見出し画像

メシ部!ミャンマースタイルのカフェメイミョー凄く美味しい😊牛込柳町☕️アウンコーヒー

12/21(月) 牛込柳町に行く楽しみできた😁

牛込柳町に年数回のお墓参り。

一軒素敵な居酒屋を知ってるので夕方(ゴメンよw)行く時は寄らしてもらうの。

でも昼間に行く時に、ちょっとお茶でもできるお店を知らないのよねぇ。

ん⁉︎ミャンマーコーヒーのお店?

Hiro KayさんのTweetに素敵情報が!

今日は15時上がり。お参りのあと行ってみましょ。

スタイリッシュな店構えですな。

ミャンマーでコーヒーが栽培されているって初めて知りました。

ふむふむ、代表的なコーヒーはホットだとミャンマースタイルのコンデンスミルク入りコーヒーの【カフェメイミョー】

アイスだとミャンマースタイルのレモン入りコーヒーの【アイスレモンコーヒー】

これも気になるけど、暖かくなったらね。

今日は【カフェメイミョー】に決まりです!

ハンドドリップメニューもありますよ。

わっ!大きな焙煎機⁉︎

なんか機関車みたいでカッコいい‼︎

これは一度に5㎏焙煎できるんですって。

何語かしら、チンプンカンプンてわございますw

パーツが欠品していて取寄せ中との事。
これが稼働したら、お店中がコーヒーの良い香りに満たされるんだろな〜。

※2〜3日中にはパーツ届くとおっしゃってたから今はもう稼働してるんじゃないかしら。

それまでは1㎏焙煎できるこちらを使ってるんですって。

ミャンマーのお菓子もありますよ。

【サヌインマキン】こちらも1ついただきましょ。

コーヒーを待つ間、お店の方がコーヒーや焙煎機の事質問に丁寧に答えて下さいました。


持ち帰りにしてみた(今思えば、店内で頂けは良かったかしらw)

いただきます!

⁉︎これ凄く美味しい❣️

ほのかな甘味でコクもあって好き‼︎

実は甘過ぎるんじゃないかとちょいとドキドキしてたのよね。

これが絶妙なバランスで、甘いの得意じゃない人にも飲んでいただきたい!

はぁ〜、温まるわ〜。

これはまた頂きたい!

帰宅後、ケーキいきますよ。

キャンディみたいな包み方で可愛い。

芥子の実がトッピングしてありますよ。

【サヌインマキン】を調べてみたら、ココナッツミルクを使ったスイーツと。

ベーシックなタイプはセモリナ粉を使用。
他にはもち米・ジャガイモ・タピオカ粉を使ったタイプもあるんですって。

いただきます。

う〜ん、素朴でよき。
これもほんのりの甘味で美味しいね。

やっぱりお店でコーヒーと共にいただけばよかったなぁ。

カフェメイミョーと合うでしょこれは。

他のミャンマー菓子も食べてみたいな。

良いお店を知れてお参り後の楽しみができたよ👍

また寄らせてもらいます。

ごちそうさまでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?