見出し画像

旅日記:Palette Project × 自遊空間 コラボ店舗巡り②

 皆様、こんばんは! わたくしmeruruと申します。
旅行とバーチャルアイドルが大好きです。土日に色々なところに遊びに行っているカナメイト3年目。

こちら、パレプロアドベントカレンダー2023の13日目の記事になります! 13日のうちに出せました!
前回①の続きです!

後半は関西から関東へ、無論無事な旅程とは言えず・・・?

1日目 (名古屋→熊本→)京都→堺→東京

堺へ向かう前に・・・

 その日、2023年07月01日は実はいろんなイベントごとがありました。      ①Palette Project×自遊空間 コラボ初日 (11:00~)
②パレプロ感謝祭 一般先着チケット発売日(19:00~)
③常磐カナメさん Live2Dお披露目 (20:00~)
④鬼多見アユムさんと新規さん限定1on1の日(21:00~)
⑤常磐カナメさんと1on1(21:30~)

・・・アホ?
はい、私めはアホでございます。予定と予定の間にポンポン予定入れる系アホでございます。

でも大丈夫、自遊空間さんはネカフェなので!

無事にDay2のAチケットを購入して、安堵のまま堺に向かうことにしました。

堺(堺山本町)へ

 京都から大阪に向かうには色々なルートがあります。
JRや京阪、阪急と、近鉄でもまぁ・・・行けますね。
しかし大阪も南北に広く(個人差)
大阪梅田エリア(迷宮)
なんば日本橋エリア(ウォーク)
阿倍野天王寺エリア(ハルカス)
を突き抜けた先に堺エリアがあります。
時間との関係もあったので、今回は阪急電車で堺を目指すことにしました。

(車庫行き・・・河原町からだと3本くらいしか見れない行先を見つつ)
河原町からは途中の淡路から地下鉄に直通し、終点の天下茶屋へ
天下茶屋から南海線に乗り換えて、堺に来ました。
京都河原町から堺までは大体90分くらいです。
途中から常磐カナメさんのLive2Dお披露目が始まっており、電車の中でなければ大声を出していたでしょうくらい可愛かったです。みんなも・・・見て

堺駅から自遊空間堺山本町店までは歩いて10分少し、タクシーで4分程度飛ばして到着

入口ではなく、カラオケルームに向かう階段のところに、きょんちこと江波キョウカさんがお出迎え!
実は結構時間ギリギリで、カラオケルームから1on1をしたのですが、

なんということでしょうw
新規限定1on1、通常と違い2分(その代わりお安め!)なのに、ピンポイントで店員さんが缶バッチを届けてくれました!
あとこの時の私、あまりにも急ぎ過ぎて、店員さんからマイクを受け取らずにカラオケルームに入る何しに来たんだお前客になっていたらしいですw
そんなハプニングもありつつ、鬼多見アユムさん、常磐カナメさんと1on1トークをし、少しでも東へ戻ろうと、大急ぎで大阪方面に引き返しました。

可能な限り東へ

帰りは大阪に向かいたかったので、堺から新今宮、そこから大阪環状線に乗り換えて大阪へ、途中大阪ドーム公演帰りの観客にもみくちゃにされながら、京都に着いたときはもう23時を回っていました、その6時間前にも京都いたらしいのですが・・・
本来、最後の新幹線で名古屋に向かおうとしたのですが、10分くらい足りなかったですね(新大阪で寝過ごして乗り換えミスったという事情もあり)
しょうがない、京都で一泊して翌朝東へ向かおうとしたところ・・・

あれ?おかしいな、まだ新幹線が残っている・・・????

実はこの日、九州を中心に大雨が発生していて、新幹線が夕方から軒並み足止めを喰らっていました。そして、まだ京都駅にすら辿り着いていない新幹線が数本残っていたのです。

じゃあ・・・乗るしかないよね?
払戻しのために控えていた駅員さんから特急券を購入して新幹線ホームへ向かいました。
まさか名古屋行くの失敗したわ・・・と思っていたら東京まで行けることになるのは嬉しい誤算です。

20:21着の新幹線が23:47に着いたっていう

そんな感じで新幹線は東へ・・・3時間遅れは回復することはなく、東京に着いたのは午前2時
そう、0日目と同じく1日目も新幹線に泊まることとなったのでした。

お天道様、自分なんかしちゃいましたか?

2日目 東京→松本→前橋→籠原→東京

この日は7/2(日)です。おはようございます!
東京まで着いたので、あとは残すところ関東近辺、まぁ余裕でしょ!

松本へ

 新幹線中泊を済ませて、東京から今度は中央線の旅
ここいらからツイート少ないなぁと思ったんですけどこれ無限に規制くらっていた時ですねw
朝一番の電車を乗り継いでいくと、ギリギリ特急電車よりも早く着くので、鈍行でのんびり(寝ながら)進みます。
途中高尾で1回乗り換えて、松本まで約5時間の旅(睡眠時間)
東京→山梨→長野と揺られている間に、新幹線だと東京から熊本まで行けるの、凄いなぁって感じ、時は金なりですね。

松本まで来てから乗車券買ってないことを思い出して(アホ)、駅員さんに精算をお願いしました。
松本は名古屋からも特急で1本で行けまして、前日の大雨、当日も強風で倒木などがあり、運転見合わせという事態でした。松本駅もこれから西へ向かおうという乗客の対応などをしていたのですが、↑みたいな西から来た切符を見せたら、旅行中止客と勘違いされて全額戻ってきそうになりました。
紛らわしくてごめん。
そんな感じで松本に到着。東京から松本は4000円ちょいです。

コラボの缶バッチ配布は11時からなので、駅と自遊空間さんの中間地点にある銭湯に寄りました。
ここの竹炭風呂が超高温で好きです、松本で遊ぶたびに寄っています。

松本駅から自遊空間松本IC店までは徒歩だと30分くらいで、国道をひたすらICに向かって真っすぐ歩いたら着く感じです。銭湯からは徒歩15分くらい。
新宿と松本を結ぶ高速バスのバス停があり、そこから徒歩5分くらいでした。

松本IC店では、くーちゃんこと暁月クララさんがお出迎え。
実は、最初ポスター見つからなくてウロウロ不審者ムーブしてたら店員さんが声をかけてくれて、ポスターの掲示位置を教えてくれたという次第で、カラオケ歌って帰るころには目立つところに配置を変えてくださったという神対応をしてくださいました。

缶バッチもくーちゃんでした。4店舗目にしてようやく担当とバッチが一致したぞ!
ウキウキな気分で次は群馬県に向かいます。

松本駅までここから30分歩くのは嫌だなーという思いだったので、
これまた歩いて10分くらいのところをアルピコ交通上高地線という私鉄が走っているので、折角なので乗車を

実はこの上高地線、去年(2022年)まで大雨の影響で、松本駅付近の橋が歪んでしまっており、不通となっていました。

あとイメージキャラクターの渕東なぎさちゃんが可愛いです。駅名標にもなってしまうくらいです。そんなこんなで松本駅に戻り、群馬に向かうために、まず長野駅を目指します。

前橋へ

 の前に、松本の名物といえば山賊焼です。コンビニで買えるくらいメジャーです。美味しいから全国展開お願いします・・・

さて、松本から長野へは、特急か普通で行きますが、運悪く特急は名古屋地区の雨風で全滅してました。一方ここ松本は

盆地ということもありまして、最高の夏気分、駅前の気温は30度を超えてました。切符も買って始発電車に乗って即爆睡です。
途中、日本三大車窓ともいわれる姥捨などを通りますが、写真が無いことからお察しですねzzz

 長野から群馬の高崎までは北陸新幹線でワープです。自分まだ長野新幹線って言いそうになりますね・・・ちょうど同日開催されていた「ノンストップV」というバーチャルライブを視聴しつつ、高崎、そこから在来線で前橋へと向かいました。

松本→長野に60分
長野→高崎に60分
高崎→前橋に15分と約2時間30分の移動でした。

自遊空間前橋国領町店へは、前橋駅からバスで10分ほど、近くに大学病院もあるので、バスの間隔が15分という好立地でした。
お出迎えしてくれたのは常磐カナメさん。2枚組でお出迎えしてくれました。一枚ください

そして缶バッチはカナメちゃん!大阪堺で引いてしまったのでついにダブってしまいました。 まぁ全国にいるカナメイトにお渡しできればいいやーと思っていたし、高田馬場店でさらに引けるので無問題です。
(ちなみに前橋国領町店さんは今年の8月末に閉店されたようです。)

籠原へ

 さて本州最終店舗であるところの籠原に向かいます。運が良ければ前橋から1本で行けるのですが、通常は高崎で乗り換え、かかった時間は40分程です。

ちょっと暑かったのでタクります。この人無限にタクシー乗ってるな(ちなみに籠原は埼玉県です、ごめんなさい)

というわけで自遊空間熊谷籠原店に到着、お出迎えは香鳴ハノンさん
2Fにカラオケルームがあったのですが、各部屋の間や部屋内にたくさんポスターが掲示されてて、一番ポスターの"""""圧"""""が強かったです。
光っているのは対面がスロットコーナーで反射しているからですね。

自遊空間さんは普通にご飯がうまかったので、山賊焼おにぎり以外なにも食べていなかった私は。2杯頼んで食べていたら、2人組と間違えられて缶バッチ2つくれようとしてくれました・・・優しいけどごめんなさいをしつつ引いたのは、

きょんちでした!これで今回の引けたのは、

ごめん店員さんやっぱハノンちゃん欲しいなぁ!(時すでにお寿司)
ま、まぁ、再訪すれば、ハノンちゃん引けるし?高田馬場でもらえればいいわけだし?七海ロナさんは北海道で引けば無問題だし?
必死にすっぱい葡萄を思いつつ、東京へ戻ることにしました。帰りは歩いた!

おわりに・・・そして北へ続く

 籠原まで来ると、もう東京まで電車で1本という場所です、爆睡しつつ、上野まで40分。
折角なので、ユニットコラボ店舗にも行きましょう。
1店舗目は新橋に、Sputripの3人です。

2店舗目は日暮里に、ここではRouteHeartの2人がお出迎え、
ここで時間切れになってしまいました。(22時まで)

 この時間にちょうど、藤宮コトハさんがメン限お茶会をしていたので、自分も松本土産のシャインマスカットプリンと、紅茶を淹れさせてもらって出席しました。疲れた身体に紅茶が染み渡ります。なおマスカットプリンは紅茶に触れた瞬間溶けた模様、どうじで

そんなこんなでツイートにまとめるとこんな感じの弾丸旅行、移動がだんだん睡眠時間になっていくほどには疲れたらしい!

 天気の幸運と不運を同時に味わった旅でした。ですがここまで中盤といったところ、残るは北海道です。私は無事に7店舗を回ることができたのか?
次回に続きます。次回が最後です。
ここまで読んでいただきありがとうございました。

次回はこちら! 

もしご覧になったご関係者様、各企業ご担当者様、問題がありましたら公開停止をいたしますので、
お手数をおかけしますが、https://twitter.com/meruru_DDkotora までご連絡いただければ幸いでございます。何卒宜しくお願い致します。