけないとかかれていたので、無理しないようにしているのですが、色んなことに対してモチベーションが全然上がりません。」

とてもデリケートな相談だと思います。

「無理」という言葉は、一般的な使われ方として「頑張ること」という意味で使われているのでしょう。「無理してでもやって」=「頑張ってやって」

もっとみる

療法:催眠では心の病気は治せない

●催眠でできること催眠は、人をまるで好きなように操っているかのような不思議な現象を引き起こします。それゆえに「何でもできるんじゃないか?」、「どんな病気でも治せるのではないか?」と期待を持つ方が多くいます。

しかし、申し訳ないのですが『催眠にも限界がある』ことをご理解ください。催眠は、決して魔法では無いのです。

私は、『催眠療法は医療にはなり得ない』と考えています。理由は後述いたします

もっとみる

療法:道具の有効利用と催眠導入の迅速化

●催眠道具の種類
催眠を始めた方であれば、色んな道具を持っているかと思います。
たとえば、以下の様なものが一般的でしょうか。(後半は少し変ですが)
私はマジックなどはしませんので、純粋に催眠のために使っています。

【催眠でつかう道具】
  ・懐中電灯
  ・ペンデュラム(5円玉製含む)
  ・ヒプノディスク
  ・水晶玉、ビー玉
  ・音叉、クリスタルチューナー
  ・仏鈴(おりん)、シンギング

もっとみる

実践:夏のすっきり催眠瞑想法

●夏のすっきり催眠
暑い日が続いていますが、連日の34~6度という気温であったものが今朝31度で「あれ?意外と涼しいな?」と感じた方も多くいらっしゃると思います。人ってすごいですね。

人はどのような環境にも慣れることができ、ある程度のストレスには耐えられるようにできているようです。とはいえ、エアコンを「暑くなったらつけよう」と思って、そのまま亡くなってしまう不幸な方もいらっしゃるようですので、ま

もっとみる

実践:情報の伝え方について

●言葉が伝えられること
私は催眠をコミュニケーション技術の1つと捉えています。そして、コミュニケーション技術には影響力はありますが、人を変化させる力はないと考えています。

ちまたでは、言語催眠は古い!非言語催眠は言葉も使わないのですごい!と取り上げられているようですが、私は、実践の面で言語・非言語をそれほど分けて解釈することはありません。方向性を強く出したい場合には、言語催眠の方が明らかに力が強

もっとみる

原論:7.変性意識状態(トランス)ってなんなの?

変性意識状態(トランス)について
変性意識状態とは、言葉の通り『変性意識の状態』を指します。一般的な催眠の解釈としては、前述の内容を簡易化した『催眠とは、特殊な意識集中状態である』という理解でよいでしょう。

催眠は、変性意識状態の一種であることから、変性意識と同義で扱われることがありますが、変性意識の定義について、私は2つに分類して考えており、催眠は変性意識の中でも特殊であると考えています。

もっとみる