見出し画像

メシ部!冷凍保存のガパオを使いますよ〜。空芯菜も炒めてタイ気分

8/10(月)祝日

大変!先日買ったエリンギとシイタケがしなしなですよ(汗
お救いせねば!(野菜のご利用は計画的に)

そうだ、キノコのガパオ炒めにしましょ。

この時冷凍保存したガパオ(ホーリーバジル)を使いますよ。

他に具材はないかしらと、こちらも冷凍庫から油揚げ。
玉ねぎでカサ増しよ。

今回はシーユーダムを減らしてナンプラーを少し増やして調味タレを作ったら良い感じ!
自分好みな味付けになってうれしい。

分量の好みはあるけれど、シーユーダムも必要だね。

カオダーイはまた微妙な仕上がりに(汗

油がパチパチはねてメッチャ熱かった。鍋蓋を盾にしてガード。

油はねに負けて取り出しちゃった。

黄身、生過ぎでしょ。火加減が問題なのかな。

黄身の生加減にヒヨって、フライパンでチョイ余熱のつもりが火通り過ぎ(泣
卵好きとして肩身が狭い💦

あと、空芯菜を買ってあるので炒めたい。

タオチオ(タイのみそ)使うレシピあった~!

先日、黒酢買ったときに紹興酒も買っておいたの正解!

我、天才!(それ程の事じゃなかろう)

まずは材料の準備

赤ピーマンはないからチリを縦切りで。
ちょっと残った玉ねぎも入れちゃいましょ。

まじぇまじぇ

強火が命なのよね。
心を鬼にして「ごめんよ、ティファール」

じゃっじゃっ

出来た!なかなかイイ感じ。
タイランチ、いただきます。

空芯菜、茎シャキシャキで美味しい。

茎を潰しておくの初めて知ったわ。勉強になります。

この味付けも好き。これだけでご飯食べられますけど。

またこのレシピで作ろう。タオチオ買ってよかったなぁ。

下処理して冷凍したガパオ(ホーリーバジル)うん、ちゃんと香り残ってる。

フレッシュの方がいいけど、1人だと1束一気に使い切れないから、この保存方法は良いですね。

はぁ、お腹いっぱい。
ごちそうさまでした。

#自炊 #タイ #空芯菜炒め #キノコのガパオ炒め #ホーリーバジル



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?