見出し画像

メシ部!11/1のリニューアルオープンを待ってたよ😊最高のコンディションでコンナムルクッパ🇰🇷豆モヤシクッパ専門店ともこ

2021/11/4(木) 我、3日酔い😅

前から気になっていたお店。

よく前を通っていたんだけどランチタイム過ぎちゃったりチャンスを逃していたのです。

10月中旬、ランチタイムばっちりでお店に向かうと

《10/1~10/31まで店舗拡張工事の為休業》

ズコ~っ!

11/1からリニューアルオープンとのことで心待ちにしていました。

時は来た!

本日、3日酔い(`・ω・´)

ヘジャンク(酔い覚ましスープ)の一種であるコンナムルクッパ(豆モヤシクッパ)をいただくのに最高のコンディションである←オバカネ~

さあ、行くわよ!

画像1

【豆モヤシクッパ専門店ともこ】さん

大久保公園の近くです。

画像2

もちろん豆モヤシクッパ以外のメニューもたくさんありますよ~(^▽^)/

この日の日替わりランチは《トッペギプルコギ》


以前はカウンターに2人掛けのテーブルが数席だったようですが、拡張工事により店内は広く、4人掛けのテーブルが設置されてグループでの利用にもよさそう。

お1人の私はカウンターがあるのが嬉しい(⌒∇⌒)

画像3

おすすめメニュー

画像4

ランチメニューはこちら(^▽^)/

メニューが豊富!
カムジャタンが1人前で食べられるのって嬉しい。

画像5

しか~し、今日はどうしたって豆もやしクッパ🥄

豆もやしクッパお願いします!

韓国料理店はポットでお水を出してくれるのがいいですな。

3日酔いの我、お水をグビグビ。

画像6

最初にご飯とバンチャンが運ばれてきます。

画像7

レンコンのおかずと小松菜のナムルにキムチ。

ご飯が雑穀米なの嬉しい。


座ったのはコンロ前の席、目の前でトゥッペキに入ったスープがグツグツと煮える様子が見られてテンションが上がるわ~😄

画像8

きましたっ!豆もやしクッパ😄

画像9

たっぷりの豆もやしとネギ、イカが入り。
このグツグツと湯気が食欲をそそる~。

画像10

ほとんど味がない薄味のスープには卓上にあるこちら。

アミの塩辛、青唐辛子、タデギを入れて自分好みの味にするのです。

今日は体調的にアミはやめとくか。

画像11

青唐辛子を入れまして~
ん~、スープ優し~い。

今日の私にはこれくらい薄味がええ。

あとはアレ待ち。

今、目の前でじぅじぅと焼かれております。

画像12

きた!

目玉焼き🍳
ごまと海苔がのってます。

こちらの食べ方はYouTubeで予習してきたのです👀

画像13

これを~

画像14

こうして~
(あっ!スープ入れるの忘れてたっ💦)

※目玉焼きにスープ入れて豆もやしでした。

画像15

こうじゃっ!

美味しい😋

シャキシャキの豆もやしと卵黄のまろさ、合う!

もっとがっつり混せるのかな?

卵黄丸吞み族ではありますが、これはアリアリのアリですな。

画像16

タデギを入れて味変。

コクとちょっと辛みもついてよき。

豆もやしのシャキシャキ、イカのコリっとした食感と味もいいアクセント。

体がポカポカして汗が。
うむ、整ってきてるな。

バンチャンをご飯にのせてスッカラでぱくり。からのスープ。

この食べ方が好きでなかなかクッパに出来ないw

でもね、コンナムルクッパですから…

だいぶ食べ進めてからの~

画像17

クッパ(^◇^)

サラサラと胃に入っていきますよ。

優しいスープとたっぷりの豆もやし、バンチャンとで食べ応えも十分。

3日酔い治った(^▽^)/


美味しかった~💛

もうね、近所に越してきたい。


次はもう一つの名物というデジ(豚)クッパだ🐷

そしてその次はウゴジクッパ🥬

そんでその次は…←オチツケ~


ごちそうさまでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?