日商簿記範囲外のEX論点【棚卸資産③】~仕入諸掛勘定~
日商簿記3級から1級の範囲外の論点、および範囲内ではあるものの出題率の極めて低い論点を紹介します。
基本的に、公認会計士・税理士等で紹介されるような論点となります。
なお、論点に対しての適用指針等は紹介しません。
今回は、棚卸資産の論点から「仕入諸掛勘定」を紹介します。
1.仕入諸掛を勘定科目で処理する方法
概要
仕入諸掛は、発生時に商品の取得原価に含めるのが一般的ですが、独自の勘定科目を用いて処理することも可能です。
独自の勘定科目を用いて処理する場合は、決算時に仕入へ振り替え、当期の仕入額を算定します。
仕訳
※特に記載のない限り、三分法での仕訳で表しています。
発生時の仕訳
付随費用発生時、独自の勘定科目で処理する場合は、仕入諸掛勘定を用いて計上します(仕入諸掛費でも可)。
期末時の仕訳(仕入額の算定)
上述の通り、決算時に当期発生分の仕入諸掛を仕入へ振り替え、当期仕入れ額を算定します。
期末時の仕訳(売上原価の算定)
売上原価の算定時、商品の他に仕入諸掛も同様の処理を行う必要があります。
期首時点で計上されていた繰延仕入諸掛勘定(資産)を当期仕入額へ算入し、期末商品に係る仕入諸掛の金額を繰延仕入諸掛で計上します。
なお、期末時の繰延仕入諸掛は、商品単価の算定方法によって
先入先出法 ⇒ 当期仕入分の単価
移動平均法、総平均法 ⇒ 期首在庫分と当期仕入分の平均単価
上記のように異なります。
2.例題
<1>仕入諸掛
以下の取引について、仕訳を示しなさい。 (単位:円)
①X1年3月15日に、当社は商品A(原価:@1,550)を120個購入し、代金は掛とした。
なお、商品に係る付随費用15千円は、小切手で支払った。
②X1年3月25日に、当社は商品A(売価:@2,015)を105個販売し、代金は掛とした。
なお、商品に係る発送費20千円は、小切手で支払った。
③期末日を迎えたので、決算整理仕訳として、仕入諸掛勘定の振替を行う。
期末日時点での仕入諸掛勘定は113,000円であった。
④決算整理仕訳として、売上原価の算定を行う。
仕入諸掛の算定方法は、商品原価の算定方法と同一とする。
なお、以下の金額が判明しており、それ以外は考慮しない。
・期首商品棚卸高:42,000円(商品A30個)
・期末商品数量:45個
・期首繰延仕入諸掛:6,000円
≪先入先出法≫
≪移動平均法≫
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?