マガジンのカバー画像

音楽授業に役立つ資料

26
まとめプリントやワークシート、フラッシュカードなど音楽授業に役立つ資料をご紹介します。
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

授業スライドにも掲示物にもなる!楽典(音楽の基礎知識)フラッシュカード

(2023年6月更新) 音楽の授業において、学習の基礎となる楽典。 多くの先生方は、授業の導入時に復習したり、音楽室内に掲示したりと、生徒が覚えやすいよう様々な工夫を凝らしていると思います。 ですが、そんなフラッシュカードや掲示物を作成するのは意外と時間がかかり、日々の忙しい学校生活の中で、準備する余裕がない方も多いのでは? そこで、僭越ながら、楽典(音楽の基礎知識)の復習に使えそうなフラッシュカード(パワポスライド)を作成しました! フラッシュカードの内容1枚目に

有料
2,000

【中学音楽 掲示物】「音楽を形づくっている要素」解説シート

(2023年6月更新) 中学校学習指導要領(音楽)に記されている「音楽を形づくっている要素」の解説シートを作成しました。 こちらの記事で解説している内容を資料としてまとめたもので、そのまま印刷すればすぐに掲示できるので、掲示物の準備に割く時間を大幅にカットできます。 また、PowerPoint・Word形式なら文章や画像を自由に編集できるので、ご自身の使いやすいようにアレンジしていただけます。 音楽室や廊下に掲示したり、黒板に貼ったり、授業内での説明に活用したり等、様

有料
2,000