見出し画像

カーブ#1 歴史

割引あり

2023年度より、MetaGateのオンラインサロンでは帝京大学スポーツ医科学センターの大川靖晃氏に定期的に記事を配信していただきます。

今回は大川靖晃氏の投稿記事・第34回目となります。

MetaGateのオンラインサロンはこちらから。

https://metagate2020.com/onlinesalon-entry/

オンラインサロンでは大川さんの記事を含め、月に12記事、またサロン会員様には無料で月いちでオンラインセミナーも参加できます。

ここからは大川靖晃さんの記事になります。

今回のシリーズでは、変化球の代名詞であるカーブについてお伝えしようと思います。

第1回目の今回は「カーブの歴史」についてです。

今でこそ、ストレートの次に覚える変化球はスライダーという人もいるかもしれませんが、私が野球を始めた30年ほど前は、覚える変化球といえばまずはカーブでした。

多くの中学野球、高校野球のピッチャーも、持ち球といえばストレートとカーブ。

カーブ以外の変化球を投げていると、ちょっと特殊球を持っている感覚だったと思います。


さて、そんな一時代を築いたカーブですが、始まりはどんな感じだったのでしょうか?

ここから先は

784字

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?