見出し画像

SDGs(持続可能な成長目標)とは‥?

「SDGs」とよくメディアに露出するようになりましたが、実は2015年9月の国連サミットで採択されたもので、国連加盟193か国が2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた目標です。意外と前からあったんですね。

また、目標は全部で17個あり、169のターゲットがあります。(詳しくはこちら)


身近な例だとプラスチック製のストローが、自然に溶けて無くなるものやサトウキビなどで代替品、マイストローなど。


「SDGs貢献度」で企業価値が決まる時代に?

これだけ見るとエコ運動、社会貢献であるCSR活動と何が違うの?と思う方もいますが、SDGsとの大きな違いは、CSRとは、企業の社会的責任のことで、企業が消費者や株主などから信頼を得るための社会貢献活動です。よりよい社会を作ること、そして社会からの信頼を得ることで企業の成長や競争力強化を目指す取り組みです。

一方でSDGsの取り組みは、持続可能な社会を実現するための企業活動です。CSRは企業がその活動自体で利益を上げるものではないのに対して、SDGsはビジネスを通して社会問題を解決するという点が、もっとも大きな違いです。
つまり、今のビジネスモデルを社会問題の解決に繋げていく事がこれからの企業に必要になってきます。

おまけ
CSR企業トップ500社

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?