どんなことにもメリットはある

皆さんこんばんは。
内観講師VTuberのめたりんです。

みなさんは、
どうしてこんなことをしてしまったんだろう😭
とか、
やろうと思ってたのに出来なかった😭
って経験ありますか?

私はあります。
すごいあります。

むしろいまだにそういうものと
直面することがあります。

そんな時におすすめなのは、
そのメリットについて考えてみる💡
です。

この世のすべてのことにはメリットが存在します。

特に自分がとった行動は
必ず自分にとってメリットがあるから行動したのです。

いやいやながらとった行動であっても、
その行動をすることのメリットが必ず存在します。


たとえば、

上司に急遽頼まれた仕事。
自分としては絶対に急ぎじゃないと思っているのに、
上司が先にやれと言ってくるので
自分のやる仕事を一時中断して対応した。
結果、上司は帰ったのに自分が残業して自分の仕事を片付けた。

とかありますよね。

・なんで上司はこんな仕事押し付けたんだろう😡
・なんで私だけが残業してるんだろう😡

いろいろなモヤモヤが存在して
あの仕事はしたくなかったのにせざるを得なかった。
残業なんてしたくないけどやった。
っていう事実だけがこことに残り続けてしまう。

でも考えてみてください。

本当にこれって自分の意志とは
全く関係ない出来事だったのでしょうか?

例えば、仕事をふられたとき
上司に自分も急ぎの仕事を伝えたでしょうか?
自分がその仕事が本当に急ぎか分からないことを伝えたでしょうか?

あるいは、残業するときに
上司にその仕事をしていて残業することを伝えたでしょうか?
今の自分の仕事を翌日に回してもいいか確認したでしょうか?

そんなこと言っても上司にはわかってもらえない。
言い合いになって時間が無駄になる。
そんな思いが生まれるかもしれません。

それこそが、あなたが選んだメリットなのです。

上司と言い合いたくないから、
仕事を受ける道を選んだのはその人自身なのです。

自分が仕事を抱えてることを誰かに言いたくない、
誰かに頼れないから残業する道を選んだのもその人自身なのです。


さて、最初の話に戻すと。

どうしてこんなことをしてしまったんだろう😭
やろうと思ってたのに出来なかった😭

と思っていることにもメリットはあります。

仕事終わりに資格の勉強をしようとしてたけど、
疲れていたから勉強なかった。
とかであれば、休むという自分のメリットを選んだのです。

その勉強しなかった事実を責めることはありません。
むしろ自分の体を大切にできて良かったねってほめてあげてください。

何か心にモヤモヤを感じたとき、
自分を責めるのではなく、
自分にはどんなメリットがあってその道を選んだのか?🤔

みなさんもぜひ考えてみてくださいね_🖊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?