見出し画像

TownStarで初心者がつまづくポイントを解説します

本記事は僕が実際にTownStarをプレイして、やり方/仕組み等、疑問に思ったことをツラツラと書き綴っています。
完全初心者でTownStarを始めた!だけど何が何だかわからない!何すればいいの?という方のお悩みを解決できると思いますので、ぜひ参考にして頂けたら幸いです。

※当たり前だろ!なんでそんなことわからんのか!という風に思う方もいらっしゃるかもしれませんが、当時の僕が感じたありのままですので、ご容赦ください。

ゲームを始める

スクリーンショット 2021-11-17 075815

ゲームの始め方はGalagamesに登録して「遊ぶ」を押すだけです。
→登録はこちら

スクリーンショット 2021-11-17 075830

何かをインストールしたりする必要はないので、ここまでは誰でも簡単にできますね。

スクリーンショット 2021-11-17 075944

報酬をもらうためにはNFTを買う必要があるんですが、そのやり方については本記事では省略します。あくまでゲームのやり方について話を進めていきます。

さっそく適当にPlay to Earnのサーバーに入りましょう!
(どれでも大丈夫です。)

スクリーンショット 2021-11-17 081436

町を設置する場所を選んでゲームスタートです。

何をしていいかわからず挫折(1つ目の街)

スクリーンショット 2021-11-17 081900

ゲームは始めたのはいいけども、まず何をすればいいのか全く分かりませんでした。
※一応ナビゲーション的な表示が出てきますが、僕が始めたころは全て英語表記でした。

スクリーンショット 2021-11-17 081946

作物を育てたりするゲームだということは分かってるんですが、画面上でおじいさんがせっせと動いているだけで、僕(プレイヤー)が具体的にどこを押して何をすればいいのかさっぱりです。
色んなところをクリックしてみるものの、いまいちピンとこず、「壊したりできるのか、ふーむ」くらいで進みません。

スクリーンショット 2021-11-17 082429

結局、おじいさんを思い通りに動かす方法がわからず、ゲームを終了してしまいました。挫折です。

おじいさんを増やせず挫折(2つ目の街)

諦めずに2度目のトライです。

スクリーンショット 2021-11-17 081928

色んな所をカチカチ押してたら、トラックが物を運んでいってくれることに気づきます。
なるほど作物をたくさん作ったらここで売ればいいのか」…ちょっと進歩します。

スクリーンショット 2021-11-17 082022

畑を設置

スクリーンショット 2021-11-17 082525

画面右下のボタンから畑を増やせることがわかり、さっそく畑を量産します。

スクリーンショット 2021-11-17 082603▲かなり格安で設置することができる

すると、おじいさんの動きに変化が!!新たな畑に水をあげてるではないですか

スクリーンショット 2021-11-17 082736

しかし畑をどんどん増やしてもおじいさんの労力が足りず、全然作物が育ちません。

おじいさんの増やし方がわからず挫折します(←弱っ笑)

人件費を払えず崩壊(3つ目の街)

こんな苦しいゲームなのか…そう感じつつ辞める気はないのでTwitterやWebサイトを調べることにしました。
すると、「どうやらおじいさんは家を建てれば増える」ということに気づきます!」(←遅っ)

スクリーンショット 2021-11-17 082826

そうとわかればおじいさんを増やすのみです!!畑もどんどん増やします!

しかしここで問題発生。
おじいさんが家でずっと寝てます。ビクともしません。

スクリーンショット 2021-11-17 133014

色々考えた結果、「そうか!水が足りないからか!」とわかって、今度は井戸を大量に設置します。

スクリーンショット 2021-11-17 133254

おじいさんも家から出て働き始めたので、ひと安心していたら今度は女の人(ビルダー)が家から出てきません。

スクリーンショット 2021-11-17 133315

ビルダーの家の近くに井戸を作ってみたり追加でビルダーの家を建てたりしましたが、一切ピクリともしません。

「うーむ」また挫折しかけますが、「あ!井戸をつくるためには木材が必要なのか!」と気づき、きこりのおっちゃんの家を設置します。

スクリーンショット 2021-11-17 133424

すると…おっちゃんは木を切り、その木をビルダーが井戸に運び、井戸に水ができて、おじいさんが動き出しました。

スクリーンショット 2021-11-17 133508▲きこりは木を切り

スクリーンショット 2021-11-17 133536▲ビルダーが木を運ぶ

そんな感じにゲームを進めていくと、さらに色々つまづきます。

・船の出荷は時間がかかる
・木が邪魔で畑が作れない(木をどかすには$15,000かかる)
・基本的にお金が足りない

お金がなければ何もできません。
ということで小麦より高く売れるサトウキビ畑を作ることにしました。

ぶどう畑も一度作ったんですが、謎のアイテムが必要なようで、それが何かわからず諦めます。(→木材でした。製材所を先に作ってブドウ農園を目指す方法をとると稼げる)

スクリーンショット 2021-11-17 134326

船着き場(?)を増やせば出荷のスピードが上がってお金を稼ぐ速度も上がる!と考えますが、お金がないので、ひたすら作物をたくさん作って売ります。

スクリーンショット 2021-10-24 223512

サトウキビや小麦を保管するサイロの容量が20しかないのですぐに満杯になっちゃいます。
が、サイロを設置できることに気づき、さっそく設置します(値段が高い…けど作物がたまる喜び!!)

スクリーンショット 2021-10-24 220719

(※この時すでにTownStarにどハマリしてます。笑)

ここでついに2つ目の船着き場が完成します!

スクリーンショット 2021-10-24 224113

この調子で3つ目の船着き場も作りますが、今度は作物が足りなくなります。

ここから以下のように木を集めて売り始めます
→きこり設置
→木を置く場所が足りなくなる
→木材小屋を設置
→木がたまる(→たくさん売る)

お金をためつつ道路を作って、やっと木のないゾーンへ・・・

スクリーンショット 2021-10-24 232019▲行き止まり

やっと木がないゾーンに行けるぅーーーと思ったら、ここから先はいけませんでした・・・そりゃそうですよね(笑)
(※アカウントごとに使用できるスペースは決まってます。)

この辺から木が足りなくなってきます。切りすぎです。
がしかし!「林業地」を発見!多分これで木を作れる!さっそく設置します。

スクリーンショット 2021-10-24 233311▲林業地設置

(全然育ちません。木が一向にできません。なぜ・・・後ほど詳しく)

そして全体的にあまり上手く回らなくなります。人が足りないのか、水が足りないのか、畑が足りないのか…

スクリーンショット 2021-10-24 234149▲お金のたまるスピードが遅く改善させたいところですが、正直どうすればいいかわからなくなります。「とりあえず作物を変える必要があるな」と考えます。

メモ1
道路沿いは、家を建てるのを優先させる。畑と井戸はどこでも作れるから。

道路沿いは貴重なので大事に使うことを学びます(笑)

メモ2
家の中で寝てるマークが出てるってことはやることがないってことか。
(井戸が足りてなかった。)

そこで井戸を大量に作ったら、ヒマしてるおじいさんが動き出しました。

スクリーンショット 2021-10-25 001309

なるほど・・・楽しい!

スクリーンショット 2021-10-25 001341▲おじいちゃんたちフル稼働

ここできこりがみんな寝始めます。
おい、起きろ―――

スクリーンショット 2021-10-25 001828▲きこりの家の上にZZZ

水が足りないため林業地が全く機能せず。(井戸水をあげる労力が足りない→林業地は池の周りに設置するべき。→水に囲まれたら自然と育つ

スクリーンショット 2021-10-25 003340▲だいたい埋まってきたので、ここからは木や岩を爆発させないとスペースがないです。

スクリーンショット 2021-10-25 004338▲船着き場を4つにして出荷の効率かなり良くなってきた

おじいさんの家をどんどん増やしていきます。

スクリーンショット 2021-10-25 004401

スクリーンショット 2021-10-25 004538

トラックを設置しちゃったりしました。
(僕は離島に町を作っていたのでトラックは全く機能しませんでした。笑)

スクリーンショット 2021-10-25 005545▲意味のないトラック設置

全体はこんな感じです。

スクリーンショット 2021-10-25 005754

今見たらかなりひどいけど、4時間くらいかけて作った街です(笑)
一応工夫して、井戸は周囲に置いたりしてるけど、そもそもずっと小麦作り続けるのはダメですね

そして☆が1000たまり、初めてのデイリーチャレンジクリア!!

スクリーンショット 2021-10-25 010005

と思ったんですが、NFTもってないから報酬もらえないですよ・・・と。

あれ、買ったんだけどな。。。(まだPending中で反映されてませんでした)

ここからはちょと省略して説明していきます。

・池の周りで自動で小麦が育つことが分かった
・ガソリン減ってきた
→ガソリンがなくなったらゲームオーバー(実質詰む)になるので焦って作り始める
・風車とか給水施設とか労働者を作ったら色々動き出した。
→風車でエネルギーを作り、労働者が運ぶ。
→給水施設の人が井戸水を運び、水が溜まったら水ドラムが倉庫にたまる

スクリーンショット 2021-10-26 101335▲施設いっぱい作った

ここで何とかガソリン精製に成功!
製作工程が雑過ぎて効率悪く、人件費のほうがかかりすぎてどんどんお金減っていく

・人件費がかかりすぎだから家をたくさん破壊。船着き場も大量に破壊。

ガソリンを無駄にしないように、一回の配送で高いものを売る必要があると考える(今更)。

→よしブドウ畑を作ろう
〇ブドウ畑を作るためのLumberが必要。なんだそれ→過去にこれであきらめた
→調べた結果、製材所があればいいっぽい
製材所を作った、がエネルギーどんだけ使うの・・・

・・・

この辺から町を作り直すか考え始めます。

スクリーンショット 2021-10-26 105007▲町はほぼ死んでいる

疲れた

スクリーンショット 2021-10-26 105849▲みんな家に戻っていきました

人件費を払えず点滅し始め、ついにお金尽きる・・・みんな帰宅。
町は死んでしまいました。

ここまでの反省点&次回に活かすポイント

都心部に道路でつながってないと船になっちゃう
  →道路だと1分で出荷完了、都心部だと10秒。船は3分です。

池の周りに小麦を植えて自動化
  →最初は小麦を作る必要があり。井戸水を運ぶ手間を減らす工夫をする。

製材所を最初に作って、ブドウ畑を作る
  →ぶどう畑に必要な木材を製材所で作る必要があります。ぶどう畑を最短ルートで作るように心掛ける。ぶどう10個で26000で売れます。

人が住むエリアと畑エリアはある程度離す畑は畑、家は家同士まとめる
  →農作物の生長スピードが遅くなるから。


ガソリン継続生成に成功(4つ目の街)

スクリーンショット 2021-10-26 182234

ここまでの失敗を活かして、ついにそれなりの街を作ることに成功しました。

スクリーンショット 2021-11-06 033229

ガソリン生成に成功したり(製油所の水の供給を海からとってる)

スクリーンショット 2021-11-06 194457

ぶどう畑を作り上げ、安定した街経営をすることができるようになりました

今はデイリーチャレンジを5分でクリアできるようになり、だいぶTownStarに慣れてきた感があります。

今後どうするか

ウィークリーでランクインを狙うのは精神と時間を消耗しそうなので、マンスリーで伸び伸びデイリー報酬を稼いでいこうと思います。

来月はぶどうをやめてパン作りや酪農、ワインなんかにもチャレンジしようと思ってます!

TownStarを始めようとしてる人の手助けができたら嬉しいです!
この記事を見て少しでも面白い、為になったと思ってくれた人がいたら是非投げ銭もお待ちしております~!

投げ銭用アドレス
SLP→ronin:85d5b9d979119a08cc01667f665c56a21ea6358e
ETH→0xf84bCfe1323FBC282D68215f0F39cB53262fA42B


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?